電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく、男の方が女の人よりも外見で人を判断するとここの書き込みにもたまに書き込まれているのを見るんですが、それって矛盾していませんか?
っというのも、
ジャニーズやヴィジュアル系やイケメン俳優といった外見を重視した人たち(勿論内面もありますが)がメディアで取り上げたれたり、常に注目されてますよね?
まず、これは私が勝手に決め付けているだけなのかもしれませんが、そういった人たちを支持するのは大半が女性なんじゃないでしょうか?
需要がなければ、そういった風潮は起こらないはずなので、つまりいつの時代もそういった外見が整っている人たちを支持している女性が居るということです。
逆に、自分も含めて男性の方はどうかというと、
女性アイドルを支持するとどちらかというとオタク扱いされるというのが自分の体験からいうとそうなります。
後、あまり外見を売りにした女優とかも自分だけかもしれませんが、よく見かけません。
イケメンという言葉があっても女性版の言葉も自分には思いあたらないんです。
ということは、女性の方が男性の外見を重視してるっていうことじゃないんですか?
後、恋人にはそういう外見の良さは求めてないといった書き込みもありましたが、私には理解が出来ないんです。。
こんなに外見をメディアには求めてるのに、(たまに宗教みたいにイケメンアーティストなどにのめりこんでる人も居るのに)
恋人には求めないとか嘘としか考えられません。
どなたか説明が出来る方、お願いします!!(特に女性
又は女性が男性より内面を見るなんてそれ自体間違ってるといった意見もお願いします!!

A 回答 (54件中31~40件)

Np.17です。

お返事いただきありがとうございます。

ん~…、psuedoase様は男性ですか?
何だかpsuedoase様が一番「女性は内面より外見を重視する」という事に囚われている
気がします。

ここにはたくさん女性の方が回答してくれていますよね?
女性の気持ちで、女性の立場からの回答を。
でも、それを悉く(言い方が悪かったらすみません)屁理屈を並べて全てを否定…。

psuedoase様こそが女性の事を何も解っていないのでは??
という感情を抱きました。

ご質問でも、皆さんへのお礼でも、「女はこうだろう!?」みたいな先入観が
凄くて…^^;

>現代の女性は中性的な男性を好む性質になっていると思うんです。
>髪も長い男性が増えましたし、イケメンと注目されている俳優やアイドルも
皆中性的な外見をしています。
>今の時代筋肉モリモリの男性よりも、どちらかというとすらっとした外見の
>男性が好まれるんではないでしょうか?
>ジャニーズやヴィジュアル系を支持する女性が証拠でもあります。

こんな感じで。
だから言っているじゃないですか。そんな人興味がなく、筋肉隆々な人が大好きな
人もたくさんいますよ?スポーツ選手の追っかけだってたくさんいます。
今でこそ時々バレーボール選手に美系が混ざっていますが、ちょっと前までみんな
男くさ~い、むっさ~い感じの人ばかりでした。
それでも試合会場にはジャニーズバリに選手ごとの団扇や下敷きやステッカーが
売っていて、みんなそれを振り回しながらきゃーきゃーと応援をしていました。

なのに、男性アスリート特集は視聴率が上がりません。イケメンアスリートだったと
しても。何故でしょうね??

でも、キャーキャー言いながらも、その人たちはバレーを必死に見ていました。
顔だけではなく、その人たちのプレーをきちんと見てました。
好きだからその人の好きなスポーツも理解しようという、「内面を理解する」という
事に通ずる事にも繋がるのかな?

まー、V6がバレーボールのテーマソングを歌い始めたころから試合中も試合も見ずに
騒ぐだけの、アホなジャニーズファンで会場はごった返して、本当のバレーファンはかなり
減りましたけど。

それに「女性は外見より内面を見る」これだって、今どきは結構「男女とも外見を見る」とも
言ってますけどね…。

いずれにせよ、女も男も「こうだ」と一つに決められる程単純じゃないと思います。
なんていうと「今はそんな事じゃない」「論点がずれてるだろう」なんて言われる
かもしれませんが。

>美形に越したことは無いのに何故人生最大の選択ともいえる結婚相手は性格で選ぶんでしょうか?
>又、もし超美形の男子がamaoto_aさんに行き成り告白してきても断ることが出来るんでしょうか?

psuedoase様はまだきっと結婚されていないですよね?
憧れと現実は違います。憧れと恋愛も違うと思います。もちろん、憧れと結婚も
違うと思います。
私は今の相手をあえて性格で選んだのではなく、その人だったから選んだんですよ。
結婚ってそんなものだと思います。

その人が超イケメンと言われる人だったら、それはたまたま超イケメンだっただけの話。

まだ解らないかもしれませんが、結婚したいと思える相手は、恋愛の延長であるようで
ちょっと違うんです。

超美系男子が告白…というのは、今の既婚の状態でですか?
未婚であれば喜んで悩ませてもらいますけど、既婚の状態であれば迷わず夫を選びますよ。
それくらいの覚悟を持って結婚したので、余裕で夫が勝ちますよ!

