
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FeO は反強磁性体,Fe3O4(マグネタイト)はフェリ磁性体,Fe2O3(α-ヘマタイト)は常磁性体,γ-ヘマタイト(マグへマイト)はフェリ磁性体です。
> 鉄の赤錆(酸化鉄)は磁石にくっつくのでしょうか?
赤サビはα-ヘマタイトです。磁場に多少引き付けられますが,常磁性なのでごく僅かでしょう。ただし,もし鉄の酸化が不完全ならばマグネタイトを含む可能性があるので,その場合はより強く磁場に引き付けられるでしょう。
> また、酸化鉄も、磁石に長時間くっつけておくことで
> 磁化するのでしょうか?(鉄みたいに)
磁化は磁壁移動によって起こり,こにかかる時間は一瞬です。十分に強い磁場中に置けば一瞬で磁化しますが,弱ければ永久に磁化しません。FD や HD の書き込みにも,そんなに時間はかかってませんよね?
No.1
- 回答日時:
普通の赤錆(アルファ型三酸化二鉄)は磁化しませんし磁石にはくっつきません、
磁赤鉄鉱(マグヘマイト)の主成分であるガンマ型三酸化二鉄はくっつきますし磁化できます、
また鉄の黒サビ(四酸化三鉄)は磁石にくっつきますし、
天然磁石にもなります。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/jhshino/koubutu.html
http://www.tdk.co.jp/tjdad01/dad00013.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
はんだ付けは溶接ワイヤーと磁...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁気を遮断するもの
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
PCケース内のマザボ裏の磁石(...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
磁石でパソコン壊れるの?
-
食器洗い機に磁石はダメ?
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
鉄板又はSUS430とクロスについて
-
日本の方位磁石を南極に持って...
-
測量における任意座標の磁北方向
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
-
亜鉛合金製のスマホリングは磁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
マグネットシートをパソコン本...
-
マグネットをつけてよい場所
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁気を遮断するもの
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
磁石の力を弱める方法
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
磁石がとれない
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
弱った磁石の復活方法
-
金属水銀(無機水銀)は磁石に...
おすすめ情報