
現在ソニーのNAS-M700HDと言うオーディオを検討中なんですが、近くにビックカメラ(藤沢店)とヤマダ電機(大船店)、ノジマがあります。
昨年秋にTVを購入した際にはヤマダ電機で購入したのですが、ネット情報でヤマダの○○店でいくらだったと言う情報をいくつも見ました。
私が購入した金額よりも数万円安くポイントも同じパーセントでした。
(金額が安い分ポイント額も安いですが)
新宿や池袋など激戦区では安いと思うのですが、例えば横浜駅近辺の上記店舗でも値段は違うのでしょうか?
現在使っているコンポが故障しており、困っているので出来るだけ早く欲しいのですが、今月が忙しく遠出する時間もありません。
また遠出したとしても往復の交通費など考えて数千円なら近くでも良いかなぁとも思います。
上記機種も近所のある店舗では8万を切るくらいですがネットで見ると7万を切っているくらいです。
出来れば実店舗で一応説明等を聞き、長期保証に加入したいと考えています。
実際にヤマダ電機やビックカメラなど同じお店でも店舗(立地)で値段は違うのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>実店舗で一応説明等を聞き、長期保証に加入したいと考えています。
それならば、質問者さまが行ける範囲の店舗で購入されるのが一番いいかと思います。
純粋に安く購入したい(メーカーの1年補償のみでいい)と思っているなら、今はネット通販が価格が安いことが多いです。
今なら、一番安い価格は5万7千円台があるようですよ。
詳しくは下記を参考にしてください。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10809 …
>ヤマダ電機やビックカメラなど同じお店でも店舗(立地)で値段は違うのでしょうか?
違います。基本価格は本社指示を基準に売りにだしますが、数千円の誤差は店長の裁量で違います。
「オススメ品」は大量に用意して、他店と差をつけたりしますから。
車で購入されないのであれば、遠出のお買い物は、往復運賃が千円~2千円までの範囲でないと安い買い物にならないと思います。
No.5
- 回答日時:
店やその担当者にもよりますが、ネットの価格をプリントしていって、交渉すれば案外そこまで値引きしてくれたりします。
処分価格や数量限定の価格はきついですけどね。
(送料分安かったりして)
ダメモトですが、けっこう成功率高いですよ。(特にライバル店だと)
No.4
- 回答日時:
同系列どころか、同じ店舗でも交渉する店員さん次第で値段変わりますが。
消耗品は兎も角、それなりの金額の製品は、普通値引き交渉するでしょ?
それとも東京地方の人は値引き交渉しないんですかね?
# 店頭販売価格なんて、ただの飾りです。
No.1
- 回答日時:
同系列店が競合しない範囲で、他店との価格競争はしているのではないでしょうか?
私見です。
それほど見て回る位なら、さっと決めた方がガソリン代安いし。
ネットは例えば店舗としてではなく倉庫的な場所で発送のみに絞り込めば、
店舗管理にかかる費用は抑えられる分だけ安くは出来るのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
- 駐車場・駐輪場 近所のヤマダ電機は土地がものすごく広い割にはお客様がいないようにみうますが、特に激安のチラシ公広告も 2 2022/10/22 14:37
- バッテリー・充電器・電池 HPノートパソコンの充電器が欲しいんですけれど、秋葉原で1番販売しそうな店舗を教えてください。 池袋 5 2023/06/25 14:57
- 公的扶助・生活保護 生活保護のエアコン購入費支給 3 2023/04/26 14:02
- その他(生活家電) うちの近くに家電量販店コジマがあり、なので故障など何かあった時に行きやすいから家電はコジマで買おうと 20 2022/11/18 19:24
- iPhone(アイフォーン) Phoneの機種変更をしたいです。 現在iPhone8を3年以上使っているのですが、バッテリーやら本 2 2022/04/10 21:47
- その他(ニュース・時事問題) 「そごう・西武」のスト 5 2023/08/28 22:30
- 照明・ライト シーリングライトを、保証があるなら最安値のオンラインショップで買っても、家電量販店の店舗で買うのと変 9 2023/02/02 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家電量販店「コジマ」での商品...
-
ヘッドフォンのイヤーパットを...
-
家電製品が急に値上げすること...
-
窓際に液晶テレビを置いていて...
-
店頭販売と同店のオンラインシ...
-
ヨドバシカメラの歌(横浜編)
-
家電量販店の無料保証3年と5年...
-
オープンプライス、実勢価格の...
-
音楽プレイヤー、エディオンと...
-
ヤマダとノジマはどちらが値切...
-
液晶テレビのOSはandroidが一般...
-
ブルーレイレコーダー、値切る...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
画面がピンク色になります
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
Bluetoothの遅延は何とかならな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家電量販店「コジマ」での商品...
-
ヨドバシカメラの歌(横浜編)
-
ヨドバシカメラで購入したApple...
-
窓際に液晶テレビを置いていて...
-
家電量販店とAMAZONの著しい価...
-
新しいテレビの購入を考えてい...
-
ヨドバシカメラの家電製品を買った
-
同じ家電量販店でも価格は違い...
-
ヤマダとノジマはどちらが値切...
-
液晶テレビ 上下/左右映像反転...
-
ハイエンド機って何ですか?
-
オープンプライス、実勢価格の...
-
家電製品が急に値上げすること...
-
アップルのHomePod miniって、...
-
一眼レフをお持ちの方に質問し...
-
SDカード
-
ネットショップと大手家電店で...
-
賢いテレビの買い方
-
家電量販店の夏ボーナス商戦っ...
-
ヨドバシカメラの商品、レシー...
おすすめ情報