取り合えず(今更ながら)言いたい事は…全員が同じ考えではない。という事
ですかね?
そして男も女も関係ないって事です。
画一的にしか考えられなくなると、事実が見えなくなる事もありますよね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

又貴重な回答ありがとうございます!

ここに回答してくださる女性、又は女性からの視点をいつも反論していると気を悪くされたらすみません。
これは他の回答にも書いているのですが、わざとそういうようにしているんです。そして屁理屈をこねているのは重々に分かっているのですが、実際書いてみると、又その屁理屈への回答してくださる方が居て、とても興味深いことが分かったりしました。現に、今、私は女性のことについて無知だったのに、今では少しかもしれませんが、分かった気がします。
女性男性だけではなく、人の心って謎ばっかりだなと気づけたりします。例えば、

>そんな人興味がなく、筋肉隆々なー

と仰りましたが、これは確かに事実だと思います。では、今度は何故ジャニーズや男性アイドル、イケメン俳優が注目されるのか?ということになります。(視聴率は分かりませんが、注目されている=視聴率があると仮定します)

すると、又謎が増えます。というのも
筋肉隆々のイケメンが出ても視聴率は上がらないが、すらっとした中性的なイケメンだと視聴率が上がるということになるからです。
筋肉隆々なイケメンが好きな女性は沢山居るのに、何故このような現象が起こるのか。

中性的なイケメンが好きな人はよくテレビを見たりCDを買ったりする傾向がある、という興味深い仮説も立てることが出来ます。

男も女もこれだ!といった確実な方程式は絶対にありえないと思います。
ですが、ある程度のパターンがあるんじゃないか?っと思います。
つまり男女も好みは様々ですが、例えば「目がぱっちりしている」、「美肌」、「小顔」、「笑顔が素敵」など、大概の女性はそういった女性を美人と呼ぶんではないでしょうか?

>憧れと現実はー

んー。。難しいですね。。
私はまだ未婚ですし、結婚について今まで深く考えたこともありません。
そんな私には到底理解できない事柄なのかもしれません。
しかし、

>未婚であれば喜んで悩ませてもらいますけど、ー

には少し感動しました。
amaoto_aさんの旦那さんが羨ましいですね。
どんな外見なのかは知りませんが、
もしそれを超える美男子が現れても余裕で選ぶ、
利害だけ考えたら多分非論理的でもある選択ですが、そういった矛盾というかそれが心というものなんでしょうね。。
とても興味いです。ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/06 16:00

再々すみません(^_^;)質問の答えを書こうと思います。



>断るっていうことでしょうか?

その場で即座にOKする人もいるだろうし
何度か2人で会ってOKする人もいるかもしれません。
前者であれば外見重視、仮想の延長上で付き合い始めるので
現実関わって性格を知ってどうなるか、ということがあります。
後者であればトータルで見る、仮想と現実のバランスをとり
仮想を現実に徐々にシフトしていきます。
メディアを通してのイメージと、自分と接するイメージが
許容範囲なら関係として成り立つのではないでしょうか。

一方、即座に断る人もいると思います。
仮想は仮想として、綺麗なままいてほしかったり
現実の生活をみたくない、自分の生活もみせたくない、という感じです。
この場合アイドルは生活圏内に入ってほしいものではなく
少し離れて追っかけていたい、という存在です。
自分とはつりあわない、という現実問題にもぶち当たります。

>言い換えれば、もし仮想が現実になった場合、
一分前まで外見でキャーキャー言ってたのに、一分後現実となった瞬間内面を見るということになってしまいます。

現実的にかかわるとなると、単純に憧れだけではことが運ばないです。
外見いいにこしたことはないですが、
それだけで欲求が満たされるかというとそんなことはありません。
会える頻度、関係性、食の好み、服の好み、Hの相性、対人関係、
などなど色々な価値観の相違が出てきます。
つきあうには、それらのすりあわせが必要です。
なので、「付き合って」っていわれて「OK」っていうだけのやりとりなら簡単ですが
実際の付き合いって継続していくようにお互い考えないといけないので
それを加味して考えると
外見だけでは関係は続いていきません。
最初は○○さんの彼女!!ってハイな状態でいけると思いますが
時間経つとそれだけでは息切れします。

