dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 業績がよいらしい某大手スポーツ用品店ですが、「閉店」セールを行っています。しかし車で5分ぐらいの場所に同じ会社のスポーツ店がオープンします。(店舗の大きさは7~8倍らしい)
 その「閉店」する店にも「新店舗開店」のおしらせのチラシが張ってあります。
 これって「閉店」でなく「移転」(栄転?)だと思うのですが、なぜあえて「倒産」などの悪いイメージがある「閉店」という言葉を使うのでしょうか? なにか業界の都合でそうしないといけない理由でもあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

今晩は。


私的な考えですが!
新しい店舗は店名が変わるのではないですか。
同じ店名を使うのなら移転ですが、店名が変更になるのなら前店舗はな
くなるので閉店でも良いのでは。
○○スポーツ△△店(△△は地名など)が○○スポーツセンター店など
の様に地域の何店舗かを統合する事があります。(私の近くでありました)
状況が分からないので憶測ですいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 21:27

集客のためです。



移転セール
閉店セール

閉店セールの方が「在庫一斉処分で大安売り!!」で安そうなイメージがありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 21:27

書かれたように閉店というより正しくは移転ですね。


また、長年続けてきた場所を去る以上、閉店と言う言い方は嘘ではありません。
ただ、「移転セール」よりも、「閉店セール」と表現する方が、投売り
で大幅割引セールなど、安くなるイメージを消費者に与えるので、
売り上げ増になるとの計算が見え隠れします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 21:27

> なぜあえて「倒産」などの悪いイメージがある「閉店」という言葉を使うのでしょうか?



「閉店」「倒産」には在庫処分、展示品処分とかの、格安で商品を購入できるってイメージがあるため、集客が期待できるからでは。

一年中、数年来、閉店セール、最終処分セールを行なっているお店もあるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!