
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
<キッチンパネルをDIYしたいのですが>
<クロスの上から貼ってしまってよいのでしょうか?>
良いとも、悪いとも、どっちともいいずらく、パネルの大きさにクロスを切り取ることが出来るなら、取り去った方が良いと思います。なぜなら、パネルを張ってしまうので(クロスは)必要ない事と、クロスのノリが切れた時その上に張ってあるパネルも剥がれる事になるからです。
その様な処理が面倒くさいと考える場合は、クロスのノリが切れたらパネルも浮いてくる。と、折込済みで施工し(洗面所を)使えば良いと思います。
<具体的なアドバイスを頂きたい>
キッチンパネルを張る場合、基本は両面テープと接着剤を併用します。
両面テープの接着力でパネルを仮固定して、最終的には接着剤の硬化でパネルが固定されます。
下地はボードでもベニヤでも構わないのですが、接着剤が最終的に或る一定の厚さを必要とするため、両面テープもそれに伴って一定の厚さが必用とされます。更に弾力がある事も要求されます。
キッチンパネル=
○アイカセラール アイカ工業株式会社 ¥16,500~12,300 3mm×(2×8、3×8)
○セラリエX タキロン株式会社 \10,000
接着剤=
○木工ボンド コニシ株式会社
○シリコン
○YTアプリパック コニシ株式会社 一液型ウレタン
両面テープ(全て、ベースポリエチレン のりアクリル系 )=
○ボンドテープ コニシ株式会社 \1200 1.2mm×20mm×10m
○キッチンパネルテープ コニシ株式会社 \580 1.1mm×20mm×10m
○両面テープ 積水化学工業株式会社 \1,080 粗面用 1.1mm×20mm×10m
○No.577 株式会社「ニトムズ」 \1,680 超強力粗面用 1.1mm×20mm×10m
○カベテープ タキロン株式会社 \1,102 1.1mm×20mm×10m
注意すること=
あわてていると、両面テープの剥離紙を剥がさずにパネルを貼ってしまうので注意が必要です。壁面に既に接着剤が塗布されている場合、状況によっては悲惨な事になる場合があります。
僭越ですが、この他に、切断方法、切断に使う機器及び刃、施工方法、その他のDIY道具等が必要で施工方法を知っている必要があります。
ご健闘を祈ります。
No.4
- 回答日時:
見習い大工のマサルです。
キッチンパネルをしょっちゅう貼っていますので多少のアドバイスを
書いておきます。
まずクロスは剥がした方が無難です。というも他の方がおっしゃって
ますがクロスの糊が剥がれると一緒に取れてしまうからです。
と言ってもキッチンパネルを貼る部分を正確に切り取らなくて
良いです。ある程度飲み込み(入り込み)があって良いです。
そうすると適当にカッターナイフ等でクロスを切り剥がせるからです。
次にキッチンパネルは保護フィルムが貼ってある方が表になります。
裏表同じ仕上げになっていますが(見た目上)私もメーカーではないので
厳密な違いが分かりませんが、一応フィルム面が表です。
厚さは一般的に使うパネルは2~3ミリ位の物です。
大体が硬質プラの様な感じの材質です。
本格的な道具としては集塵丸鋸とキッチンパネル専用の歯を付けて
切りますが、私は大工ですのでいらなくなった丸鋸の歯で切ってます。
(サイズ165か190刃数は52P以上で)
裏面を上にして墨を出して切ってます。
多少曲がっても(2~3ミリ迄)コーキング処理をするので
ある意味ごまかしが利きます。
施工方法は説明書にも書いてありますが、
パネルとパネルの継ぎ目、キッチン(今回は洗面台)との境は
3ミリ(パネル分の厚さで可)空け最終的に貼ったパネルの四方を
コーキングを入れて仕上げます。
接着剤は私は普通のシリコンコーキングかパネル用コーキングを
使ってますが、普通のコーキングでもくっ付きます。
両面テープはテープとテープの間にスポンジの入っている(2mm位)物を
と言うかこれも専用があります。
あと表面のコーキング処理はコーキングヘラ等ありますが、
一指し指に水を軽く付け(コーキングが手に付きすぎ全て
引っ張らないように)それでやや盛りすぎ気味に塗ったコーキングを
取りながら指を滑らせて行くと結構簡単に綺麗に仕上がります。
あとは少しの慣れです。そのコーキング前にコーキング処理をする
部分のパネルにしっかりマスキングテープを貼って下さい。
そうしないと色々な部分にコーキングが付いて汚く仕上がります。
これが一番パネル貼りで面倒臭いかつ時間の掛かる作業です。
マスキングテープはパネルの貼り方にもよりますが、パネルの四方を
貼る事になりますのではさみで切ると綺麗に切れて貼り易いです。
あと何でパネルを切るかによりますが、丸鋸で切る場合白い粉が
凄い舞いますので、保護めがね、マスクが必要です
非常に親切なアドバイス感謝します。
