
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これは眼球の前面にある強膜輪sclerotic ring ではないでしょうか。
英文ですがwikipediaに下記のようにあります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Sclerotic_ring
あらましを翻訳すると、強膜輪は、いくつかのグループの脊椎動物の目に見られる骨の輪であるが、哺乳類やワニ類には見られない。単一の骨またはいくつかの骨からなる。眼を支持する役割があると考えられる。化石の動物では、魚竜、翼竜、恐竜などに見られるが、化石として保存されないこともある、ということです。
下記のように現生の鳥の骨格標本でも強膜輪は見られます(写真はハシブトガラス)。
http://strix.in/blog/item/97/catid/1
No.1
- 回答日時:
おそらく化石ではないと思われます。
復元するときか模型を作るときにデザイナーさんがくっつけたんでしょう。(推測)
眼球を覆う強膜という部分はありますが、たんぱく質なので化石にはなりません。
また、そのようなところに骨がある生物は見つかっておりません。
参考URL:http://topnet.gr.jp/Hsiori/NOMIKATA/meyougo.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報