dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのノートPCを使っています。今年4月で5年目になります。
一~二年くらい前から、画面の黄ばみが気になってきました。
購入時は、どちらかといえば青系(緑系?)でしたが
今は白い部分が、薄いクリーム色(少し赤っぽい)系に見えます。
それほど酷いわけではなく、色の判別はちゃんとできますが
PCで絵を描くので、黄ばんでいるのは少し困ります。

たぶん劣化が原因ではないかと思うのですが
これはPCの設定で改善することはできますか?
正常な色に戻す、または再現することはできないでしょうか?
専門的な話はよくわからないので、わかりやすくお願いします。

OS:WindowsXP HomeEdition
システムモデル:PC-LG20FWTGL

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今私も同じ症状で修理してますが、なかなか改善しません。


原因として考ええられるのが、
(1)液晶画面のバックライトとよばられる蛍光灯の寿命。
(2)その蛍光灯を駆動するインバータと呼ばれる回路の劣化。
(3)液晶パネルの中にある、反射板(蛍光灯の光を画面全体に導くパネル)の劣化です。
自分で修理できない(しないなら)探せばバックライトや反射板を交換してくれるショップがあるようです。(1万前後)但し、4年も使用されたとのことですので、ヤフオクなどで転売し、買い替えの方をお勧めします。液晶以外の部分もそろそろ壊れる可能性大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

簡単に「画面の黄ばみ」といっても、原因は何パターンもあるんですね…。

>液晶以外の部分もそろそろ壊れる可能性大
確かに可能性はかなり高そうです。
PC起動の際にちょっと異常な音がすることもあるので…。
買い替えが一番現実的というか、そうするべきですね。

具体的なお返事、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 19:17

色温度の調整が出来るディスプレイならある程度改善できるかもしれないです。


マニュアルを良く読んで駄目な様なら、諦めるか書き換えになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色温度は、どうもこのPCでは調整できないようです…。
説明書をもっと詳しく確認しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 19:10

液晶の後ろに細い蛍光灯のようなもの(バックライト)があります。


約5年で相当劣化しているのでしょう。その傾向が真ん中より周囲が
顕著に出ていれば間違いないです。

メーカーで交換は、5~7万、場合により10万近くするので買い替えが現実的。
バックライトの交換を格安でやってくれるところもあります。
ただ、他の部品も消耗していると考えられるので、交換しても何年
もつか、費用対効果でどの程度満足できるかも含め、個人の価値観で
違うため、判断が難しいです。
私なら安いノートPCを買い増しし、そのPCはサブ機にしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>真ん中より周囲が顕著に
まだ、それほどではないようですが…

>5万円~
画面の修理だけにこれだけかかるんですね。
買い替えのほうが確かに現実的だとわかりました。

お礼日時:2009/04/10 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!