
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
オーブンの下火の強さはどうでしょう?
プチパンを焼かれているということですが、下に焼き目はついていますか?
ターンテーブル式のもので1斤型を使うと、上は焼けるけど側面、下側は生のまま(または焼き色がつかない)ということがあります。
フタをして、予熱後220~230度で35~40分程度しっかりと焼き込み、最後の5分ずつをそれぞれ両側面、下側を上にして(横にしたりひっくり返したりになります)焼き込む(焼き色をつける)という手もあります。
これだと上側だけが焼けるということはなくなると思います。
ただ、山食はちょっと厳しいかもしれません。
*山食はパウンドケーキの型で作るといいかもしれません。
また、型は手入れが面倒だと思いますがアルタイト製がおすすめです。
使い込むたびに焼き色がしっかりとつくようになり、フッ素加工のものより焼き色がつきやすくなります。
最初は型離れがよくないので、焼き込み(空焼き)と離型油が必要です。
仕上がりもふんわり焼けるように思います。
型ですが、高さの低い方がいいように思います。
おいしく焼けますように(^-^)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/19 08:54
早速のご丁寧な回答、ありがとうございます!
大変参考になります。
プチパンも側面、下に焼き目はつきません。。
フタをしてひっくり返す、なるほど!
パウンドケーキの型でもやってみます。
アルタイト製、上級者向けなのかな~と迷っていたのですが、長く使うならこちらが良さそうですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解けてくっついたアルミホイル...
-
電子レンジのオーブン機能でア...
-
タルトを焼いたら底が焼けてま...
-
温度設定できないオーブンで
-
オーブンレンジ
-
デロンギのコンベクションオー...
-
マグカップに耐熱効果はありま...
-
断熱剤?
-
数学の問題の解き方
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
洗濯機パンは必ず付くもの?
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
職場で皿をよく割ってしまうの...
-
メルヘンハットのみみというパ...
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
米って何故高級品になったので...
-
食事
-
ホームベーカリー、水を入れ忘...
-
今からヤフオクにヤマザキ春の...
-
回転寿司で一皿余分に届いた。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解けてくっついたアルミホイル...
-
電子レンジのオーブン機能でア...
-
オーブントースターでレンジの代用
-
温度設定できないオーブンで
-
オーブンとオーブントースター...
-
断熱剤?
-
パイレックス耐熱容器はグラタ...
-
食パンの底が焼けない
-
クッキーの下が焦げる
-
オーブントースターの耐熱容器
-
電子オーブンレンジに使えるお...
-
オーブンで使えるバットの種類...
-
オーブンで30秒ほどならば、タ...
-
クレラップが燃えた
-
オーブンレンジ
-
フランスパンがうまく焼けませ...
-
バルミューダのオーブンレンジ...
-
トースターでは、オーブンと同...
-
タルトを焼いたら底が焼けてま...
-
オーブンレンジについて教えて...
おすすめ情報