dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛とは?不安、疑い、信用?

みなさんが思う愛って何ですか?

好きだから不安だし疑う。
好きだから信じぬく。

相手の見えない部分まで探り、確認をして自分を安心させる。
相手の言葉、行動、怪しくてもとことん信じる。

相手の嘘や過ちに気付いたとき相手を問い詰める。
気付いても相手の前ではいつも通り変わらず笑顔でいる。

好き過ぎるあまりに傷つくことを恐れて信用できない。
好きだから信用しているし、利用されてもいい。


相手を思う気持ちにはいろいろありますよね?
愛とは何だと思いますか?
教えてください。

ちなみに私は愛とは信じることだと思います。
尊敬し、信じ、許す心なのかな...と。
信じることは簡単ではありません。

口では信じてる。と簡単に言いますが
実際はすごく難しいです。

どうしてそう思うのかご意見も添えていただけたらうれしいです。
お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

人類の永遠の課題ですよね。


「愛ってなにか・・・」
でも、とっても簡単なことだと思うのです。
愛の形は人それぞれですから・・・。

疑われる事によって、愛を感じる人もいれば、疑われると信じてないの?愛してないの?となる人もいるでしょう。

それに、親子愛。師弟愛。兄弟愛などなど沢山ありますよね。

つまり、その人それぞれが愛だと感じるものが愛なんだと思いますよ。

そしてひとつ、
>口では信じてると言っても信じることは簡単ではありません。
そうですよね。では、なぜ「信じてる。」って嘘をつくんですか?
信じきれてないのに「信じてる」なんて嘘言われたら、信用できるものもできないですよね?

信じる事が、愛。ならばそれでいいと思います。しかしながら、そこで嘘をつくのは反則ですよね。
相手は、その「信じてる」と言う嘘を信じることになるのですよ。

それは矛盾ですよね。

疲れてしまいませんか?
尊敬し、信じ、許す なんて・・・それが出来たら仏様ですね^^
嫌なものはイヤ!信じられないことをされたのであれば、信じられない!って言える関係の方がよっぽど愛があると私は思います。ちゃんと話して、じゃあこれからどうしていこうか?って腹割って話せない相手と一緒にいるのは、疲れませんか?


これは、私の考えですが、
質問者さんが書かれていることは、私にとっては「一方的な恋」でしかないのです。
内容だけ見ると、自分が・自分が・自分が・・・になってますよね。
以下は、私個人の考えなので、質問者さんをせめているわけではないです^^;
>好きだから不安だし疑う。→これはヤキモチみたいなもの・独占欲ともいう
>好きだから信じぬく。→エゴなだけ

>相手の見えない部分まで探り、確認をして自分を安心させる。→結局自分が大事なだけ
>相手の言葉、行動、怪しくてもとことん信じる。→これもエゴ

>相手の嘘や過ちに気付いたとき相手を問い詰める。→素直
>気付いても相手の前ではいつも通り変わらず笑顔でいる。→完璧にできるのであれば、すばらしい才能・できないなら「気づいて!」アピールでしかない。かわいそうな子。と思ってもらいたいだけ

>好き過ぎるあまりに傷つくことを恐れて信用できない。→自分だけやたら重い
>好きだから信用しているし、利用されてもいい。→利用されても、じゃなくて、好きだから自分が都合良く利用してるんでしょ。

下段は、健気な人を彷彿とさせますが、それって健気と言うのかな?と思います。そうやって自分で自分を追い込んでかわいそうな子。を演出してるだけにしか思えないのです。

私の考える愛とは、信じるとか信じないとかそういうことをたやすく言わない関係の事です。
それは「信頼関係」です。
ヤキモチ焼きなら、ヤキモチ焼きな自分を好きでいてくれる人、自分が一番素直でいられる人。なんでも言い合える関係。時には殴り合ってもいいと思う。
相手に自分の気持ちが言えない関係なんて、悲しいですよね。

本当の意味での信頼関係とは、「信じる」という言葉や「信じたい!と思い耐える」ことではなく、必ずわかってもらえる!という自信ではないでしょうか?
この人は、絶対自分を理解してくれてる!いざとなったら絶対に助けてくれる!という意味での自分の気持ちだと思います。
お互いを信じる・信頼関係とはそういうものではないでしょうか?

決して、人の嘘等を無理して信じようとする事を「信じる」とは言わないと思います。

私が思う愛とは目に見えない・言葉にもできない「信頼関係」だと思います。
親子だって、そうですよね。いくら悪態ついたって、嘘ついたって、なにしたって、切れない位の信頼関係があります。

もう一度「信じる」事とはどういうことなのか・・・
考えて見てください。
    • good
    • 0

20代男性です。



なんだか例えが両極端な気がしますが・・・、
恐らく分かりやすく、という事なのでしょう。

さて、「愛」とは何ぞや? という事ですよね。
・・・・ありがちな質問ですが。

恐らく、100人いれば100通りの「愛」の形があるでしょうね。
成長過程において、様々な事象や出会いにより育まれてきた感情の一つが、
    「愛」
というものであれば、それは千差万別だと思います。

だから、質問者様のように、こういう場で「教えて下さい」と
質問するような内容ではないように思います。

あえて言うのであれば、
好きな人や大切にしたい人に対して、
良いところも悪いところも、全てひっくるめて認めること。
または、認めたいと思うこと……でしょうか?

どちらにしても、「好き」や「信じる」が自分からの
能動的である行動である以上は、
その相手を「受け入れる」という受動的な行動で完結するかもしれません。

と言うのが、私の考えです。
    • good
    • 0

愛とはすべてを許し信じることと思います。



母が子供に向ける無償の愛のように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!