プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

リフォーム事業に参入しようとしている小さな工務店です。

今までは、建材店を通し材料を購入してきましたが、あまり安くありません。
そこで、メーカーと直接取引がしたいのですが、当然というか・・・
代理店を通すように言われてしまいました。
そこで代理店登録をしたいのですが、まず何かすることはあるのでしょうか?
また、どういう流れで代理店登録ができるのでしょうか?
「ニチハ・アイジー・トステム、TOTO、INAX、サンウェーブ」等との取引を望んでいます。
建材を取引する上で免許(建築業登録のような)ものはありますか?

色々と値上がりし、他社代理店を通すとコストがかかるので
これからは自社で何とか取引したいと考えています。

A 回答 (5件)

 直接取引を行うには、まず、取引口座を先方に開設してもらうのですが、これが大変だと思います。


これが出来なければ、メーカーの一営業マンにいくら頼み込んでもできません。
口座を開いてもらうためには、先方の所長なり権限者に話を通す必要があります。

 ただし、この春では大小の工務店や販売店がばたばたと倒れていますので、与信面など厳しく査定されるでしょう。
また、世間をみれば既存商流を荒らすような利己心の強い業者もおり、
メーカー側がそのような輩と質問者様を同一視して消極的な態度を取る可能性もあります。
既存商流の円満解決もやっておくべきでしょう。
うまくいけば、その業者からメーカーへの紹介も期待できるかも知れません。
    • good
    • 2

はじめまして。

建築関係の仕事をしているものです。
確かにメーカーと直に取引した方が安く買えるという発想はわかりますが、色々大変なようですよ。
私どもの業界でもメーカーと直接取引している方もいらっしゃいますが、まず第一に大量仕入れ、第二に置き場の確保、第三に支払いの短期化等色々条件が付くみたいです。ある方は仕入れ値が市価の二割から三割安く買っていますが、購入後一週間で現金決済だそうです。また、ある方はやはり安くは買っていますが、大量仕入れのため置き場の確保とそれをさばくために仕事の確保が大変だと言っていました。
確かに今はお客様に安く提供できれば仕事はとれるかもしれませんが、個人レベルでは長続きしないと思います。
それだったら、これからは零細レベル(失礼な言い方かも)ではローコストを考えるのではなく、何かこだわりを持った仕事(例えば、健康のために無垢材を多様するとか)をして適正の料金をいただけるようにした方がいいのではないでしょうか。
回答になっていないかもしれませんが、こういう考え方もあると言うことを頭の隅にでも置いて置いて下さい。
    • good
    • 3

個人事業主です。

私の場合、メーカーの代理店などの工事を請け負っていて、その中でメーカーの人とかかわるようになり、その内メーカーから直接工事依頼が来るようになりました。(代理店は面白くないけどメーカーは強い)それで信用を築きあげ、現在数社と直接売買できています。興信所の調査もありましたし、確りした売買契約書も交わしました。取引の最終判断は本社のようです。
    • good
    • 0

そうですね難しいと思います。


建材屋に取引依頼する時もあったと思いますが大手は数ヶ月~半年は先銭で取引情報を確認しそのあと取引できるか確認するという作業は必ずあります。量が出ない小さな工務店では直接取引はまず出来ません。小口取引は事務経費がかかるだけで得しないのがわかっているからです。

材木屋ルート等別の建材購入などルートを替える方が現実的でしょう。

また、メーカーのショールームがないところならばモデルルーム兼ショールームを造りメーカーの名前を出したり、広告にもメーカーの名前を入れたりということで1台や2台ならメーカー協力を少しは考えた商品提供をしてくれるかもしれません。ショールームの商品は2年ほどで入れ替えですから、その際に安くお客様に提供するという方法をとっているリフォーム屋さんが近くにあります。
    • good
    • 0

「建材メーカーとの直接取引」、安くするための最初の


発想だと思います。
しかしながら、建材メーカーが代理店を使っている理由として
(1)多くの得意先への細々したデリバリーができないこと
(2)多くの得意先への回収(請求)ができないこと(与信管理)
 などがあります。
よって大手になればなるほど、建材店ルートは確立しているため
困難だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!