
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#2のRikosです。
あれからよく考えたのですが、『豚のシッポ』はカードを隣りの人に渡す時の掛け声だったと思います。
座布団の真ん中に、人数分より1本少ない数のマッチ棒を置いておきます。
適当な数字の4枚組み(スペード・ハート・クラブ・ダイヤ)を
人数分用意します。
カードを配り(手元に4枚のカードがきます)、『豚のシッポ』と言いながら
自分のいらないカードを、自分と隣り(左)の人の間(座布団の上)に置きます。
右から来たカードを見て、自分が揃うか他の誰かが揃うかしたら、マッチ棒を取ります。
(同じ数字のスペード・ハート・クラブ・ダイヤを揃えます)
こんな説明で、わかりますか?
有難うございます。
わかりました!!!
なるほど!!
うちは夫婦2人暮しなので、ちょっとすぐに実践不可能ですけど、人が集まるときにやってみます。瞬発能力問われますね。ニガテーー。
ルールは誰でもわかりやすそうなので小さい子供でもできそうですね。
ただ、ケガしないようにしないと。
No.6
- 回答日時:
私は元大阪南部の人間です。
トランプ系のゲームは地方というか場所によってルールが違うんで
色々楽しいですよね
No.5の方がリンクされているルールでプレイした記憶があります。
でも、場のトランプを叩く際に「ぶたのシッポ!」って言わないとチョンボでした
Qの字と言われればそうでしたね、「ぶたのシッポ」としか表現しませんでしたね
マッチ棒を使うって言うのはどの辺りの方でしょうか?
場にカードが少ないときに、わざと最後に思いっきり叩く人間がいたりして
ケンカになったりして楽しかったです。
ちなみに好きな女のコが入ってる際はその子の後で手を出すのがセオリー(笑)
有難うございます。
なるほど。
私に20年前に「豚のしっぽ」を教えてくれたのは「姫路」か「和歌山」の親戚の子供でした。その方面の方が「豚のしっぽ」というネーミングをされていたのでしょうかね。
チョンボだったら、そのカードであってても場のカードを全部もらわなくちゃいけないのかしら?
マッチ棒はどうも違うゲームっぽいですね。ごめんなさい。記憶が不明確で。
他にマッチ棒を奪い合うようなゲームは無いものですかね。
No.5
- 回答日時:
う~む、全国共通か、と思っていたが、バリエーションがあるようですね。
参考URLに、ルールが書いてありますが、私がやったことがあるのは、これが一番近いです。
でも、「Q」の字にするのが正解だった、とは。
確かに、「O」じゃあ、豚のしっぽにはならないですもんね。
参考URL:http://www.page.sannet.ne.jp/mikotan/cardgame/pi …
この回答への補足
すいません。質問です。
「Q」の字に並べる。って、いうのは全部のカードを山にした状態から「Q」の字を描く様にのばしていく(?崩していく?)のでしょうか?それとも、カードの山から何枚かをとって「Q」の字のように並べるのでしょうか?
一昨日一人でトランプ並べてやってみようとしたら、最初のそこからつまずいてしまいました。宜しくお願いします。
有難うございます。
うちは、夫婦2人しかいないので今は人員がたりないので、実践ができませんが、1人2役でもして実際トランプを並べてやってみます。
どうも「マッチ」の登場はなさそうですね。
私の思い違いだったのですかね?何しろ20年前の記憶なものですから・・
ごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
うちでは、トランプを数字を下に豚のしっぽのようにして並べます、ただのドーナッツ型にしたときもありました。
わっかの中に開いたトランプを順番に入れていくんです。 先に出した人のカードと自分が開いておいたカードが同じ数字の場合、すぐ開いてあるカードの山に手を置くんです。 最後に手をついた人が、開いてあるカード(カス)を引き取ります。 お手つきをした場合も同様です。 カスを持った人は、そこからカードを出していきます。 しっぽ状に並べたカードが無くなるまで続けるんですが、カスを持ってる人が二人以上いた場合、どちらかのカスが無くなるまで続きます。 最後にカスが残った人が負けというゲームです。文章だとすごい説明が下手になってしまいました。 伝わったかな・・・(^^;
類似ゲームで七五三ってのもあります
う~ん・・何となくわかるような。
マッチは出てこないのかしら?って、いうかマッチはまた別のゲームなのかしら?
