
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
再びNO.6です。
1)厳密に言えば接地側(0V)と非接地側があります。この場合は極性は無視していただいても結構ですが、もし電灯の既設の配線被覆に白と黒があれば、それにあわせて接続していただいた方があとあと問題が少ないと思います。
2)2本の線には100Vがかかっています(玄関灯のスイッチを入れた時は)。ですから、仰るとおり、コンセントを繋げばそのままで普通に使用できます。
多分そこは屋外だと思いますので、つけられるなら屋外用のコンセントが宜しいかと。
No.7
- 回答日時:
再びNO・6です。
>しかし 3本の線はどれをどこにつなげばいいのでしょうか
はい、お答えします。
現在の玄関灯へ来ている2本の線の片一方をいったん外します。
その延長ともう一方の端子の延長線を、光電スイッチの電源(多分、黒と白)に繋ぎます。
光電スイッチの残った線(多分赤)、これはスイッチのA接点になりますが、この延長を外した玄関灯の端子に繋ぎます。これで電気的にはOKです。
玄関ですから、見栄えよく敗戦してください。出来るだけ隠してください。雨を考えて絶縁には注意してください。
頑張って。
非常に詳しい説明ありがとうございます
(1)玄関灯の2本の線はプラスマイナス関係なくどちらをはずしても
よい
ということでしょうか
また電気にお詳しい方なのでお伺いしたいのですが
(2)玄関灯の2本の線を外し、家庭用コンセント本体を買ってきて
そのコンセントの裏につなげば、普通のコンセントとして使用できる のでしょうか?
再三の質問ですいませんがよろしくお願いします
No.6
- 回答日時:
3本線(電源とA接点)の出たシンプルな光電スイッチをホームセンターで1000¥くらいで購入しました。
玄関の庇の端近くに付け、玄関灯の遮蔽目的と外の明るさを最大限当てるためにアルミ板で反射板を作りスイッチを半分囲いました。これでも雨の日などはまだ薄暮のころに点いてしまいますが、まあ実用として合格かなと思っています。
しかし 3本の線はどれをどこにつなげばいいのでしょうか
ソケットにはプラスとマイナスらしき2本の線がありますが
これらをどうつなぐのかいまいちよくわかりません
よろしくお願いします
No.5
- 回答日時:
EEスイッチで検索してみてください。
松下などの電工部品を扱う会社から多数の種類が出ています。EEスイッチとはCDSセルと呼ばれる光の強さで抵抗値の変わる電気素子を利用して周囲の明るさに応じてスイッチのオン・オフを行う装置です。街路灯などが暗くなると自動的に点灯・消灯するのは、この装置を使ったものが多く、価格も安価で信頼性も高いものです。大体2000円前後で入手可能でしょう。
種類にもよりますがコンセントがついているタイプもあり、電気工事の必要がない物もあります。ソケット式の意味がいまいち不明瞭ですが、コンセントに差し込むタイプであれば、これを利用すれば電気工事の必要はありません。それから、商用電源に接続された配線等に電気工事を行うには電気工事士の免許が必要です。コンセントや壁のスイッチを取り替える程度のことでも、厳密に言えば無資格で行うと違法になります。
No.4
- 回答日時:
我が家では、タイマーで点灯するタイプの次の商品にスイッチを入れ替えようかと検討中です。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/switch/switch22. …
5~6000円ですが、電気屋に頼むと数千円の工事費がかかります。
参考URL:http://www.denki911.com/mt/archives/2007/01/post …
No.3
- 回答日時:
自動点滅器をつければいいですが、簡単な電気工事が必要です。
数百円で買える物もあると思います。
器具につける場合、電球の光で消えないよう不透明のテープなどで多少遮光が必要かもしれません。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
1.センサータイプの外灯
これは説明いりませんよね
2.タイマーで点灯
外灯をON/OFFするスイッチが玄関にあると思います
これをタイマー内蔵のスイッチと交換します
普通に使えば、ON/OFFスイッチですが
タイマーをセットしておけば、指定の時間でON-OFF
することができます
こっちの方が安いです(5000円程度)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- 照明・ライト 玄関灯 人感センサーのパターン? 2 2023/02/16 19:29
- 照明・ライト 幽霊? 玄関入ってすぐの照明は人に反応して自動でつきます。 何もしてないのに、近くを誰も通ってないの 7 2022/04/19 04:09
- 照明・ライト センサーライト 1 2023/08/28 05:41
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 超常現象・オカルト 幽霊? 玄関入ってすぐの照明は人に反応して自動でつきます。 何もしてないのに、近くを誰も通ってないの 7 2022/04/20 01:44
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- カスタマイズ(車) 新車を購入したのですが、デイライトが付いてなかったけど義務化じゃないんですか? 5 2023/02/20 11:02
- 照明・ライト 人感センサー付き照明のスイッチ操作が良く分からない 2 2022/06/28 09:44
- バイク車検・修理・メンテナンス 125スクーターのLEDヘッドライトが夜間、エンジンスタート同時に点灯せず、そのまま約3分後、突然点 3 2022/07/23 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
勝手にチャイムが鳴るのです
-
一定時間(5分程度)で電源(1...
-
スイッチから煙。ショート?
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
洗面台についている蛍光灯のス...
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
換気扇 よく切り忘れますが ...
-
電気配線 スイッチから電源は渡...
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
家のスイッチを交換したいので...
-
電気のスイッチが浮いています...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
電気配線を切りたいのですが、...
-
壁から電磁音?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
電気のスイッチが浮いています...
-
換気扇が動かないのです
-
換気扇への配線について教えて...
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
スイッチから煙。ショート?
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
壁のスイッチとコンセントの異常
-
パイロットランプ1個とスイッチ...
-
高い位置に横向きについているO...
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
一定時間(5分程度)で電源(1...
おすすめ情報