同じ性格だったら大抵は外見のいいほうを選ぶでしょう。
人は自分にないものを求めるので、
外見にコンプレックスがある人は特に
無条件に美形の人を自分より上、と位置づけると思います。
多かれ少なかれ、そういった面は誰しもあると思います。
でも時間を共有して付き合うとなると現実にはその他条件が加わってきます。
外見と内面、だけではなく、所作だったり生活習慣だったり
収入だったり趣味だったり。

そして
現実になった瞬間内面をみる、ではなく、
関係が深まるにつれ見えてくる、だと思います。
表に見えているものと、実際のその人のなんとなくの人間性は
ある程度時間を共有しないとわかりません。

psuedoase様はご自分なりの
仮説を立て、納得いく解説を受けて納得したい、
すぐに確固たる結論を求めたい、白か黒か対極しかない、
みたいな考え方?のような印象を受けますが、
人ってそんな単純なものではないのではないでしょうか。
人間関係は一見正しいと思われても間違っていることがあったり
その逆があったりするので、
「女性って」「男性って」で言及していくのは
実際はとても難しく時間のかかる、納得いく結論なんて
そうそうでないことのように思えます(^_^;)
よく「女性って話したがる生き物」とか
「男性って愛の言葉をいわない」とか
いわれますが、「???」と思いますし。

なので、外見は入り口で、はずせない情報で
そこだけで判断する人もいるかもしれませんが
個人個人で、選ぶ対象に求める外見:内面の割合がほんと様々なので
100人いれば100通りの評価があると考えて
そこにとらわれないようにしたらいいのでは?と思います。
なんでもそうですが、決め付けて考えると
他のところがみえなくなります。

ウォーリーを探せって知ってますかね。
だいぶ前にはやりましたが。
絵本の見開きいっぱいのごちゃごちゃした絵の中から、
ウォーリーを探し出します。
全体をぼんやりみるほうが
怪しいと思う一部を凝視していくよりも早く見つけることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

又貴重な意見ありがとうございます!

んー。。私が今まで色んな回答を読んできて思ったのですが、

今回もそうですが、他の回答にも、もし付き合ったとしてもー というように、付き合う事自体、付き合う付き合わないという選択というのは女性にとってそんなに重要ではないといった感じがします。
むしろ、付き合ったその後のほうが重宝されているような気がするのですが。。
私にとって告白を受ける受けないというのは、大学受験と同じで、受かったらそれで、安泰といったような、その後の大学生活は適当に単位を取れば、いい的な感じと似ていると思います。
っていうことは、男性が女性に告白して、もし女性がそれを受けたとしても、それは必ずしも男性のことを「好きである」ということでは無いということでしょうか?
つまり、好きに成るかどうかというのは今後の付き合いによるというようなことでしょうか?
それならば、美人と不細工の男性カップルの謎も少し糸口が見えるかも知れません。
っというのも付き合ってること自体女性にとっては必ずしも男性のことを「好きである」ということではないからです。

私は、白か黒かどちらかであるとは決して思いませんが、
もし私が、女性は男性より内面を見るというのは人それぞれだという主張をしたとして、それを否定する人は多分居ないでしょう。何故ならその答えは最初から確実な答えが無いからです。そして一番確実なのが、「人それぞれ」という言葉の中に入れてしまうということです。
全体をぼんやり見るのは大切だと思います。ではどうしたら全体が見えるのか。
ウォーリーとは違い、思想というのは抽象的で地図のように簡単に見渡すことが出来ません。
むしろ、女性も人それぞれというようにまとめた視線は、個人の思想の視線であり、一部を凝視するという行為になります。
逆に全体を見るというのはパターンを見るということだと思います。
そしてそのパターンを見るにはやはりこういうパターンではないかという仮説を繰り出していくのが一番効果的ではないかと思いました。
現に、いろんな方の回答を読んでみて女性の色んな特性を知ることが出来ました。
なので、ここの回答は殆ど全部極端な反論となっていますが、それは私が絶対に反対というわけではないのを了承してください。。

お礼日時:2009/03/06 02:09

#12です。

なかなか活発にみなさん書いてますね。

つまるところ、「要するに女はいっていることのつじつまが合わないじゃないか」とおっしゃりたいのだと思いますが、その通りです。
#21さんもコメントされているように、女性は自分の発言のつじつまが合わないことを気にしないんです。

これの典型的な例が、女性に「君、夏が好き?それとも冬が好き?」と聞くと「私、春が好き」と答えが返ってくるアレです。
男性視点からすると「質問の答えになってない」ですよね。AかBかって聞いてるのにCって答えるバカがあるかってなもんです。でも女性からいわせるとAもBも選びたくないのにそれしか選択の余地がないなんておかしいとなるんです。これは、男性的価値観である限り永遠に解けない謎です。
ちなみに私はかつてある女性から「私と結婚する気があるかどうか(つまり結婚する気がないなら別れる)」と迫られ、ウソはよくないと「結婚するつもりはない」と答えたら当然別れ話になりましたが、彼女は「いつ結婚するかだなんて決めることはない」と発言しました。結婚しないと付き合えないといいつつ、その約束にタイムリミットを設けませんからそんな約束事なんて男性視点からすると「むしろ面倒だからしたくない」てなもんですが、彼女としては「要求してもおかしいものではない」ということだったようです。

つまり結論は「女のいうことを男の頭で理解するな」ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

又回答ありがとうございます!!