とりあえず実際にやってみないといまいち理解が・・すいません、頭悪くて。
最近はTVゲームまかせのゲームばかりやってて実際にやるゲームとは離れていますから・・うちは、夫婦2人暮しなので実践は後日になりそうです。
1人二役やればいいかしら?
もしか、わからなかったらまた書き込み差せてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード ダイエットについてです。食べすぎました。、、 5 2023/03/12 20:28
- レトロゲーム ゲームタイトルが思い出せません 1 2023/05/21 11:05
- 夫婦 旦那にブスと言われました。 今回が初めてではありません。 またブスだけでなくお前は子供さえ産めばどう 24 2023/03/28 00:49
- 世界情勢 アラブ人は韓国人に舐められぱなっしで良いのだろうか? 一部のアラブ人は聖戦も視野に入れてるのでは? 1 2022/12/17 07:51
- 事件・犯罪 万引きって悪いことじゃないのですか? 2 2022/07/08 21:20
- 猫 おはようございます!基本昼過ぎに起きる者なのですが、今野良猫の声で目が覚めました。その野良猫1匹はオ 3 2023/01/21 08:20
- いじめ・人間関係 長くなるんですけど聞いて欲しいです;-; 今はもう言われなくなったんですけど、小学六年生まで『デブ』 2 2022/06/04 21:43
- 片思い・告白 匂わせか勘違いか 3 2022/06/23 16:28
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 地方に有る小さな遊園地に「子豚レース」、小さな円を赤,青,黃,等のゼッケンを付けた子豚がレースし一番 1 2022/07/29 22:27
- 食べ物・食材 スパムの美味しい食べ方を教えてください。 3 2022/07/24 05:51
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚のシッポ
-
トランプの、スペードのジャッ...
-
ルールがある?バスの降りる順...
-
人称数詞の敬語について教えて...
-
日本ではポーカーをあまりしな...
-
「しきたり」、「格式」、「ル...
-
トランプ投げのやり方について
-
ちょいマンネリ夫婦の夜の誘い方
-
管理図における新JISの異常判定...
-
いまさらですがクロンダイク(ソ...
-
トランプ氏は、「知能が低い」...
-
このトランプゲームの名前を教...
-
手付金は新札で無いと失礼ですか?
-
家の鍵を校内で落として捨てら...
-
職場のパートのおばさんがウザ...
-
神経衰弱をノーミスでクリアす...
-
梅にウグイス、橘にホトトギス...
-
エクセルのセルをコピーした際...
-
新しい職場に移った瞬間 前職の...
-
アプリの花札♪携帯用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚のシッポ
-
数人で出来るパーティゲーム教...
-
トランプ投げのやり方について
-
梅にウグイス、橘にホトトギス...
-
人称数詞の敬語について教えて...
-
新しい職場に移った瞬間 前職の...
-
1人5パックまでの場合、同じ日...
-
ルールがある?バスの降りる順...
-
このトランプゲームの名前を教...
-
エクセルのセルをコピーした際...
-
ちょいマンネリ夫婦の夜の誘い方
-
ババ抜きがとても弱いです。 原...
-
手付金は新札で無いと失礼ですか?
-
お弁当のルール
-
ルールと決まりごとの違いって...
-
セブンイレブンの年齢確認で外...
-
word で差し込み印刷を試行して...
-
職場のパートのおばさんがウザ...
-
シカトという言葉について
-
ほんでもっての意味は何ですか
おすすめ情報