電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スピーチの添削をお願いします。式は来週末です。宜しくお願いします。
「本日はこのような素晴らしい席にお招きいただき、ありがとうございます。○○さん、△△さん、本日はご結婚おめでとうございます。
ご両家の皆様方におかれましても、心からお慶びを申し上げます。

ただ今、ご紹介にあずかりました、新婦友人の□□と申します。○○さんとは留学の時に友人を通じて知り合い、仲良くなりました。今日はいつものように○ちゃんと呼ばせて下さいね。

○ちゃんは皆様ご存知の通り、英語が大変堪能ですが、その聡明さをひけらかすことのない、謙虚で努力家です。一方、お笑い好きというお茶目な一面もあり、彼女を慕う友人は私を含め、たくさんいます。

彼女とは帰国前の数ヶ月間、一緒に生活させて頂きましたが、どれだけ彼女によって救われ、励まされたかわかりません。また可愛い顔をしていながら、得意の物真似をするので、大笑いさせられたことも何度もあります。そして私の帰国で空港まで見送ってくれて泣いてくれたことも、5年以上経ったいまでも忘れられない大切な思い出となっています。
一見クールに見えながら、こういう自分の感情に正直な、飾らないところも○ちゃんの魅力だと思います。ここで彼女の才能・人柄について物語るエピソードをひとつご紹介させていただきます。

それは彼女が作ってくれたチャーハンにまつわる話です。
今では△△さんに愛情をかけて手料理を振舞われていると思いますが、当時○ちゃんはご自分が料理好きと気づいていなかったのか、料理担当は私、○ちゃんは片づけに徹してくれていました。

そんなある日、試験のため私が夜まで家を空けることになり、その帰りに夕食の買い物を済ませ帰宅すると驚いたことに、○ちゃんが夕飯を作って待ってくれていました。「冷蔵庫の中にあったもので作ってみたの。手の込んだものじゃないけど」と謙遜していましたが、私が作るものよりもずっと美味しいものでした。そのとき既に料理の才能をも開花させていたのでしょう。語学といい、お笑いといい、料理といい、まったく底知れぬ能力を秘めた女性です。

いま思えば、料理好きと公言していた私の為に、控えめな彼女が花をもたせてくれたのでしょうか。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとう。それとごちそうさまでした。「また作って!」とお願いしたいところですが、ここは△△さんの手前、我慢します。
これからは△△さんという最高のパートナーとともに、笑いの絶えない温かい家庭を築いていってくださいね。どうぞお幸せに!!今日は本当におめでとうございます!

A 回答 (3件)

お友達との仲の良さが伝わってくる、可愛らしいスピーチですね。



結婚式のスピーチですので、「泣く」「また(繰り返しを意味する)」という言葉は避けた方が良いと思います。
「帰国」は微妙ですが、これぐらいなら良いかなとも思います。

ここからは好みの問題になりますが。
「愛情をかけて」→「愛情を込めて」
「いま思えば~でしょうか」「また作って~我慢します」も入れないほうが良いかと思います。
「○ちゃん、あの時はごちそうさまでした!」位にしておいた方が。

ご参考として、スピーチ頑張ってくださいね。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
「また」も忌み言葉のひとつでしたね(><)勉強になりました。
他のアドバイスも参考にさせていただきますね。

お礼日時:2009/03/08 12:48

私は、あなたのことを知りませんし、友人のことも知りません。

そのため、内容については何も言えませんし、言う義理もありません。そして、友人にとっても、言われたくないかも知れません。確かに、こうやって多くの人に添削してもらえば、文章としてはより良いものになるでしょう。しかし、それと同時に、心が抜けていってしまいます。「あそこが良くない」、「こういう言葉を入れてはどうか」とアドバイスをされ、それを実行した時に、その分だけ、あなたの心は抜けてしまいます。それで、いいのでしょうか。また、友人は、それを望んでいるのでしょうか。

私は、文章的に良くなくても、心のこもったスピーチを望みます。もし、文章的に良いスピーチを望むのでしたら、あなたに頼まなくても良いのです。結婚式のスピーチを頼むくらいの間柄なのですから、あなた自身を求めていると思います。文章が多少まずくても、あなたの気持ちが、心がこもっていれば、それで充分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりです。ただ、誤解しないで頂きたいのは、ここで質問したのは、上手い表現を求めていたのではありません。
気づかないうちに忌み言葉を使っていないか(実際含まれていました)、失礼とも取れる内容がないか、第三者の立場で見て欲しかったからなのです。

お礼日時:2009/03/08 12:54

No.1です。



すみません、参考にしたURLの記事の見出しがちょっと
お祝い事に対してあまり良くないので。
内容は「結婚式のスピーチのマナー」がメインでしたので、
そのまま参考にいれてしまったのですが。
お気にされましたら、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございますm(__)m全く気になりませんでしたよd(^^)b
添付してくださったサイトも活用させていただきます。

お礼日時:2009/03/08 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!