確かに一見辻褄が合わないようにも見えました。

>女性に「君、夏が好き?それとも冬が好き?」と聞くと「私、春が好き」と答えが返ってくるアレです。

確かに、そういう答えが返ってきたのを経験した覚えがあるかもしれません(笑

女性は、たまにそういった辻褄の合わないことを言いますが、もしそれが女性特有のものだったと仮定すると、確かに一見男性には分からないのかもしれません。
ですが、つまり全員の女性がそういった辻褄の合わないことを発言したりしているのであれば、それは女性から見ると辻褄が合っているということにならないでしょうか?

君、夏が好き?それとも冬が好き?という答えに選択肢を無視した答えを出す女性が全員だとすると、何故このような答えをするのか?
というと、色々仮説を立てることが出来ます。
(1)質問の意味をどの季節が好きかっと勝手に解釈した
(2)わざとはずした答えをしている
(3)話をちゃんと聞いてなかった

くらい思いつきました。
もし、(2)だった場合、男性からして辻褄が合うことを考えているけど、わざとそれを外すといった知能犯だということです。
(3)だった場合、話を聞いていないのですから辻褄も何もないです。
つまり本当に辻褄が合わない頭をしているというのなら、選択肢(1)だけということになります。
そして、女性は季節でどれとどれかを聞くと「選択肢に関わらず全体的にどの季節が好きかを答える」
という方程式が得られます。
つまりパターンがあるということです。
っとういか、パターンを作れるということです。
男女でその規則というか、方程式が違うということであって、
もし女性の式が分かれば、このように男性でもその式が解けると思っています。
つまり、女性は男性より内面を見るといった発言に対して、いくつかの仮説を立てて、それを検証することによって、ある程度のパターンを得られるのではないかと思います。
何故メディアでは外見を求めているのに、周りでは内面を重視するのか?
という原因に

実際今のところ有力な選択肢に
(1)女性は現実と仮想と分けて考えていてそれらは独立である。
(2)女性はストライクゾーンが広いため、結果的に広範囲の男性の外見を受け入れることが出来る
(3)男ウケ、又はでまかせである。

といった感じです。

お礼日時:2009/03/05 17:28

お礼のコメント、ありがとうございます。


そもそも、結論としては、「女性が男性より内面を見る」なんて言葉自体に、根拠は無いんですよ。

個人的に、「私は外見より内面重視だから!」という女の子には、打算があることが多い気がします。つまり、露骨に「収入」などと言うと印象が悪いので、外見以外の他の条件をまとめて内面と言って、最初から伏線を張っているのだと思います。
あとは、単に、男ウケです。外見は見ただけで分かり易いので、好みを聞いた時、明らかに自分とは違うと、男性はがっかりします。でも、「内面重視だから外見はこだわらないの。優しい人がいいなあ」とか、曖昧なことを言っておけば、大抵の男性は、「それなら俺にもチャンスが!?」と勘違いします。
私は勘違いされるのが面倒くさいので、はっきり「身長が大きくて、中肉~痩せの間くらいの体型の人」とか言ってしまいますが・・・。

まあ、「女性が男性より内面を見る」ということの謂れは、こんなものだと思います。元々、根拠が無いのです。
女の方がしたたか故、とも言えますね。
でも、ある意味、収入という条件は、芸能人やホストなどの外見がかなり重視される職業で無い限り、一般のサラリーマンは内面に起因するところが多い気がするので、「内面重視」もあながち嘘ではないとも思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

又回答本当にありがとうございます!!

