アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マイホームをと最近考えております。各メーカーのモデルハウスなど見て回ってはどこのメーカーがいいのか?と、迷うばかりで先に進みません。まず最初はどのように進めていけばよいのでしようか?

A 回答 (7件)

 購入にむけての計画手順は、他の方々が述べられていますので別の観点から助言させていただきます。


 一番大事なことは、「どのメーカーを選ぶか?」ではなく、「どのメーカーを避けるか?」だと思います。欠陥住宅になったらもう最悪です。あなたの今の夢見る気持ちは一転し暗い毎日を過ごすことになります。だから、住宅展示場でも「いいねー」って点を見るのではなく、あえて欠点を見つけてみることです。視点は、「クロス(壁紙)の端のこーキング部分がはがれていないかとか」「建具は真っ直ぐに立っているか」とかです。できれば、築3年ぐらいの展示場を見られるとよいでしょう。新築ほやほやの展示場には欠陥なんて皆無です。3年もすると、その間に地震や台風などを経験しているはずです。弱点のある家は、必ずサインを出しています。そのサインを見逃さないことです。じっくり時間をかけて検討されてください。
    • good
    • 0

私も最近、某メーカーで建築し、来月末には引越し予定です。

ハウスメーカーを回っての感想は、建て方の工法が異なるだけで、一定基準(地震対策など)はクリアーしており、どこで建てても、ほとんど同じだと思います。間取りやクロスなどの色、窓やドアに至るまで、詳しく指示を出すと、どこのメーカーで建てても、見た目は、ほとんど同じ家になると思っています。
また、費用にしても、間仕切り(壁)を無くしたり、ベランダの材質を変えたり、壁も珪藻土かクロスか?窓ガラスにも雨戸を付けるのか?1枚か、2枚仕様か?など、選び方によっては費用が大きく変わってきます。
また、他でも述べられていましたが、展示場(モデルハウス)を見ても、迷うばかりですし、間取りの取り方にしても、普通に家を建てる場合のことを考えると、ほとんどが非現実的でしょう。大きな敷地に、建坪50坪とか、玄関入れば、2階までが吹き抜けであったりとか、建物だけで5千万円など、見ていて楽しいですが、ランニングコストや建築費用を考えると、かなり無理があるのではないでしょうか?
どこで建てても、何千万円も変わりません。ハウスメーカーに行った場合、モデルハウスを見るだけでなく、実際に、近くで建てられている現場を見せてもらい、実際の間取りや広さ、工法などを確かめることも大切だと思います。
    • good
    • 0

すべて自己資金で購入するとしてですが、、、


1.資金計画
  家のためにどれだけの金額を捻出できるのか
  建物・外溝工事・家具・電化製品・税金・諸費用
  建物のほかに500万くらいあれば安心です。
2.工法及び間取り
  在来工法・2×4・鉄筋コンクリートなど
3.資金計画の再確認
  概算でどのくらいになったのか再確認する必要があります。
私の場合ですが、、、
住宅展示場にある大手HMのモデルハウスは見当はずれもいいところでした。
資金計画さえきちんとしていれば、資金ショートになることはまずありません。
住宅雑誌などで自分なりにイメージを膨らませてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

いろいろ考えること夢見ることはあるでしょうが以下の点を考えるとよいかと思います。



1.資金計画
今、貯金がどのくらいあって、どのくらい家に使えるか。自分の年収がいくらくらいあってそのうちどの位が使えるか。
子供の将来で教育費用などの見込み。
と考えたとき、返済可能なローンはどのくらいか。
とこのあたりまで考えると購入できる家の費用が決まってきます。
これを軸にしてモデルハウスなども見ることが大切です。
2.生活で何を重視するかを家族で話し合う。
これは話をするとわかりますが、妻と自分となんと考えること、重要とすることが違うのかというのがわかります。
それで優先順位をつけましょう。
たとえば
交通の便を重視する→駅から徒歩5分圏内
自然素材を中心とした家
料理をしっかりできるスペースのある家
などなど
全部成り立つわけはないので優先順位をつけてみていくことになります。

ここまで考えると、モデルハウスを見ても自分の基準ができるので、見方が具体的になると思います。
    • good
    • 0

私も5月から動き始め来年春着工予定で勉強しています。

各メーカーのモデルハウスを見ましたが、どのメーカーも自社の最高商品しか建ててなく、非現実的でしたのでメーカーの建売住宅を見学しクロスの張り方や建具の取り付け状態の確認などで大手HMは絞りました。何棟か見ると上手いか下手かは素人でも判断できます。地元の工務店はネットで事前に評判店を調べこちらから積極的に完成見学会や構造見学会(建てている途中)で絞りました。本気で安くていい家を建てたいのなら、こちら側も勉強は必要です。
図書館で本もよく借りました。
大手HMはあれだけ莫大な広告費を使い宣伝しますので坪単価は高いです。しかしほとんどは契約後地元の業者に丸投げのところも多いです。しかも営業マンはノルマに追われているのか、価格しか説明できず商品知識不足の人も多く、性能的にも地元の工務店のほうが優れていることも多く、今はほとんどの大手HMは候補から消えました。
個人的には完成物件より建築中の物件の見学をお勧めします。住宅雑誌よりは図書館にある本の方が客観的な物が多く参考になります。
一生に一度の買い物と考えてますので1年掛りで検討し決めるつもりです。
今の所大手HMの性能クラスの家なら3分の2の金額で建てれそうです。
大手HMは1社だけ残ってます。
    • good
    • 0

もしお金に糸目をつけないようでしたら、全国規模の大手HMのモデルハウスをみて、気に入ったデザインのHMを選択されてもいいと思います。



(ただほとんどの場合そうなんですが)やはり、お金の上限があるのでそういうわけにもいきません。

色々なショールーム、モデルハウスを見学しながら、気にいったところを見つけたら大体の建坪を伝えていくらくらいで建てられるかを聞けばおおよその金額を教えてくれますので、その中から自分の許容範囲のHMを絞り込んでしていくのもひとつの手です。

HMによって、同じような建坪でも工法その他で驚くほど建築総額が違ってきます。

もし漠然としているのでしたら、書店や図書館でまず、住宅関連の知識を得たほうがいいかと思います。
    • good
    • 0

私は、一件目で決めました。


ミサワホーム、パナホーム、三井ホーム、トヨタホーム、・・・・。
住宅展示場を見渡して、「あっ!あそこ!」で決めました。
所詮、家なんて消耗品です。
まあ、無茶な決め方です。
が、比較しようがないので、これでも満足はしています。

*****

1、パネル工法、在来工法、鉄筋等の工法の選択。
2、同一工法で3社の見積もりをとる。
3、一番、気にいった所に決める。

こんなフローでもいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!