
Dreamweaver8(WinXP)を使っています。
遠方にいる人と一緒にサイトを管理しているんですが、相手の方(同じドリ8を使用)が、
「サイトの管理でよくわからないままチェックインチェックアウトをonにしたら、何だかわからないことになった・・・チェックを外したけど、それ以来アラートが出る」ということになりました。
それ以後Dreamweaverにてアップロードしようとすると必ず下記の注意メッセージがでます。
-------------------------------------------
●●は ××.htmlを使用しています。サイト定義のチェックイン/チェックアウトを有効にして他のユーザーが行った変更を上書きしないようにしてください。
-------------------------------------------
●●は相手の方が機能を使ったときに作ったユーザー名です。
すみません、わからない同士なのでもうチェックインチェックアウトは使いたくなくて、(わたしが更新することは滅多にないので、いったんダウンロードしてきてから、アップし、先方に同期とってもらうように連絡しています)
このアラートが出ないようになればいいんですが、どうすればいいでしょうか。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問の回答ではないのですが、同じような内容で私も今困っています。
しかも、チェックイン/チェックアウトをやろうとしたのでもないのに
ファイルの右に緑のチェックがいつの間にかついていて…
自分だけで作業しているのでこれは必要ありません。
サイト定義のチェックイン/チェックアウトボタンチェックを外しても
サーバーにアップされないのです。ほとほと困っています。
どのようにして解決すればいいのでしょうか?教えてください。
No.2
- 回答日時:
No1です。
リンクに書いてあることしかわかりませんが…
この機能は手元のPC(=ローカル)にあるファイルと、サーバ上(=実際にWebに公開しているファイル)の食い違いを防いだり、特に、複数の人が修正する場合に混乱が起きないようにするための機能です。
例えるなら、図書館(:サーバ)にある本(:ファイル)を、編集者が閲覧のため(:修正など)に貸し出すと、貸出し帳に記載されて、他の編集者は閲覧(:編集)ができなくなるようにしているものです。
一般へのWeb公開はこれとは関係なく、常時継続されています。
現状は、質問者様の友人の方がその本を持出している(=チェックアウト)状態になっている(=貸出し帳にそう書いてある)ので、他の人は編集できませんといわれている状態です。当然ながら持出した人が返却(チェックイン)するか、直接、貸出し帳を訂正してしまうかしないと常態に戻りません。
操作は、ご友人にお願いしてください。
Dreamweaverを用いずに、FTPなどで直接「貸出し帳」に当たるものを編集or削除してしまうという方法もないことはありませんが(これはアクセス権があれば誰でも可能)、そのシステムがどのような構成になっているか不明なので、わかりません。
>ファイルのローカルコピーが読み取り専用になり、行った変更がすべて
>失われます。」
>と書いてあるとなんだかこわくていじれないですね・・。
ローカルコピーとは手元のPCにあるファイルのことです。「行った変更が~
」とは、もし、チェックアウト以降にそのファイルを修正していてもその修正内容は反映されません(修正以前のものになります)ということです。
ですから、修正内容を(サーバに)反映したければ、「チェックイン」をすればよいはずですし、別にかまわなければ「チェックアウトの取り消し」(=貸出し帳の直接修正)を行えばよろしいです。
fujillin様
丁寧な解説ありがとうございます。
先方さんになんとかして貰わない限りだめそう・・ということがわかりました。困ったことです・・・
すでにサイトの定義のところでは、チェックインチェックアウト機能を利用しない
という設定にしてるのに、いつまでもこれが出るのが困っておりまして
いったん、持ち出した本を返却のような作業をしてもらってから機能を無効にして貰えばよかったんですかね。。。???
とはいえ、先方さんがかなりの初心者でそれを説明してもわかって貰えず(私もよくわからないので説明がうまくできなくて)、今のところ、
警告がそのたびに出ながら上書きしちゃっています。
No.1
- 回答日時:
Dreamweaverは使ったことがないので、お門違いかもしれませんが…
多分、知人の方がチェックアウトしたままになっているのではないかと思われます。
正確な意味などはAdobeで調べたほうがいいですが、とりあえず分かりやすい解説があるところ。
http://www.ironhearts.com/diary/archives/001393. …
操作や、意味などについては作成元のこのあたりを…
http://livedocs.adobe.com/dreamweaver/8_jp/using …
検索していただきありがとうございます。
上記のヘルプからのリンクをたどっていってここにたどり着いたのですが
http://livedocs.adobe.com/dreamweaver/8_jp/using …
-------------------------------------------
ファイルのチェックアウトを取り消すには、以下のいずれかの操作を行います。
* ドキュメントウィンドウでファイルを開き、[サイト]-[チェックアウトの取り消し] を選択します。
* [ファイル] パネル ([ウィンドウ]-[ファイル]) で右クリック (Windows) または Control キーを押しながらクリック (Macintosh) して、[チェックアウトの取り消し] を選択します。
ファイルのローカルコピーが読み取り専用になり、行った変更がすべて失われます。
-------------------------------------------
こちらでは、チェックアウトの取り消しという文字はグレーになっていて操作できないので、ロックをした(?)相手にやってもらわないとだめということなのでしょうか・・・?
私、、、これを読んでもよく理解できず・・・
「ファイルのローカルコピーが読み取り専用になり、行った変更がすべて失われます。」
と書いてあるとなんだかこわくていじれないですね・・。
先方がわたしより初心者の方なのでさらに難しそうです・・・困ったなぁ。。。。引き続きアドバイスいただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- 北海道 教えてください。 北海道ラブ割を使って道内旅行の予約をしました。 予約日は10/13でその時の条件は 1 2022/12/11 23:04
- ホームページ作成・プログラミング ホームページの内容変更を無料で(自分で)したいので方法を教えてください 3 2022/07/14 13:32
- ホテル・旅館 24時間受付可能なホテルの「泊数」について 4 2023/06/20 12:56
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) この動画のBGMがダウンロードできるサイトと曲名を知りたいです 2 2023/06/07 06:44
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(ソフトウェア) CGソフトを使うならどれが一番おすすめですか? 1 2023/02/04 00:28
- ハッキング・フィッシング詐欺 スマホアプリのトラッキング 個人情報について 5 2023/03/31 08:16
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリでの知られたくない会話 個人情報について 1 2023/03/29 18:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
AIチャットで、ガセが多いサイ...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
ホームページビルダー19文字化け
-
ホームページを作りたいのです...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
会社のホームページをご自身で...
-
無料で作成、更新できるホーム...
-
ホームページビルダー
-
自作ホームページ
-
ページの内容コピペ 範囲が広い...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dreamweaverのチェックインチェ...
-
dreamweaverで編集後、FFFTPで...
-
Dreamweaver3で、パーミッショ...
-
dreamweaverの「ファイル」パネ...
-
dreamweaverでファイルの更新予...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
クラウドサービスの転送容量
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
Androidアプリ制作-エラーコード
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
iPadでこれできますか? その1 ...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
Windows Media Player 位置ス...
-
www以外のホスト名の設定
-
ファイルが勝手にダウンロード...
おすすめ情報