

ピーター・アーツは「暴君」と呼ばれてますが、彼の今までの
試合を振り返ってみると、積極的に攻めてる場面は多いものの、
悪質なラフファイトをするわけではないし、むしろ
理詰めな攻めで勝った試合が多いですね。
(例えば、パンチでラッシュをする時は、一発一発が
当たってるかどうかを確かめながら殴ったり、
左手を突き出して距離を計ってから右のパンチを出したり、
膝蹴りやローキックなどで相手の意識を下に向けさせて
からハイキックやパンチでKOしたり、相手を突き飛ばして
バランスを崩させてからハイキックを見舞ったり)
防御面はさておいて、攻撃面についてはすごく知的な面が
あるので、「暴君」というニックネームは本当にふさわしいのかな?
と思ってるのですが、皆様はどう思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ニックネームは誰がつけるのか?
谷川貞治がつけています。
自分の感性でつけているから仕方が無いんです。最近はわけがわからないニックネームが多くなってきました。キャパの限界でしょうか。
かつて私が好きだったサムグレコは「野獣」と呼ばれていました。
しかし、ボブサップが出てきたときにはやっぱり「野獣」でした。
私は気に食わなかったので抗議しました。(嘘ですが)
さて「20世紀の暴君」とは一概に悪くはないと思います。
長らくK-1で王者だったピーターをK-1の君主(シンボル)として「暴君」と呼んだと思います。(ゆるぎないチャンピオンとして)つまり「ピーター対レジスタンス達」の構図ができていたんです。
ファイトを見ても相手を固定してのハイキックによるKOはまさにK-1の魅力の一つでピーターがいなければこれほど盛り上がらなかったかもしれません。ある決勝でベルナルドに勝てないと思ったフグは前試合で痛めたベルナルドの足を狙って優勝しました。もちろん「あり」ですが、試合自体は情けなかったです。一発でKOしてくれるアーツはみんなの「憧れ」であり「強さ」の象徴だったのです。だから暴君と呼ばれても悪い気はしません。(私の個人的意見です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
試合で失神した時は?
-
ピーター・アーツは何故「暴君...
-
藤波辰爾が現時点で最後に新日...
-
ゼウスの正体は?
-
K-1ってマジなんですか?
-
リングサイドのカメラマンについて
-
ボブサップのK1デビュー戦で
-
試合中に脱糞。格闘技をやめる...
-
試合前のアップについて
-
自衛隊徒手格闘と日本拳法の違...
-
見苦しいですか?(格闘技での...
-
アビディがバンナをボコボコ?
-
高田VSマイクベルナルドについて
-
プロの格闘家の試合の怪我の治...
-
プロレスの時間
-
私は初めての格闘技の試合(始...
-
ヒクソン・グレーシーの誤解に...
-
バリトゥードって
-
桜庭選手はタップをしたことが...
-
35歳からキックボクシング【ム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自衛隊徒手格闘と日本拳法の違...
-
格闘技の試合で失禁した女を侮...
-
女ですが格闘技の試合中に「醜...
-
見苦しいですか?(格闘技での...
-
プロレスラーの皆さんはリング...
-
ボブサップのK1デビュー戦で
-
試合前のアップについて
-
総合格闘技やキックボクシング...
-
試合中に脱糞。格闘技をやめる...
-
プロの格闘家の試合の怪我の治...
-
ヒクソン・グレーシーの誤解に...
-
セコンドからタオルの投入について
-
プロレスの時間
-
格闘技でアクシデント。こうい...
-
ボクシングの試合の応援って?
-
台本のなかったプロレスの試合...
-
高田VSマイクベルナルドについて
-
リングスについて
-
サムグレコ VS ヒースヒー...
-
400戦無敗の男 ヒクソングレイ...
おすすめ情報