確かに「女性が男性より内面を見る」という言葉自体に根拠は無いかもしれません。ですがそういった発言が、ネット上だけではなく色んなところに出没しているのは確かだと思います。

打算ですか。大変興味深い内容ですね。
男ウケで確かに言うこともあると思います。
でも、男の私から言えば、mikko39さんのようにハッキリ言ってもらえる方が男性は喜ぶケースが多いかもしれませんよ?っというのも、そのタイプを聞くことによって具体的にどのようにしたらその子に好かれるというような目安がつけるからです。

しかし、男ウケだとするとつじつまが合わないところもあります。
というのも、ネット上だとそういう発言をする必要性は全くないからです。
それに対し、沢山の内面を重視するかのような発言が出回っています。
もし、それが単なる男ウケであれば、何百人というその言葉を信じてきた男達に嘘をついていることになります。
実際私はそのことを確かめるためにこの質問をしたっていうのもあります。

しかし、他の回答にもあったのですが、「収入」といった金で男性を選ぶことの意味が理解できません。
それって本当に愛しているとは言えないんじゃないでしょうか?
私が青すぎるだけかもしれませんが、私なら、自分の収入で好きになった女性とは絶対に結婚したくありません。
それに女性も金という人間が作り上げた価値観に、流されすぎている気がするんですが。。

んー、それも謎というかこれは女性と男性の根本的違いというべきでしょうか。。

お礼日時:2009/03/05 11:05

もちろん、外見をまったく見ないわけじゃないですよ。

というか、見ますよ。
ただ、
「好みの外見だけど、ちょっと苦手な内面」と、
「好みの内面だけど、ちょっと苦手な外見」だったら、
後者を取る女性が比較的“多い”って事じゃないですか?
あと、他の方も書かれてますが、内面が好きになると、
外見まで格好良く見えてくるなんて、よくありますし。

芸能人と現実の恋人を同一視は難しいと思います。
芸能人は格好良いだけでも、実害はありませんが、
恋人は格好良いだけでは、大変な目にあうこともあるので。

あと、イケメンブームに疑問を抱いていらっしゃいますが、
大量の格好いい男子が、ただ存在してるんじゃなくて、
感情移入すべき一人の女の子を
「一途に愛してくれる、守ってくれる」
みたいなのがブームの発端かなぁと思います。
(ごめんなさい、憶測です。)

でも、このブーム一時的なものだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>後者を取る女性が比較的“多い”って事じゃないですか?

ですが、それがすごく不思議なんです。
というのも、外見は物理的なので、変える事は難しいと思います。
しかし、内面だと、これも変えるのは難しいですが、可能性としてはあるんじゃないでしょうか?

というのも、男性といっても私ですが、好みの外見でちょっと苦手な内面だったら、その内面を好きになろうとか、変えてやろうなどといったことの発想があると思います。それは別に好みの性格だけどちょっと苦手な外見を選ばないと言った事ではありません。
ただ、外見は変えられない=不変。つまり、もし付き合ったとして性格が豹変する可能性もありますよね?マンネリだったり、悪いところが見えてきたりするわけです。しかし外見は裏切らない、そういう意味で前者を選ぶ男性も居ると思います。

でも、内面を好きになると外見まで良く見えるというのはよく分かります。 それは男性も同じだと思います。

>恋人は格好良いだけでは、大変な目にあうこともあるので。
とありますが、よくテレビや曲の歌詞で、例えば中島美嘉の歌詞に「寂しさ共感り合えた人よりこんな寂しさくれるあなたが愛しい」みたいに、傷つけられても、その人をまだ想っている的な歌詞ですよね?
つまり、大変な目にあってもまだ好きで居られるっていうことは、内面以外の要素つまり外見に惹かれているからじゃないんですか?

イケメンブームの発端の仮説ですが、一途に愛してくれる、守ってくれるという感情がキーになってると仰いましたが、
っということは逆に、現実世界の方がそういった一途に愛してくれる守ってくれる人が居るんじゃないですか?
つまり、例えるならば、周りのどこにでも居る同じ性質を持ったモノがあるのに、その性質だけで評価されるのであれば、テレビに同じ性質を持った外見はカッコいいモノが出てきたとしても注目されるはずがないんじゃないでしょうか?つまり、周りとテレビのモノの差は外見だけだということです。私は別に女性が外見だけで判断しているとは全く思いませんしそれでも良いと思うのですが、何故テレビなどにはその外見を求めるくせに、周りに対しては内面を求めるような発言が多くあるのかが矛盾しているような気がしました。
しかし、皆さんのおかげでようやく少し分かってきました。ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/05 10:56

再びno10です。



なんで女性はジャニーズにはきゃあきゃあいうのに、身近な男性には「内面」を求めるのか?というお話ですが…私なりの見解です↓

一般に女性は、強くて優しい男性に守られ、「お姫様扱い」をしてもらうのが大好きな生き物なので、「騎士」になってくれる男性には、その彼の顔がどうであれ魅力を感じます。
まあ、騎士でも顔がよいに越したことはないでしょうが、ナルシストで我が儘なきれいな顔の王子様よりは、自分を守って大切にしてくれるブコツな顔の騎士に惹かれてしまうのが大多数の女性の本音なのです。

