
お世話になります。
タイトル通り、iillustratorとphotoshopを一から同時進行で勉強を
始めようとしております。(まったくの初心者です)
それぞれの初級から中級の解説リファレンスを購入しました。
しかし一気にできるようになるか?とか本当に身に付くのか?など考えると
不安です。勉強方法を定めたいのですが、この場合、どちらを優先的にやっておいた方がよいなどあるのでしょうか?
ちなみにゆくゆくはパッケージデザインなどの仕事をしてみたく、なかば
勢いでiMacとiillustratorとphotoshopを購入しました。
この勢いを無駄にはしたくないのですが、、
アドバイスいただけたら幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
? 習うことはなく、慣れるだけ。
同時進行というよりも、
両方使わないとできないことが多いので
それは当然でしょう。
CS3以上でないと使いづらいので
バージョンも注意して。
あとフォントセットがたくさん要ります。
PDFにすることも多いのでacrobat proとかも
買っておくほうがいい。ペンタブレットもあたったほうがいい。
金があれば高性能のスキャナもあれば文句なし。
優先的にどっちかをやるというようなことは
ありえないと思います。道具ですから。
機能を理解するのは最初の一週間程度で十分。
あとは実践。三ヶ月~六ヶ月で慣れる。
どんどんいろんなものを作っていくこと。
本にハウトゥーがあると思いますが、そこに書いてあることを
終えたら、次は自分の技術をつける練習になりますが、
頼まれるような仕事がないのなら、
何でも良いから、誰かが作ったイラストとか、伝票とか
様々なものを模倣する。模倣は最高の勉強になります。
全く同じに作ってみる。できるだけ完璧に。
模倣から技術を習得して、そこからオリジナルに生かしていく。
No.2
- 回答日時:
パッケージデザインならまずイラレをどんどんいじくってみて、必要に応じてフォトショを使えば良いのではないでしょうか。
私も使いながら覚えて行きました。色の使い方や効果などは本を読みましたが、技術的なものは殆どインターネット上です。本では分からないことも多いです。実際にあたった壁に対して、“なるほどこうすれば良いのか”とか、“こういうこともできるのか”と、先駆者たちの実例入りのサイト等を見ながら自分で実践した方が身に付きます。街を歩いてる時もいろんなポスターやディスプレイを見たり、良いと思うものを真似して実際に作ってみる事にチャレンジしたり…と、私は思います。No.1
- 回答日時:
かなり暇なパソコン教室を開いております。
それ以外でもチラシの版下なども作成しております。
版下作成ですから当然IillustratorとPhotoshopを使います。
私も誰に教えてもらったものでもない独学です。
なぜ冒頭にパソコン教室を開いていると書いたかというと、まばらですが当然受講者が来ます。
覚えるのが早い人は目的がある人です。
つまりこのようなものを作りたい、だからどうすればいい?と聞いてそれが出来たら次の疑問が出てきます。
これをやっていくと覚えるのが早いのです。
逆に暇だからとりあえず文書作成の方法を覚えておけば町内の役員になった時に役に立つという感覚で来る人は中々覚わらないです。
私の版下作成でもそうです。アイデアが浮かんでこのようなデザインにしたいと思ったとき、それまでのスキルで出来なければそこで一生懸命方法を探します。これの繰り返しで曲がりなりにもチラシの版下を作ってネット印刷の業者に送る事ができるようになりました。
解説リファレンスだけ読んでいても中々身に付かないと思います、実際に版下を作成して印刷業者に出してみたほうが覚わるのではないかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事中の言葉遣い
-
死ぬ気で!!
-
国語
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
事後決裁の始末書、顛末書
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
派遣だから、いじわるして新人...
-
先輩のいない職場
-
公務員だからってなぜこんなに...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
話をしている最中に部下に電話...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
「アットホーム」と「ビジネス...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
文章(日本語?)が下手な部下
-
「各位」は目上の方には失礼?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中の言葉遣い
-
日報にビジネス書を読んで勉強...
-
1日2時間以上、勉強できる集中...
-
調理師免許の難易度は? 調理師...
-
21歳女社会人です。 学生の頃特...
-
仕事と関係ない勉強してる人い...
-
新入社員です。クビにされそう...
-
証券外務員一種とFP2級はどちら...
-
自分がからっぽで嫌い
-
今の時代って
-
土日に勉強だから会えないって...
-
フリーランスを目指すのに、や...
-
日本人に対する足し算、引き算
-
広告代理店業界のものなのです...
-
夜のバイト
-
自主勉強で心理学の勉強をして...
-
業務以外で勉強していますか?...
-
一生懸命勉強とか仕事とか頑張...
-
仕事1日9時間、ジム1時間半、...
-
勉強は、なのためにするの?
おすすめ情報