dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埼玉県南部に住んでいますが、4月下旬の週末に、新潟県魚沼市の大湯温泉へ主人と一緒に一泊の旅行に行こうと考えています。
行く手段として、車か鉄道のどちらにしようか、迷っています。

私は車の免許は持っていますが、まだまだ初心者(高速の運転は教習以外で数回経験あり)です。
ようやく運転が楽しいと感じ出した頃で、色々な所へ行ってみたいと思いますが、主人は免許は持っていないため、一人で行き帰りの運転をしなければいけません。
また、所有している車は軽自動車(ホンダのゼスト ターボなし)で、ショッピングセンターなどの立体駐車場の坂道で苦しそうです。
高速(関越道)は良いとして、降りてから大湯温泉までの坂道がどの程度なのかが分からず、この車で大丈夫だろうか?という不安はあります。
(レンタカーは考えていません)
だた、「ETC車1000円」ということで、ガソリン代を考えても安く済むのが魅力です。
また、観光する際の移動のことを考えると、車のほうが良いのではないか?と思ってしまいます。

もうひとつの選択肢の鉄道ですが、行きはずっと在来線を、帰りは新幹線を利用しようと考えています。
二人とも鉄道旅行が好きなので、在来線は時間が相当掛かると見込んでいますが、苦ではありませんし、むしろとても楽しみです。
帰りは、移動の時間短縮のために越後湯沢から新幹線と考えました。
しかしこの場合、車と比較すると、かなりお金が掛かりそうです。
また、観光する際は本数が少ないバスで移動になると思うので、あまりフットワークも良くないのでは?と思います。

私が思いつく双方のメリット・デメリットはこんな感じですが、大湯温泉周辺をご存知で「こういう事が考えられる」という方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたいと思っています。
また、「自分だったらこっちを選ぶなぁ」など、その他色々なご回答もお待ちしています。

こんな質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

奥只見のダムへはかなりの坂道(トンネル)ですが、大湯温泉はその手前のところですからたいしたことはないです。

(ほとんど平地で、これから山道になるよというあたりのところです。)
小出のICからも割とわかりやすいですし、軽でもなんら問題ないと思います。

できれば奥只見へもと思いますが、初心者の方に長いトンネルはちょっと大変かもしれないですね。(上の方には雪もあるかもしれません。)

もし鉄道利用とするなら、本数は少ないのですが、小出から只見線に乗られて只見川沿いの遊覧をされるとよいと思います。運がよいと残雪と新緑、そして山桜がお出迎えしてくれるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
また、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

大湯温泉の周辺は地図でしか確認できなかったので、内陸の温泉=山奥なんていう単純な思い込みがあってちょっと不安だったのですが、ほぼ平地とのことで安心しました。

奥只見の観光も魅力でしたが、主人も回答者様同様に「雪が残ってるかもしれないから、そこは止めておこう」と言ったので、残念ですがまたの機会にしようと思っていました。

また、只見線も鉄道旅行好きにはナカナカ魅力的です。
>運がよいと残雪と新緑、そして山桜がお出迎え
もう、素敵過ぎます!
今年は桜の開花が早いようなので、どうでしょうね・・・。

アドバイスを参考にして、主人とプランを練っていこうと思います。

お礼日時:2009/03/18 21:00

確かに魅力ですよね。

高速で新潟まで往復しても2000円ですもんね。
地元魚沼の人間です。
まず、小出ICから大湯温泉までの高低差はほとんど無いです。
小出ICを降りて20分程度で大湯に到着でしょうか。
地元の「おとっつぁん」「おっかさん」が軽トラで行き来してますからw軽の非力さを感じる事無く行き来できるので安心しておいでください。

せっかくですので話題の大河ドラマ「天地人」の舞台など県内の観光地でも訪れながら・・・とお考えなら小回りの聞く車の方が便利だと思います。

それから前述の方が挙げておられますが、この時期奥只見はまだ春スキーの真っ最中ですので雪の中です。
夏場ならトンネルの途中から銀山平へ抜けての観光も可能ですが今の時期では無理ですのでスキーでもやらない限りは奥只見観光は外してもらって構わないと思います。

軽での高速運転も所々で休憩を入れてもらえれば大丈夫かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
地元の方からのアドバイスもいただけて、とても嬉しく思っています。

私自身は正直、「天地人」のことはあまり意識していなかったのですが、歴史好きな主人が興味を示しそうです。
私の車でも平気そうなので、やっぱり車かなぁ・・・、と考えが傾きつつあります。
でも、他の方へのお礼にも書かせていただきましたが、鉄道も捨てきれず・・・。
旅行まではまだ1ヶ月ほどありますので、じっくり考えたいと思います。

4月末でもスキーが楽しめるなんて、新潟はさすが雪国ですね。
別の季節に行けたら良いなと思います。

お礼日時:2009/03/19 00:43

こんばんは



軽です奥只見へ何度か行っています
大湯方面には行っていないのですが
途中までは行きます
片側1車線の普通の国道で坂はそんなにきつくないです
(ぜーぜー言わないです)

途中の道の駅ゆのたに
で珍しいお土産と、おにぎり(魚沼産コシヒカリ)が食べられますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
また、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

軽自動車でも息切れしなさそうなので、安心しました。
何せ私の愛車は、イカツイ顔の癖して、すぐに弱音を吐くので・・・。

道の駅情報もいただき、ありがとうございます。
我が家の旅では、地元の美味しいものをいただくことも不可欠ですので、是非とも寄り道をしたいと思います。

お礼日時:2009/03/19 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!