ただ、女性は女性同士できゃあきゃあいうのが好きなので、王子様は王子様でいてもよく、王子様をみかければミーハーにきゃあきゃあ言います。
だけど、彼とはそんなに本気で付き合いたいと思っているわけじゃなかったりします。(あるいは、付き合ってもすぐ飽きる。)

女性は、きれいな顔の王子様がきれいな王女様と(あるいは、別のきれいな王子様と?)恋愛しているのを妄想するだけで満足なのです。

きれいな顔の人たちを妄想の材料にして、「理想のロマンス」の香りをかいで「いいわねえ」「素敵ね~」とうっとりして、みんなできゃあきゃあ言えるからです。
「自分が彼とどうこうなりたい」っていうのはあんまりありません。
なぜなら、自分が「夢」の世界に登場すれば、夢が壊れるため。

女性が男性芸能人にきゃあきゃあいうとき、多かれ少なかれこういう要素があるように思います。もちろん、ジャニーズに本気で恋してる少女もいるでしょうけど、割合的には少ないと思いますよ。

自分とは「無関係だからこそ」熱狂的に盛り上がれる。
「無関係だからこそ」そこには「美」を要求する。
これは、男性には理解できない感覚かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

又回答して頂きありがとうございます!!

なるほど。。とても興味深い見解ですね。
騎士になってくれる男性ですか。。
よく少女漫画でも、例えば「花より男子」でもそんな感じの「頼もしい」「一途」「強い」などといった騎士と似た要素が含まれていると思います。
確かに女性同士で、よくそんなに盛り上がれるなと思うほどきゃぁきゃぁ言ってるのを見かけますね。。
んー。。
夢を見ることが目的であって、叶えるのを目的としないということでしょうか?
私にはむしろその夢と逆の方向に現実を生きているような気がします。
少し男性だからか、私には少し理解するのが難しいですね。
でも、なんとなく分かる気もします。

んー。。。
女性は割り切るのが上手だということでしょうか。。
ここの回答にもありましたが、女性は現実と仮想を上手く別けて考えることが出来るとありましたからつじつまは合いますね。。
しかし、男性の私から言わせると、少し悲しくないですか?
夢は見るだけで良いというような発想は、なにか諦めの感情にも似ているような気がするんですが。。んー不思議です。。

しかし、なんとなく女性の心理というのが少しずつ分かった気がします。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/05 10:30

まとめると、


世の中は、本音と立前で出来ているので、真に受けないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね。それは分かります。
ですが、現実ならともかく、ネットで立前の発言する利点が思いつきません。
つまり、ネットでの相談というのは、現実世界で相談出来ない本音を吐くことが出来るということが最大の利点ではないでしょうか?
そういうところからみて、勿論建前の発言も一杯あるでしょうが、その中に本音が絶対にあるはずです。そして私も色々見てきたりしましたが、色んなモテない男がどうしたらいいか系の質問に外見よりも内面を磨いた方が良いなどといったコメントがなされていることは事実です。
もし、「女性は内面を重視する」といったのが建前だとしたら、また問題です。何故なら、その質問してきた人に嘘をついているわけですし、その嘘はその質問者だけでなくほかの何百人といった質問者をだまし続けているわけです。
つまり、この質問はそれが建前なのか本音なのかを見極める目標もあります。
そして、私はそれが建前であるという視点から、これまで議論してきたわけですが、色々話してるうちに又分からなくなったのが現状です。。

お礼日時:2009/03/05 08:04

私は内面よりも外見を重視していましたよ。


もちろん内面も大事ですが、それでもやはり不細工は好きになれません。
でも、結婚した夫は、明らかに私のストライクゾーンではない人。
周りから見ると程々かっこいいらしいのですが、私の好きなタイプとは違う
男の人です。
結局は性格で決めました。自分でもビックリです。

ですから、それは本当に相手によるんだと思いますよ?

ジャニーズだのヴィジュアル系だののお話ですが、それも人それぞれですよ?
私はどちらも興味ないです。そんな私から見たらそういう人達を追いかけている
女の子も、アイドルの追っかけをして「オタク」と言われる男の子達もどちらも
同じ。

もし「オタク」と「オタクでない」の2つに部類分けしないといけないのであれば、
私の中では超追っかけをしている人達は両方「オタク」と位置づけられます。

ちなみに、メディアのお話ですが、最近ニュースでよく「ヴィーナス特集」などと
言って可愛いアスリートの特集を組んでいる番組が結構ありますよね?

