
こんにちは。
私は塾講師のバイトをしています。
先日、国語の文法を教えていまして、問題集にあったことから、生徒さんになぜ「兄」は代名詞ではないのかと聞かれました。
「兄」は分類上、普通名詞ですよね。
そして代名詞とは『そのものの名称を用いずに、直接に指し示すのに用いる語。』(大辞林)のこと。
生徒いわく「『兄』だって指し示してるじゃん!」とのこと。
確かに。
そう言われると明確な違いの説明ができなくなってしまいました。
どうしたら「兄」は代名詞ではなく普通名詞だと説明できるでしょうか?
もしお時間がありましたらご教授頂けると幸いです。
お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
仮に、その論理で「兄」を代名詞と考えるならば、次のものも代名詞になります。
・お母さん
・先生
・人
・(うちの)学校
・(うちの)犬
・(うちの)会社
「『兄』だって指し示してるじゃん!」
の論理で行けば、上記を「代名詞でない名詞」にするには、
・佐藤由美子
・鈴木大輔
・田中ひろし
・○○市立××中学校
・ポチ
・△△産業株式会社
のようにする必要があるということになってしまいますよね。
つまり、生徒さんは、
『そのものの名称を用いずに、直接に指し示すのに用いる語。』
を
『そのものの固有名詞を用いずに、直接に指し示すのに用いる語。』
に取り違えていています。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
No.7
- 回答日時:
名詞とは”事物”を表す”名前”でしょう。
代名詞 を 文字通り解釈してみてください。正に”名詞の代わりに使われるのも”です。日本語では特に気にしないようですが、ヨーロッパ語では
兄は学校へ行きました。兄はxxx。のような文章で、最初だけ”兄”という一般名詞 を使い、次の文章では殆ど”兄”でを繰り返し使わず、英語なら代名詞である”he"を使うでしょう。名詞の代わりになるものでしょう。
いずれにしても、代名詞、名詞などの正体をちゃんと勉強する必要があると思います。
No.6
- 回答日時:
使用上の問題でしょう。
机やパソコンも普通名詞でしょう。
特定の場、関係、状況の文脈の中で、兄も机やパソコンも特定いてくれば、特定の対象を指示する機能を持つのでしょうね。
私のとか、僕の机の、あのパソコンという、私のも、ぼくのも、あのも省いていても判る状況と文脈でしょう。
品詞としてはどれも普通名詞で、使い方での機能のはたらきでしょう。
省いている語や説明がありますからね。無論省いているなんては意識もしないし、理解と受け取りで、そんな省きを補う必要もありませんけれどもね。
No.5
- 回答日時:
No.3を自己訂正します。
×一対一で紐付かないものは普通名詞だという事で良いと思います。
これは少し違いますね。。。
代名詞の場合、「あれ」とか「それ」とか具体的な名称ではないけれど、
同じように「あれ」と言っても、
指示した方向で該当するモノが変わったりします。

No.4
- 回答日時:
>「『兄』だって指し示してるじゃん!」とのこと。
それをいうと、「先生」だって指し示してるし、「豆腐」だって指し示してることになっちゃいますが。
代名詞は、対象をほかのものに代えても成立する、というのがあるんじゃないでしょうか。
人称代名詞「あなた」は対象を誰に入れ替えても成立します。
でも「兄」は、兄をやってる人じゃないと絶対だめです。太郎次郎の兄弟のうち、次郎を「兄」と呼ぶことはできません。花子もだめです。
そういう<狭い制約>がつくものは代名詞とはいえない、でどうでしょう。
「先生」も、先生をやってる人にしかあてはめて呼ぶことができません。
「これ」は、対象を豆腐にしてもえんぴつにしても成立します。人物のことを「これ」と言うことさえありますね。
こう説明すると、「彼」という代名詞に関して、
だれでもあてはまるけど男性に限る→制約がつく→代名詞ではない
と思うかもしれませんが、「彼」は今でこそ男性だけをさす言葉ですが、昔は女性もさしていました。(森鴎外の「舞姫」の中で、主人公がエリスのことを「かれ」と呼んでいるなど。)
で、「彼」が代名詞ならセットで「彼女」も代名詞というわけです。
「兄」や「先生」に共通するのは、固有名詞ほど唯一の存在を呼ぶわけではないけど、<狭い範囲の制約>にあてはまるものしか呼べない、ということです。
つまりそれは普通名詞である、ということですね。
今考えたので、あまり自信はありません。
No.3
- 回答日時:
兄が一人とは限らないからですよ。
『そのものの名称を用いずに、直接に指し示すのに用いる語。』
なら、
その言葉の通りではないですか。
長男:イチロー
次男:ジロー
三男:私
の場合、『兄』と言うだけでは『直接に指し示す』事ができないでしょう。
一対一で紐付かないものは普通名詞だという事で良いと思います。
なお、兄が一人しかいなくても同じ事です。
我が家に車が一台しかなくても『車』は普通名詞です。
No.2
- 回答日時:
アレとかソレとかいうのが代名詞ですよね。
これは誰でも分かりますよね。
名詞は塚手方によっては、全部代名詞になりますよね。
レッドキングは怪獣です。
レッドキングが出現しました。
「怪獣が襲ってきた」「怪獣め!!」
この会話の中でレッドキングのことを「レッドキング」という固有名詞の代わりに「怪獣」と読んで挿しているのであれば、代名詞として使っていると言ってもよいのではないかしら。これが生徒さんの理屈ですよね。
ですが、アレやコレと違って「怪獣」には実態があります。それだけで意味を持っています。「兄」にも意味があります。単体では実体を伴わないものが代名詞なんですよ。
人称代名詞には男女はありますが、それ以上の意味をもたせると普通名詞になるみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実の兄を好きになってしまいま...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
兄が結婚して数年経ちますが帰...
-
甘やかされた末っ子が大嫌い 特...
-
至急お願いします泣 私はお兄ち...
-
8年前、兄の自宅に録音機を仕掛...
-
おかしくないですか?母親の兄...
-
愚痴 私の心が狭いのか相手が非...
-
兄が気持ち悪いです。
-
兄の彼女が好きになれません。...
-
料理に文句ばかり言う家族(愚...
-
男性って兄のことを何て呼びま...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
兄が二人いたら、どう呼んでま...
-
兄にぷらら光の支払いの郵便物...
-
母親と兄が体を触ってくる
-
「御兄君」って何て読むのでし...
-
実の妹に性欲を感ずる兄ってい...
-
兄が哀れで仕方ありません。 私...
-
近親婚 母子手帳に・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が亡くなって葬儀をした場合...
-
実の兄を好きになってしまいま...
-
初めての性体験が兄です。 小さ...
-
甘やかされた末っ子が大嫌い 特...
-
兄が気持ち悪いです。
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
実の妹に性欲を感ずる兄ってい...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
愚痴 私の心が狭いのか相手が非...
-
ゴールデンウィークにディズニ...
-
8年前、兄の自宅に録音機を仕掛...
-
頭のおかしい兄がいます。助け...
-
郵便局員(公務員)の忌引きに...
-
兄が結婚して数年経ちますが帰...
-
おかしくないですか?母親の兄...
-
男性って兄のことを何て呼びま...
-
兄からの性的虐待を思い出して...
-
人間は間違いはしますか?僕の...
-
わざと聞こえないふりをする人
-
兄が二人いたら、どう呼んでま...
おすすめ情報