dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちら、
・FUJITSU : FMV-DESKPOWER F/B70T
・OS : Vista
を、使用しているのですが、今現在液晶モニターが、PC電源を入れた後、FUJITSUロゴが、約1.5秒くらい表示された後、真っ暗になってしまい、そんな中でも、真っ暗な奥にうっすらとログイン画面(パスワード入力の白い空欄)が、確認でき、パスワードを入力すると、ログイン音と共に、しばらくするとデスクトップ画面のアイコン(ショートカット)が、真っ暗な画面の中で影の様に見えます。
マウスポインターも、同様になって見えます。
ショートカットアイコンに合わせると、白く説明書きの様な物もうっすらと確認出来ます。

ただ、セーフモード等で軌道させようとしても、真っ暗なままで、セーフモード軌道を選択出来ないです。BIOS設定軌道も同様にダメです。

以前もこんな事があったのですが、その時は、画面オンオフランプが点灯していたので、それを触ると、一瞬ながら画面が表示され、そんな中で、いろいろ操作していると、画面オンオフランプを触らなくても、正常に画面が表示されていたのですが、
【(この不具合の現象は、このPCプリインストールの「パワーユーティリティー、スケジュール機能、 おやすみディスプレイ」の設定がされていた為でした。おやすみディスプレイを解除したら、正常に軌道する様になっていた)】
今回は、この現象が出ていた時からこのPCを軌道しない時期が結構ありました。
久しぶりにPCを立ち上げたらまた真っ暗状態に逆戻り。
今回は、画面オン・オフランプが点灯していません。
よって、一瞬たりとも画面を見る事が出来ない状態です。
メーカーに聞いたところ、今回はソフトの問題では無く、ハードの問題では?との事。
そこで、修理を薦められたのですが、高額な為、自分で、まずは液晶パネル・モニターが、原因かを確めたいのですが、このPCには、外部モニター出力端子が無いのでどうする事も出来ません。
このPCで、液晶モニター・パネルの交換は、自分で出来るものでしょうか?
Web上を検索して、分解手順等を紹介しているサイト等を見かけましたが、ほとんどが、HDDの交換紹介だったり、メモリの交換情報ばかりです。
液晶パネルの交換(液晶パネルまでの分解紹介)を紹介しているサイト等があれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。
こちらはアナログモニターなら所有しています。
バッファロー等のUSB→VGA変換パーツ等も、発見したのですが対応PCではなかったです。
後、インストールタイプの物だと画面が見えないのでお手上げです。
よって、液晶パネルの問題なら、交換して正常になれば良し、マザーボードまで逝ってしまっていたならそれはそれで、HDD内の保存データ抽出に専念したいと思います。

どなたか、このPCの液晶パネル交換等について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願い致します

補足としまして今回のこの現象中、うっすらと見える中でディスクチェック(終了後、正常ログイン画面がうっすらと見えログインできました)や、ディスククリーンアップ、デフラグ、Windowsアップデート、セキュリティソフトアップデート等は、一応完了状態。(出来ました)

ただ、これ等が反映されているかどうか?は、こんな状態では不明ですが・・・。

A 回答 (3件)

バックライトが点灯していない症状です


一番可能性が高いのはバックライト切れ
二番が次にインバーターの故障です
トランジスターの不良が多いです 200円で直ります

液晶パネルはコネクターと位置が合えば交換可能です
ばらして液晶の型番を確認するしかないです
バックライトがLEDでなければ簡単に交換可能かも

どっちにしてもばらさないとどうしようもないですが
一体型は、はめ込みなのでばらすと組み立てが面倒です

工作に自信が無いならやめたほうが良いです
ねじを外してパカッと外れる事はないです
コツが入りますが、多分 バキバキと思い切ってやらないと分解不能です

この回答への補足

まだ、悪あがきしております。
まずは、トランジスターを疑ってみています。
どうも、富士通一体型製品等では、この様な症状を抱えた他機種も多数あるようで、その原因のだいたいがトランジスターの破損が多い様です。
こちらも、トランジスターを検査しようとPCの裏蓋を外したりして見てみたのですが、このトランジスターがある場所がわかりません。わかりますか?
よろしければ、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

補足日時:2014/04/24 03:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
・バックライト切れ
・インバーター
・トランジスター(コンデンサーと勘違いしてました。)
確かに、工作には自信はありますが、いざやるとなると、何処をどう外していけばいいのか?が、微妙です。トランジスターの交換はハンダ付けで交換出来ますよね。

そのまま、このPC対応の液晶パネルを交換して(出来たとして)も、正常に表示されるか?されないか?も、ちゃんとマニュアル等があって、そのままの手順でやらない限りはパネルが原因か?又は、その他なのか?も、不明になってしまいますね。バックライト切れの場合は、何処かで別機種?で見た様な気がします。配線をどうにかするとかなんとか・・・
その他は、やはり手順等の説明書きが、されてるサイト等があればいいのですが、何処かに無いでしょうかね・・・!?
壊すつもりでやらないと、出来ませんよね。
買い替えで、HDDからデータを取り出す方向がいいかもですね。HDDなら簡単に外れそうですが。

お礼日時:2014/04/22 21:50

この手の症状は現物見てみないと判断はできませんが



〉FUJITSUロゴが、約1.5秒くらい表示
 ⇒ 液晶パネル自体のバックライト不良ではない

〉真っ暗な奥にうっすらとログイン画面(パスワード入力の白い空欄)が、確認でき…
 ⇒ HDD、メモリ関連には取りあえず問題なさそう

なので
マザーボードの画像出力系 OR 電源系 に故障が起きているのではないかと推測
(推測なので原因判断は不明)

このまま使いたいならオトナシク修理
修理金額と天秤して新機種に乗り換えるなら買い替えを ご判断どうぞ

内部のHDD自体は生きていると思われるので
データを吸い出すことは難しくありません。。。。


〉液晶モニター・パネルの交換は、自分で出来るものでしょうか?

部品が調達できるなら(最難関) 不可能ではないですが
故障場所として3番手・4番手の物な気がしますし
出来るものでしょうか?と質問される時点で… やらないほうが良いんじゃないですか。。と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、マザーボード辺りが原因かな?とも感じております。
コンデンサ?

マザーボード廻りなら、ちょっと手間と、金額がかかりそうですし、HDDからのデータ抽出になる感じになるのでしょうか!?

お礼日時:2014/04/22 18:12

独自流通の部品なので入手できなければどうにもならない。


次に、2008年中後期のモデルなので、丸5年経過している為、
メーカー修理にしても部品の保守期限も過ぎている上、
性能面でも修理に費用をかけるのはもったいないとしか
言いようが無い。部品の入手ができれば自分自身で修理
するのは面白そうだが、コストパフォーマンスなどを考えると
どうしようもない。

まあ、ジャンク屋めぐりしかないだろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼と、補足致します。
確かにおっしゃる通りです。
物は、某オークション等で見かけるんです。
ただ、このPCはTVが見れるし、内部保存データの抽出をしたいメール・画像・等々。
XPが終了したので、今度遊ぶ(悪さする?)PCはコレかな!?
と、思ってます。

後、画面が黒い事の補足としまして、当然このPCのリコール的対処は、メーカーより、発覚当初より対応しています。
更に、画面に関して、放電処理はやってみてますがダメです。

お礼日時:2014/04/22 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!