dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ACアダプタ出力のテスターでの測り方を教えてください。

ACアダプタが無くなった携帯TVがあり、電池だとすぐダメなので、リサイクルショップにて仕様が合う電圧・容量の物を購入してきました。(DC 6V/600mA ですがジャンク扱い品でした)
使う前に一応確認と思い、テスターで測ってみると9.75Vでした。
この電圧だと壊れるといけないので挿していません。
 (アダプタに絵で記載のピンジャックの周りと、中へテスターの端子をそのままあてて測っていますが、それでOK?)

試しに、家の中で使っているアダプタの出力を測ってみると、
 固定電話の子機 7.5Vと記載→テスターでは11.2v
 デジカメのアダプター 5Vと記載→ テスターでは5,2V(これは近い!)
 ネットの分配器   7.5vと記載 → 11.47V
でした。 いずれも使えている物です。
ということは単にAC電源が入って、DCの出力ピンをテスターで当たっても測れないのでしょうか?(負荷がないから?)
ただ、デジカメの物はOK?

どなたか、電気がわかる方 教えてください。どのように測ったらよいのでしょうか?
購入したアダプタを試してみたい気もしますが、入れてTVが壊れては元も子もないので、、、、。

A 回答 (2件)

ACアダプタの出力電圧は、使用する負荷に流れる電流によってよって変わります。


従ってその仕様に応じた専用のアダプターを使用する決まりになっています。
同じ6V仕様のACアダプターでも流用できる場合と出来ない場合があるので、また+と-が逆の場合のものもあるので注意が必要です。
質問者も気づかれておられるようにACアダプターの端子をテスターで図っても、それはテスターの持つ内部抵抗が負荷の場合の電圧が表示されているのです。
一般的にACアダプタには、定格電流の時の定格出力電圧が表示されているので定格電圧が合致して、+-の極性が同じで、
定格電流以内での使用なら一応使用できるのではないかと思いますが、保障は出来ないので自己責任の上で。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

わかりやすくありがとうございます。
なるほどテスターの内部抵抗で測っていたのですね、それとたまたま合ったのでデジカメが5Vになったということですか。
使える可能性がありそうなので、入れてみます。(もちろん自己責任で)

お手数をお掛けしました、助かりました。

お礼日時:2009/03/08 21:34

ACアダプターには安物と高価なものがあります。


1つは定電圧回路を持つもので高価です。
1つはトランスに整流回路を付けた様な安物。
安物は規定電流を流している時に規定電圧に成ります。
装置の方も安物で構わないものはそれなりの回路で受けています。
従って、テレビ側が定電圧回路のアダプターしか受けられないか、安物のアダプターを受け入れられる回路かが分かりませんのでなんともいえません。
電流を流した時の電圧を測りたいのであれば、ダミー抵抗を付けて測ります。6V600mAですから、10オーム3.6Wの抵を接続して測ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
たぶん、「安物」が適合して、買った物も「安物」だと思います。
ですが、何とも言えない(使えるかどうか)ということですね。
お手数をお掛けします。

お礼日時:2009/03/08 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!