具体的なイメージで私の中では出来てしまったかのような気分です。まだ肝心なパネルを購入してないのですが・・・・
No.3
- 回答日時:
クロスははがした方が両面テープがしっかり付くと思います。
ビス止めは割れてしまう可能性があるのでやめたほうがいいです。
パネルを買うとテープの貼り方、コーキングの付け方など施工要領が書いてあります。
建材屋さんにカタログがあると思います。
テープもコーキングも乗っていますよ。
カットが一番大変です。
パネルを置く台や場所も必要です。
一人で無理をすると割れてしまうかもしれません。
二人がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
洗面台そのものをどのように処置されるのかも不明ですが、工作方法の参考記事がありましたので上げておきます。
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/kittinnpa …
問題は、パネルの板は非常に硬いと思われますので、接着以外のビスなどで止められる場合は、下穴もあけておいたほうが良いと考えます。
土台と成るクロスを貼った下の板の材質が何であるかと言うことが一番問題です。(叩いてみればどちらかがわかります)
石膏ボードの場合は、洗面台自身の重さに耐えられませんので、その手当てないしは、元の位置の桟に取り付けが必要です。
(ベニヤ板でも極く薄いものは同じです)
コンパネ(合板)なら、接着で上に被せた場合、今のクロスがめくれるかどうかが心配ですので、現状のものを剥ぎ取って施工するのが無難です。(簡単に取れない場合は良しとしましょう)
有難うございます。
説明が足りませんでしたが洗面台の脇の壁ですから洗面台自体は動かすつもりはありません。
同じようなことをされているので非常に参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- リフォーム・リノベーション クロス貼りのジョイント部分について DIY初心者です。 クロス貼りで前日に貼ったクロスとジョイントを 1 2022/03/27 01:55
- DIY・エクステリア 壁に貼るクロス 3 2023/02/07 08:21
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート キッチン塗装 剥がれた 賃貸 退去費用 入居して5年半です。 24日に引越し予定です。 キッチンの壁 1 2022/08/19 10:34
- DIY・エクステリア ◎セパレートエアコンをDIYで、 ◎壁に穴は空けず窓用パネルで、 取付けたいと思っています。 ◎寒冷 5 2022/04/19 16:28
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 家の内壁のクロスに子供がクレヨンで落書きをしてしまいました。 1. アルコール+綿棒 2. 歯磨き粉 4 2022/10/23 22:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
液晶パネルに「ときどき」縦線...
-
ノートパソコンの画質が荒い。
-
Power Mac G4の分解
-
IPSパネルとVAパネルはどちらの...
-
液晶パネルの呼び方
-
液晶パネルの種類の見分け方に...
-
シナランバー 3尺×6尺厚み15mm...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
電源ランプが点滅
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
液晶テレビの画面が赤い色に。...
-
1920x1200のディスプレイをHDMI...
-
液晶モニタの傷の直し方はあり...
-
XPの画面が暗い(ほとんど見え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
液晶パネルの種類の見分け方に...
-
液晶パネルについて 液晶パネル...
-
マザーボードのバックパネル
-
4Kテレビ液晶 虫・埃の混入の不...
-
液晶モニターの初期不良チェッ...
-
IPSパネルとVAパネルはどちらの...
-
dynabook AX/650LS分解方法
-
どんなイメージのメーカーでし...
-
背面パネルに差し込んだ時だけ...
-
自宅のプロジェクターですが、...
-
液晶テレビの輝度むら色むら
-
モンハンなどのアクションゲー...
-
太陽光のエネルギー
-
このディスプレイは「擬似フル...
-
32A9000と32A950Sの共通部品に...
-
液晶パネルってたたいたら破損...
-
Power Mac G4の分解
-
SONY BRAVIA KDL-46V5について
-
液晶モニターに 赤い線(髪の...
おすすめ情報