dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HP Pavilion v7760 シリーズを使用中です。
ソフトウェアはWindows vistaです。

購入してから何度もフリーズする為に、HPに問い合わせたところ
「ハードウェアには問題と思われますので、修理に出したとしても
同じ結果になると思いますといわれました。」
ソフトウェアをダウンロードしているわけでもなく、
一度リカバリーをかけたにも関わらず症状は治まりません。
フリーズをする場合は、ネットしている時、音楽聴いているとき、文書作成をしているときなど様々です。
Windows vistaを使用しているのですがこれが原因でしょうか?
直す方法はないのでしょうか?
頻繁におこるため、いつか壊れるのではないかと心配です。

A 回答 (4件)

使用中にフリーズする原因はさまざま考えられますが、


Vistaに限ったことではなく、遥か昔の
Windowsの時代Win95/98、ME、WinNT、Win2000、WinXPでも発生するように
なっているので、これはMSのWindowsの仕様ではないかと推測しています。

どのようにチューニングをしても、できたとしてもなくなることはありません。
    • good
    • 0

購入にて間もないのであれば,保証期間内の無料修復か,それで直らないのであれば,★無料で交換を要求出来るのでは?

    • good
    • 0

私もvista使っていますが、フリーズなどはほとんどなく安定稼働して


います。よくvistaはメモリ使用量が多いと言われていますが、質問者様の
環境ではメモリ使用量は常時どのくらいになっているのでしょう?タスク
マネージャなどでフリーズするときのメモリリソースを確認して
みてはいかがでしょう?

またvistaではインデックスの作成、復元ポイントの作成、自動デフラグ
など様々なこと(余計な事)を使用者の知らないうちに行っています。
他にもセキュリティソフトや録画など、バックグラウンドで行われる
ソフトは多数あります。それらの機能のせいで、動作が重くなる、
フリーズしやすくなるということもあるかもしれません。余計な機能を
すべて切って様子を見るのも一つの手です。

それでも、状況が改善しないようなら、ハードウェアを疑っていいと
思います。メモリまわりかHDDまわり、質問者様で対処できないなら
サポートにもう一度電話したほうがいいと思います。
    • good
    • 0

>「ハードウェアには問題と思われますので、修理に出したとしても


同じ結果になると思いますといわれました。」
??何か妙な文章ですね。
ハードの問題なら修理で直るはずだし、同じ結果?
たぶん「ハードウェアには問題はないと思われますので、修理に出したとしても同じ結果になると思いますといわれました。」
要するにサポートはハードの問題では無くVistaの問題といっているのでしょうか?

Vistaはサポートにも見捨てられたってことですね。

でもWindowsのOEM判(DSP)はメーカ(HP)が行うものです。
http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/defa …
もう一度電話して代用案をだしてもらってください。
例えばXPにアップグレードするとか。(HPの責任で)

どうしても、埒(らち)があかない場合は、今流行りの無料OSを試してみるのもてかと思います。
新しい波に乗るのも良いかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!