
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンソールアプリケーションは「2画面表示」が出来ませんので、1つの画面を「自前で2分割」しなければなりません。
「自前で2分割」するためには「画面を自前で管理」しなければならないので
http://i2lab.net/xp/fwki/index.cgi?page=%A5%A8%A …
に記載された「ANSIエスケープシーケンス」を用いて、画面を制御し、表示と入力を行います。
以下のような処理をすれば「仮想的に上下2画面分割」が出来ます。
・画面は1~12行目を入力用、12~24行目を表示用とする(25行目はファンクションキー表示用に予約されている)
・上画面カーソル位置、下画面カーソル位置を、自前で記録する。
・入力時は画面の上半分にカーソルを移動し、入力(とエコーバック表示)を行う。
・入力終了時、改行などでカーソルが13行目になった場合は「ESC [1L ESC M」などで12行目に新しい1行を増やし、カーソルを12行目に置きます。これで「上の画面だけスクロール」する事になります。
・情報表示時は画面の下半分にカーソルを移動し、1行づつ表示を行います(スクロールが発生してしまうような、大量の表示、改行を含む表示はしないで、表示内容を「1行に収まる長さ」に分割して表示するのが必須となります)
・情報表示時に最終行まで行って「スクロールが必要」になった場合は「ESC s ESC [13;1H ESC [1M ESC u」などで、カーソル位置を保存してから13行目を1行削除してから、カーソル位置を復元します。これで「下の画面だけスクロール」します。
このような「2画面分割」は「ファイルを同時に複数開ける、コンソールタイプのテキストエディタ」で行われています。
例えば、UNIX系のOSでは「Emacs」が、MS-DOS系のOSでは「PC98・DOS/V版VZエディタ」が、画面の上下分割をサポートしています。
ありがとうございます。
CLRでフォームを二画面開いても、やりたい事が実現できる事が分かったため、そちらで行う事にします。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1つのプロセスは1つのコンソールしか持てないので
パイプで渡す入力専用プロセスと渡されたデータを表示するだけのプロセスにしてしまうのが一番楽なやり方だと思います
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/190351/ja,http:/ …
この質問を投稿した後に、過去にも同じ質問があった事に気付きました。
上の方のお礼にも書いたのですが、
フォームを二画面開いてもやりたい事が実現できることが分かったのでそちらで行います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- Java javaの質問です 3人の名前をコンソールに入力して名前を表示。 3人目、入力後に「何番目の名前を表 1 2022/06/09 17:42
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Java javaについて 4人の名前と年齢をコンソールに入力して、指定した名前の年齢を表示したいです! よろ 1 2022/06/10 17:12
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- iPhone(アイフォーン) iphoneにおいて過去に使用した画面(アプリ?)を表示する方法を教えて下さい。 4 2022/09/02 22:20
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonのバージョンに関する質問です。 2 2022/04/10 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
【JavaScriptわからない】1クリ...
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
Javaプログラミングの質問にな...
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
MFCプログラミング
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
Javascriptのhistory.back()が...
-
system("cls")について
-
ページ遷移せずにjava部品を実...
-
Sessionがnullになりません。
-
FormのsubmitでFormの内容がnull
-
画面を隠す・消す方法を教えて...
-
Wi-Fiのパスワードが指定なしと...
-
windowのコンピュータのロック...
-
JSPで画面を更新するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
location.hrefでページ切替時の...
-
遷移元を判定したい!
-
ServletからServletへの値渡し
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
画面遷移の際に確認ダイアログ...
-
FormのsubmitでFormの内容がnull
-
アドレスバーに引数を表示させ...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
Javascriptのhistory.back()が...
-
非アクティブな画面を操作する...
-
画面を隠す・消す方法を教えて...
-
検索画面→結果画面→検索画面と...
-
サブミット後、自動的に画面を...
-
ServletからHTMLページへの遷移...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
セッション切れでのリクエスト...
おすすめ情報