人生のプチ美学を教えてください!!

私は韓国の家電メーカーに勤めています。そこで、20日はなぜ「はつか」と言うのかと駐在員に質問されて困っています。日本と同じ漢字圏ならではの疑問かも知れません。
 韓国にも日本語の「ひとつ、ふたつ、みっつ...」のような数え方があります。でも10まではあるようですが20はないようなのです。20歳を「はたち」というのと関係ありそうな気がするのですが...十重二十重は「とえはたえ」と読みますよね。
 20は「はた」とも読むのでしょうか?辞書には載ってません。どなたか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

「hat」はアイヌ語の名残という説もあります。

20進法ですね。
http://www.dai3gen.net/ainunume.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかぁ。アイヌ語とはちょっと新鮮なオドロキでした。本当に参考になりました。ありがとうございます。実は私はこのOKWeb初めて投稿したのですが、こんなにすぐ回答が来るとは- びっくりするやらうれしいやら。明日駐在員にハリキッて教えてあげたいと思います。

お礼日時:2003/02/26 01:11

20を昔は「はた」といっていて20日は「はたか」となりそれがなまって「はつか」になりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかぁ。なんと分かりやすいお答え、本当に参考になりました。ありがとうございました。実は私はこのOKWeb初めて投稿したのですが、こんなにすぐ回答が来るとは- びっくりするやらうれしいやら。明日駐在員にハリキッて教えてあげたいと思います。

お礼日時:2003/02/26 01:14

はた 【〈二十〉】



数の名。にじゅう。
「―とせ」「―ち」「十重―重(とえはたえ)」「十(とお)、―、三十(みそ)、四十(よそ)など数ふるさま/源氏(空蝉)」

〔単独で使われることはごくまれ。多くは「ち」を伴って「はたち」の形で用い、また名詞・助数詞とともに用いる〕

(国語辞典より抜粋引用)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですかぁ。本当に参考になりました。ありがとうございます。実は私はこのOKWeb初めて投稿したのですが、こんなにすぐ回答が来るとは- 驚いたり喜んだり。明日駐在員にハリキッて教えてあげたいと思います。

お礼日時:2003/02/26 01:16

ちなみに「はた」はどこから生まれたかということですが、十を「とう」20が「はた」30が「みそ」と呼ばれていて「はた」は「ふた」から変化したものだろうといわれています。


ちなみに30のみそは「三十路」の「みそ」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の回答もありがとうございます。
そういえば四十路は「よそじ」五十路は「いそじ」っていいますよね。

お礼日時:2003/02/26 01:20

とある説では「はた」「はつ」というのは「果てる」が関係しているとかんがえられています。


下のURLの真ん中らへんにすこし解説がかいてあるのでみてみてください。
http://homepage1.nifty.com/hankai/backnum8/mag45 …

参考URL:http://homepage1.nifty.com/hankai/backnum8/mag45 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですかぁ。本当に参考になりました。ありがとうございます。実は私はこのOKWeb初めて投稿したのですが、こんなにすぐ回答が来るとは- 驚いています。明日駐在員にハリキッて教えてあげたいと思います。

お礼日時:2003/02/26 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!