アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

『獣人雪男』という東宝の昔の特撮映画があるのですが、発禁になっていると聞きました。
なぜそのようになったのか、ご存じの方教えてください。

A 回答 (3件)

公の場で説明するのは非常に困難です。


私自身、かなり調べましたが非常にナイーブな問題なので。
実際に作品を観てようやくわかったのですが、
雪男が棲む村の村民たちの描き方に問題があると思われます。
全員がいわゆる「奇形」なんですよ。
ただし、単に「奇形」がマズいから発禁、ということではなさそうです。
なぜなら、回答No.1にある『恐怖奇形人間』などは
『獣人』同様かなり露骨な表現があり、映画自体は発禁になってますが、
書物などでそれらのスチール写真を見ることは可能です。
しかし『獣人』は、問題となる部分の写真が抹消されているのです。
その理由はおそらく、回答No.1にあるように被差別の問題が
絡んでくるからだと思います。
劇中でハッキリ語られている訳ではないのですが、
「四方八方を山に囲まれた閉鎖的な村」が舞台ということで、
同族間の婚姻がすすんでいるということが暗にほのめかされているんです。
加えて、村人たちの土俗的な信仰、その他の習俗(毛皮など)、
それらの表現が極めて前時代的であるため、
「被差別に対する偏見に繋がる」ということでしょう。
わかりにくいかもしれませんが、これ以上は説明できません。
私自身、日常ではこうした問題とは縁遠いため、理解するのに苦労しました。
もっと詳しく知りたい場合は、関係の書物を読んでみてください。
『獣人』そのものについて知ることはできませんが、
ヒントにはなるはずです。
ただし何度も言うように、大変ナイーブな問題ですので、
興味本位でほじくりかえすのはやめた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
最初のうちは権利処理の問題だと思っていましたが
作品の内容の為だったのですね。
貴重な長文どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/26 17:41

山奥の社会から閉鎖された村落が舞台となっており、かつ村民全員が狂信的な信仰者という設定から、一種の人種差別・宗教差別に値すると言う見解からです。


考えてみますと昔の日本のほうが、ある意味自由な表現が許されていたわけです。
似たような理由で発禁または上映禁止になっている作品に、たとえば1968年の東映作品「恐怖奇形人間」などがあります。
    • good
    • 0

 差別が舞台になっているそうです。



    いまいち不明。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!