dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故精子は白又は透明や黄色をベースとした色具合なのでしょうか?

A 回答 (1件)

精液の色は精液の成分の色でその中の酵素の働きで白ぽい粘性液体からほぼ透明(少し黄色を帯びた)の水っぽい液体に変わっていきます。

食べ物で匂いも変わり、色も体調や個人差で多少変わるようです。主に精液の主要な成分である精嚢腺液と前立腺液の色です。
精子は精液の1%程度の量しかありません。精液は色々な分泌線(精嚢腺、前立腺、カウパー腺、精巣、精巣上体、精菅、精菅膨大部、リトレ腺など)から分泌される、色々な成分で構成され、射精の時これらの成分が交じり合うことで、仮眠状態の精子が覚醒して一斉に運動をはじめます。
白は、精子の色ではなく精嚢腺液の色で、精液が流れ出にくいように粘りを出している粘液ですが10分程度で前立腺液中の酵素の働きで、徐々に色は消えて半透明の粘度のない液体(果糖とクエン酸を豊富に含んだ弱アルカリ性の液体の色)に変質して精子を動きやすくします。精子は精液の果糖分やクエン酸を運動エネルギーに変えて前進運動します。果糖消費し尽くしクエン酸が薄まってアルカリ性環境がなくなり飢餓状態になって死滅します。精子の受精可能な生存期間は3日から最大7日位です。

http://blog.goo.ne.jp/abcd1357/e/e23039fd46e986b …

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E6%B6%B2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄く参考に成りました。
誠に有り難う御座居ました。

お礼日時:2009/03/18 03:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!