
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「外す」「付ける」の注意点は?
として回答します。
(必要有る無しの話は省きます)
「外す」にしろ「付ける」にしろ一番注意しなければならないのは「プラス側との接触」です。
これを「未然に防止」するには?
:電源は切っておく。
(キーを抜いておけばOKです)
:使用する「スパナ」の「先端部分以外」を予め「ビニールテープ」などでグルグル巻きにして「絶縁」しておきましょう。
:バッテリープラス側の「カバー(大概赤色のビニール製)」が確実に「覆って」いる事を確認しておきます。
:余計な「金属工具」や「金属ブツ(針がねとか電線)」は「離れた場所」に置いておく。
これらを「行って」おけば、まず「間違い」は起きないでしょうね。
「たったそれだけかい?」
ですが「やっておく」か「やらないでおく」かでは「間違い」があった時に各段の「差」ができます。
「取付けには、、、」っていう話は省きます。
「バッテリーのマイナス極を外す(付ける)際の注意は?」って事だけで回答してます。
No.6
- 回答日時:
ETCの取り付けにバッテリーの取り外しはいらないと思いますが…
バッテリーのマイナス端子を外すときは、ライトなどの電装品のスイッチがすべてOFFになってれば、特に気をつけることはありません。
ただ、外した後が問題です。
少なくともカーステレオの設定がすべてリセットされてしまいます。
HDDのカーナビでは、ラジオやテレビのプリセット選局がリセットされる場合があります。
あとは、メーカーや車種や年式によって様々ですが、パワーウィンドウの挟み込み防止機能がリセットされたり、ISCや電子スロットルボディーの再設定や、トラクションコントロールの一部の機能で再設定が必要になったりと、いろいろ面倒な場合があります。
ETCのセットアップはお済でしょうか?これをやらないとETCは使えないので、お気をつけください。
No.5
- 回答日時:
はっきりとおぼえていませんが、最近の車はバッテリーを端子の取り外しはあまりしないほうがいいと聞いたような気がします。
自分の場合オーディオ電源から取りましたのでヒューズを外して取り付けしました。
No.4
- 回答日時:
赤いカバーの付いた+端子には絶対に触れないように作業すること。
(溶接できるほどのショートが起こります)
外した配線は確実に浮かせておくこと。
(マイナス端子に触れると外したことにならない)
この時点でバッテリーは外したことになりますが、車載コンピューターなどのコンデンサーに微弱な電圧が蓄えられているので3v程度は検電します。
気になるなら数分で放電しますが。
取り付けるときには、
バッテリーの端子に粉がふいていたら綺麗にしてから取り付けること。
(接触不良を防止)
車種によってはコンピューターがリセットされるので数キロ走るまでは燃費が良くない場合がある。
(数分のアイドリングで復帰の場合もあります)
リセットされたステレオと時計をセットしなおす。
(大容量コンデンサーが付属ならリセットされない場合もあります)
そんなところです。
No.2
- 回答日時:
はっきり申し上げまして交換作業自体への心配は、神経質すぎるのではないかと存じます。
考えておくと良いのは、バッテリーを取り外すと自動車内にメモリーされている内容の一部が消えてしまう、ということです。車種によって違いますから、ディーラーかメーカーに問い合わせてください。
自分の車の場合は、メモリーの内容消失を避けるために、補助電源を接続した状態でバッテリー交換することが推奨されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 バイトでミスをしまくる件について。 私は5年間続けているバイトがあります。その仕事は雑貨を売る仕事で 5 2023/02/24 07:17
- 会社・職場 先週仕事で私がミスをしてしまい、その仕事を全部やりなおさなければ成らなくなりました。300個くらい。 2 2023/03/28 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格 直したい 介護職7年目です。(デイサービス勤務) ・自分の仕事でいっぱいいっぱいで周りが 4 2023/07/30 21:33
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 会社・職場 ミスをばかりする時自分の中では確認しながらやっているつもりでも、次の日ミスを私のせいになります. 最 2 2023/03/11 20:50
- その他(ビジネス・キャリア) 最近 仕事でミスが続いてしまい自信が無くなっています 今まで普通に出来ていた内容でも不安になってしま 1 2022/09/08 16:47
- 大学受験 共通テストでケアレスミスを防ぐ方法。 この冬受験です!!大学入試共通テストの英語や地理なんかでケアレ 3 2022/12/24 18:10
- 幼稚園・保育所・保育園 自分がダメダメな親すぎて泣けてきます・・・。幼稚園に面倒くさい親認定されていますかね・・・?? この 5 2022/06/23 10:27
- 大人・中高年 コンプレックスについて 1 2023/04/18 20:32
- 会社・職場 すぐ泣いてしまうのをやめたいです。 仕事で失敗やミスをする度に涙が出てくるのを止めたいです。 26歳 6 2022/10/08 01:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
バッテリー交換は、カー用品店...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
トラック24V。 インバーター の...
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
iPhone
-
『充電制御車ではない』車両の...
-
一年弱使ったノートパソコンの...
-
ヴォクシー70系ですがDレンジ時...
-
iPhone13miniを使って、7ヶ月...
-
エンジンルームに10円玉を落と...
-
片思い相手にめんどくさそうに...
-
自動車バッテリー
-
EVもしくはハイブリッド車の中...
-
ETC車載機取り付け後、バッテリ...
-
iphone16 今週始めより急にバッ...
-
24Vのトラックにウーハーを付け...
-
新聞の紙面ビューアー専用で使...
-
規定よりも小さいサイズのバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
軽四なんですが週一度5キロくら...
-
iphone16 今週始めより急にバッ...
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
-
バッテリーを含む機器をゆうパ...
-
PSPを放置しておくと危険なのか?
-
iPhone13miniを使って、7ヶ月...
-
ETC車載機取り付け後、バッテリ...
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
カーバッテリーのカバー
-
規定よりも小さいサイズのバッ...
-
一年弱使ったノートパソコンの...
-
エンジンルームに10円玉を落と...
-
『充電制御車ではない』車両の...
-
1年使用してなかったDSの電源...
-
3DS 使っている時ブツっと切れ...
-
オルタネーター不良でしょうか。
-
バッテリー交換にスパナとメガ...
おすすめ情報