そのコーナーのおかげで視聴率が相当上がったらしいですよ?
もちろん、主な視聴者は男の人です。
逆に、普通に男の人のアスリートのコーナーを組んでも、視聴率は上がらない
との事。

これって、ジャニーズやヴィジュアル系に釘付けの女の子によってその視聴率が
上がるのと同じことですよね?
結局は、男の人も女の人も、外見のいい人が好きなんですよ。素性は判らなくても。
ただ、それが「恋人として」の枠に当てはまるかどうかは別だと思います。

時々はそんな人もいますが、皆さん大人になってからも「○○(芸能人やアスリート)
と結婚したい…。どうしたら結婚できるかな…?」なんて本気で考えていないですよ。

逆にお聞きしたいのですが、psuedoase様は同じ性格で、ブスの子と可愛い子がいて、
どちらかと付き合わないといけないとなったら、どちらを選びます?

趣味はあるかとは思いますが、大抵の人は可愛い人を選びますよね?
ですから、大抵皆さん「美形に越した事はない」と思っていると思いますけど…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
外見を重視していたのに、結婚した相手は理想の外見ではないといったケースをよく耳にします。
美人と不細工な男が付き合っている謎もそうですが、不思議です。

メディアの件ですが、「ヴィーナス特集」などもそうですが、確かに男性は女性の外見を重視したりするところもあると思います。
ですが、それは女性が男性より内面を見るといった結論にはならないと思います。
男のアスリートのコーナーをとっても視聴率はあがらないとありましたが、現代の女性は中性的な男性を好む性質になっていると思うんです。髪も長い男性が増えましたし、イケメンと注目されている俳優やアイドルも皆中性的な外見をしています。今の時代筋肉モリモリの男性よりも、どちらかというとすらっとした外見の男性が好まれるんではないでしょうか?
ジャニーズやヴィジュアル系を支持する女性が証拠でもあります。
結局男女も良い外見に惹かれることは間違いないと思います。
なので私は、可愛い子と付き合わせて頂くと思います。
ただ、問題はそこではなく本当に女性が男性よりも「外見を軽視」しているかということにあります。
さっきのアスリートの件もありますが、ヴィーナス特集はニュース番組の一枠ですよね?では、ジャニーズや他のアイドルなどの番組はどうでしょうか?
明らかに規模が違うと思いませんか?
ということは、女性の方が男性よりも外見が良いほうに注目するということがいえるんではないでしょうか?
それの裏付けに美人だけが集まる番組というのはあるかもしれませんが、あまり聞いたことがありません。

ということは、メディアに関する女性の外見への支持は男性を上回っているということにならないでしょうか?
そういう意味で、私は「女性は男性より外見を軽視する」というのは矛盾ではないかと思います。
ですが、一番最初に結婚相手は性格で選んだなどといった、恋人になると内面を重視したりする。
色んな説明がありましたが、私も結局は「美形に越したことは無い」と思うんです。
美形に越したことは無いのに何故人生最大の選択ともいえる結婚相手は性格で選ぶんでしょうか?
又、もし超美形の男子がamaoto_aさんに行き成り告白してきても断ることが出来るんでしょうか?

お礼日時:2009/03/05 07:55

再々すみません(^_^;)どうも伝えたいことがうまく伝わっていない気がしたので。

。。

>女性達が、誰々が不細工、誰々がカッコいいといったような外見の話をたまに耳にするからです。
男性でも○○ちゃんかわいいとかいう外見の話しませんか?
ごくごく軽い話題で。それと同じです。

>連想するのが化粧品のCMだったりするわけですけど、それは女性向きですよね?
まず、化粧品の場合ターゲットが女性です。
美しいほうが得することは多いし、自分的にも満足します。
そしていくら内面がきれいでも男性は美しいほうに興味を持ちます。
化粧品には「なりたい女性」を具現化した女優さんが登用されます。

ですが、それとは関係ない商品に登用されることもありますよね。
医薬品とか電化製品とか。美はそこまで関係ないと思います。
商品イメージ、信頼性、透明感などが関連すると思います。
なので、女性=外見重視、の論拠としてはちょっとズレていると思います。

>後は今戸田えりかのCMとかが話題になったりしてますけど、それもカロリーオフといったダイエットのテーマつまり、女性向けのCMですよね?
確かにカロリーオフの商品なので、メインターゲットは女性かもしれません。
が、あのインパクトは老若男女問わず残りませんか。
商品のインパクトもそうですが、会社のインパクトも残ります。
なので単純に美を意識した女性に向けたもの、といいきれないところがあると思います。

>女性は外見に関して敏感ではないのかなと思うんですが、そうなると、やはり女性は外見を重視しているんではないでしょうか?
「自分自身の」外見についてはそうかもしれません。
男性の評価の対象として上の方の項目だからです。
男性の外見についてはそれとは別問題だと思います。

