
お世話になります。
この度システムキッチンのリフォームを考えており
業者に見積もりを出してもらいました。
その中に「搬入組付け」費用が24万円とありました。
うちは3階建ての一戸建(ミニ戸建)で、キッチンは2階にあります。
多分窓から入れるかたちになると思いますが、搬入組付けってこんなにも
費用がかかるものなのでしょうか?
システムキッチン自体はかなり値引きしてくれているのですが、その分
こちらが高くなっているのでは?と思ったりして・・・。
木工事、配管工事、解体仮設工事など、別途徴収されるので
この金額は搬入して設置するだけなのに、何故こんなにも高いのか?
うちが引っ越してきた際、引越し費用でもこんなにはかかりません
でした。
その時も窓から大きな家具を入れ、5人ほどで作業をされていました。
システムキッチン自体は、L字型でサイズは小さい方だと思います。
どなたか私の疑問にお答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当然の道理ですよね。
リフォーム会社のチラシ同様、製品価格どーんと値引き表示をしてつかみを入れ、施工費を加味すると知らない間に材工(製品と取り付け施工費)価格が跳ね上がり、製品の定価を基準と考えるとたいした値引きになっていないということが多々あります。
それと同じで極論を言えば販売戦略と考えてよろしいのではないでしょうか?
システムキッチンのメーカー表示価格は、製品代のみです。したがって工事を頼む場合は、メーカーからの納入運搬費(場合によってはメーカーの工場から代理店の運搬費+代理店倉庫から現地までの運搬費)、取り付け施工費、さらに荷卸地点から現場までの距離がある場合には小運搬費等が加算されてきます。
ということで、高い安いを考える時には、材工価格で代理店等からの見積もりをとり、同スペックの物で相対比較して考えざるを得ないと思います。
ご質問の運搬取り付け費の24万円は小さなL型のシステムキッチンということですから、それだけを見ればやはり高いといわざるを得ないですよね。専門の職人さんであれば、1人で一日で楽勝施工は完了しますよ。
ご回答どうもありがとうございます。
初めは「製品価格をドーンと値引いてもらったので安くなる!」と
思ったのですが、この運搬取付け費が高いので、なかなかリフォームに
GOサインが出せずにいました。
この回答を参考にさせていただき、運搬取付け費も安くしてもらうことが
できました。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
キッチンの搬入施工費は工務店ですと定価の1割が目安ではないでしょうか。
フルオーダーでは組み立て搬入費の見積もりが2割のときもありました。(60万でした!その時はあまり高いので交渉しましたが値引きに応じず、他メーカーにしましたが)
家具を設置するだけではなく、組み立て、調整、つなぎ、納まりなど、専門技術者が施工します。
高いか安いかは状況にもよりますので回答しかねます。
ご回答どうもありがとうございます。
搬入施工費は定価の1割が目安となると、やはり高いですよね。
それで交渉してみたら、1割程度の価格にしてもらうことができました。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
建築してます。
<搬入して設置するだけなのに、何故こんなにも高いのか?
組立は素人では無理です。
大工でも説明書見ながら組み立てるので難しいです。
慣れてない方が組み立てると部品が余ったりします。
また、通常1日で組み立て終わるところを2日掛かったりします。
下手に専門でない業者に頼むと組立間違えが出るかもしれません。
そうなると、本来の機能性が損なわれます。
弊社では、簡単なキッチンなら、自社で組み立てますが、グレードの良いもですとメーカーに依頼するか専門の組立業者依頼します。
<システムキッチン自体は、L字型でサイズは小さい方だと思います。
<その中に「搬入組付け」費用が24万円とありました。
メーカー施工なら、妥当かな?
弊社の施工金額例 (税抜き)
キッチン・カップボード定価¥3,693,770の
メーカー組立費¥308,600→専門業者¥100,000
キッチン・カップボード定価¥1,577,100
メーカー組立費¥180,000→弊社元家具職人施工¥45,000
メーカーの施工業者はナカナカ安く出来ません。メーカーの中でかなりの縛りがあります。
でも、一応交渉してはいかがですか?
ご回答どうもありがとうございます。
この回答を参考にさせていただいて、依頼している業者に
交渉してみました。
30%ほど値引きしていただけたので、リフォームに向けて
前向きに考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引っ越しの為、5月に家電を1式購入しました。 まだ現在も家電が届かず搬入されません。 当初は6月初旬 9 2022/11/14 18:40
- 営業・販売・サービス 機器取替工事 見積の 諸費用などの相場 2 2023/02/17 11:37
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 一戸建て 残土処理費用について 5 2023/07/27 21:13
- 金融業・保険業 賃貸修理費用の相場について 6 2023/03/31 22:44
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
某ハウスメーカーの分譲地で注...
-
残土処理費用について
-
注文住宅の費用についてご相談...
-
システムキッチンの割引率は???
-
営業マンは原価を知ってますか?
-
大手住宅メーカーの値引き額の...
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
公共施設(図書館や学校)の設計...
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
建設工事紛争審査会
-
設計図
-
マンション管理士と一級建築士...
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
住宅展示場について
-
建築家に設計を発注した感想
-
住宅見学会のマナーについて
-
新築一戸建を建てる際、建築予...
-
CADデータの著作権は?
-
某ハウスメーカーで家を建てま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残土処理費用について
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
システムキッチン 搬入組付け...
-
NETの意味教えて
-
着工後の内装カラー変更
-
注文住宅、最初の見積もりより...
-
新築分譲住宅購入契約後のモデ...
-
ハウスメーカー新築での進め方...
-
積水ハウスBeFreeSVの値段
-
技術料が高いと言われました
-
営業マンは原価を知ってますか?
-
HMと工務店での見積もり
-
値引き按分質量って?
-
田舎の実家の給湯器取り替え(続き)
-
ヤマダ電機で太陽光発電
-
規格型住宅の値引き交渉について
-
フィアスホームというハウスメ...
-
セキスイハイムの見学会 値引...
-
建築条件付土地の建物価格を値...
-
建築費の節約方法
おすすめ情報