>仰る通り、美人と不細工な男のカップルは良く見かけますが、逆は少ないと思います。

男性のほうが女性に求める条件で「外見」が上位にくるからだと
思いませんか?
付き合う大前提のふるいにかけるときに
外見のハードルを高く設定しているから
それに及ばない人は最初から対象外だと思います。

>つまり、女性誌にしろ男性誌にしろ内面より外見を重視していると言っていいんじゃないでしょうか。

外見で興味を持ってもらったほうが関係を持つ可能性は増える
ということだと思います。
外見だけで「生理的にムリ」と思われたら
そこから先の関係にはならないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

又ありがとうございます!
色々女性とは普段話せないことを議論出来てとても光栄に思います。

確かに男性も軽く誰々がかわいいと言っています。それはしかも大概外見の話ですね。。つまりそれと同じように女性も、そういうノリで言っているということですね。

化粧品で美人を使うのは、見本のような役割をしているということですよね?そもそも化粧をすること自体が外見への執着と見れます。
又、医薬品や、電化製品や金融関係のCMにも綺麗な女性が適応される場合も確かにあります。戸田えりかのCMもインパクトがありました。それは男女問わないと思います。しかし、私がCMに関して言いたかったことは、女性は明らかに少なくても同姓の外見は重視していることは確かだと思います。そして、自分の外見に気を使っているのなら男性にもそれと同じものを求めるんじゃないかという仮説を立てたんですが、
それとこれとは「別問題」だったみたいですね。。

美人と不細工な男のカップルは良く見かける件ですが、それを突かれると何も反論出来ないのが現実です。
ここの回答を見てきて、「女性も外見はある程度見る」というのがありました。そして「外見とプラスアルファが必要」といった意見も多数ありました。つまりはっきりしてることは、大勢の女性は外見だけでは、付いていかないということです。ですが、それは外見を重視していない理由には成りません。
現実と仮想の理論からすると、自分に接点のないであろうものには外見で判断するとありましたが、それに対して「女性は現実と仮想をうまく別けられる」というコメントもありました。
今ようやくその意味が分かった気がします。
ですが、又疑問が生まれました。
っていうことは、もしアイドル好きな女性が居て、そのアイドルがその女性に実際に会って告白したとしたら、その女性はそのアイドルの内面を表面的にしか分からないわけですから、断るっていうことでしょうか?
言い換えれば、もし仮想が現実になった場合、
一分前まで外見でキャーキャー言ってたのに、一分後現実となった瞬間内面を見るということになってしまいます。
それで正しいんでしょうか?

すみません。LOTUS18さんが伝えたいことはよく分かります。ですが、ここのお礼ではあえていつも反論するように書いているんです。

お礼日時:2009/03/05 07:31

追記です。



女性が、女性のことを「可愛い」というとき、大抵、そんなに可愛くないことが多いです。同様に、女性が雑貨やファッションについて「可愛い」というときも、それが可愛いと表現するものなのか否か分かりにくいことが多いです。
女性の「可愛い」というのは、雰囲気なんだと思います。同性に対してであれば、「髪型が可愛い」「ネイルが可愛い」「しぐさや言葉遣いが可愛い」などなど。
気持ち悪い芸人を「キモカワ」と言って支持するのも、女性が多いはず。男性が男性の芸人を「キモカワ」と言って支持するのなんて聞いたことがありません。

つまり、女性の「可愛い」だとか「カッコイイ」という言葉ほど、曖昧なものって無いんだと思います。

私も、自分の彼が「かっこいいか」と問われたら、他人には恥ずかしくて「普通」と言いつつ、内心はカッコイイと思っています。
顔は美形でも男らしくも無いです。至って普通だし、頬骨の高さやひげの濃さなど、イマイチな部分も沢山あります。
でも、身長の高さやスタイルが人並み以上なので、格好良く見えてしまうんです。
「肩のラインが恰好良いな~」「オシリの形が恰好良いな~」「足が長くて恰好良いな~」とか。「それにくらべりゃ、キムタクなんて、顔は良いけど、チビで短足だし」みたいな。

そんなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、下の回答だけしか拝見せずに返信してしまいました;;

そうですよね!女性の「可愛い」にも私は理解が出来ませんでした。
そうなんですか。。カッコいいまでも曖昧なんですか。。

んー。。なるほど。確かに女性でもすごくスタイルが良いと目を惹かれますね。でもそれも「外見」のうちに入らないですか?
むしろ、ここの回答でも、たびたび外見=顔と結びつけること内容が書かれていました。そのこと自体が、既に顔を重視しているという風に感じたのですが。。
しかし、大体分かったのが、女性も男も結構同じ目線で見ているんではないかということです。
つまり、女性が、男性より内面を見るということに、疑問の余地は十分にあるということです。

お礼日時:2009/03/04 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!