
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
No.3さんの書かれた事に、ちょっと戸惑ってます・・。日本語でもこのように広く使われていることは全く存じませんでした。。
(やっぱり長いこと、ムダに生きてます。。)
ただ、仰るような
>【普通に】使いますね。
>日本でもごく常識的なことわざです。
では無くて・・・聞きなれないけれど、知っている人も結構いるという、言い回し、
もしくはフレーズとしたら・・・分るような気がします。
例えば生徒達が「諺」として習うには、語弊があると思いますよね。
元々が諺などではなく、単に物事を揶揄した表現のように思いますし、
本家の中国でも、諺扱いはしていないよう・・・な?
ちなみに日本語でも「諺」として検索をかけても、出ては来ませんでした。
↓こちらは諺としては入ってない一例で。
http://dir.kotoba.jp/ncat.cgi?k=25&DC=100&SP=100 …
で、いろいろ調べたら・・・
『現代中国語には、【打落水狗(da luo shui gou)】という比喩表現がある。
この言葉を日本語に直訳すると、「水に溺れた犬を打つ」になる。
語源は、「救起落水狗,反被咬一口(jiu qi luo shui gou, fan bei yao yi kou)
=救起落水狗,反被咬一口」という言葉だ。
魯迅(本名:周樹人)の言葉で、
「水に溺れている犬を助けてしまえば、逆に噛みつかれるだけだ」という意味だ。』
この話の出処はこの辺↓からだと思うのですが、(ただし狙った中国語のリンクは?)
http://d.hatena.ne.jp/amt/20070601/WaterDog
記載の中で、魯迅がドイツ語云々とあるのですが、ちなみに独語・仏語
あたりでは「犬」とは、みすぼらしいモノと捉えるそうです。
もうひとつ。
http://www1.rsp.fukuoka-u.ac.jp/kototoi/2000_11. …
参考までに。
http://q.hatena.ne.jp/1097462680
とりあえず、本当のところは、、、
「FAIR PLAY」という言葉の説明に、林語堂が出した諺
「池に落ちた犬を叩くな」に、魯迅が逆説的に反応して言った言葉・・と
いうことに落ち着いてしまうのかな?と思います。。
英語のことわざ集(ズバリが無いので・・参考にもならないのですが・・)
http://www2.ocn.ne.jp/~eng.eddy/prov.html#provtop
今回はとっても良い勉強になりました。質問者様に感謝!です。
No.3
- 回答日時:
日本では「水に落ちた犬は叩け」という風に【普通に】使いますね。
小説では「銀河英雄伝説」でも使われていますし、マンガでは「ラーメン発見伝」でも出てくる言葉です。つまり、別に韓国だけで使われているわけではなくて、日本でもごく常識的なことわざです。これは当然で、他の方が書いている通り、元々中国が出典だからです。要するに「五十歩百歩」「背水の陣」と同じことです。
「などということわざが韓国にあるらしい」と質問者さんが書いているところを見ると、もしかして、日本でも普通に使われていることを知らなかったのでしょうか?
つまり、韓国に「こんなに酷いことわざ」がある、というなら「日本人だって使っていますよ」という話です。
No.2
- 回答日時:
「川に落ちた犬は、棒で叩け」は中国の「孫子兵法」という本に出ている言葉です。
「Lu Xun(韓国では漢字で魯迅←こう書きますが日本ではどう書くかわかりません」という人の言葉です。そしてこの言葉に出た犬は「狂犬」でした。
人をかんで被害を与えた狂犬だから
可哀想だとしてもそのままほったらかさずに、
むしろもっと殴らなければならないという意味になります。
No.1
- 回答日時:
「川に落ちた犬は、棒で叩け」は韓国語の勉強をかじった時に、日本の友達から聞いたことがあります。
netでも話題になったので、検索すれば見つけられるでしょう。
ただ、韓国の友達は殆ど知らなかった(若いから?)ことで、違和感を感じたことは確かです。
>ほかにも存在するのでしょうか?
酷いかどうかは見解の分かれるところでもあるので、ご自分で見つけて下さい(^^;
二つの意見がありましたが、どちらが本当なのでしょうか?
>価値観が違う
これについてはどういうことかハッキリしませんが・・・日本の価値観とは違う韓国の国民性の話でというなら、
日本に限らず、世界中どこにでも 残酷なことわざや例え話はあるわけで(日本=生き馬の目を抜く)、
ひとつの残酷な例を持ってきても、国民性とは・・?全く知り得ないのではないでしょうか。
逆に人間とは・・?となった時に、うなずけると思います。
(そもそも「価値観」が何だか解らないので、勘違いコメントかも?(汗)
>解釈が違う
川に落ちた犬とは「狂犬」のことと聞いたことがあります。
なので、「川に落ちた狂犬は、棒で叩け」ということに。
解釈としては、「川に落ちて可哀想だろうけど、狂犬なのだから、徹底して叩け」に。
以上から、どちらが本当か?は言えないけれど、解釈が違ってるのは確かでしょう。
使い方としては悪代官をやっつける水戸黄門のような?
「バッシング」でも使えそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 意味がかわった故事ことわざ 犬も歩けば棒に当たる 情けは人のためならず 12 2022/05/20 20:51
- ニュース・時事トーク 韓国圧死事故で亡くなった日本人女性は「韓国が好き」と言っていたそうだ 5 2022/11/02 14:25
- 政治 自民党は大量に外国人労働者を入れようとしています。そんな事したら日本が日本で無くなりますよね? 17 2023/06/21 13:12
- その他(ニュース・時事問題) 韓国のぼったくり詐欺は日本のマスコミでもよく報じられていますか。? 5 2023/06/07 08:02
- アイドル・グラビアアイドル 「美男子とされる男のイメージ」、「可愛いとされる女の子のイメージ」という点で、日本と一番価値観が近い 1 2022/05/10 00:54
- その他(ニュース・時事問題) 韓国人観光客たちを狙った寿司店店主のワサビテロと違う概念となる理由について。! 6 2023/01/10 07:53
- 政治 韓国に行きたい日本人と日本に行きたい韓国人が、長蛇の列でチケット取ってるみたいですが、そもそも日本と 9 2022/06/03 15:33
- 世界情勢 韓国に行きたい日本人と日本に行きたい韓国人が、長蛇の列でチケット取ってるみたいですが、そもそも日本と 3 2022/06/03 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) 良い人と思っていても、左利きの人は嫌。B型は信用ならない。韓国人、中国人ってだけで信用ならない。誕生 2 2023/02/23 14:08
- 野球 野球のコンセンサス 5 2023/03/13 17:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「/」と「・」の使い方を教えて?
-
+8210で始まる電話番号
-
気味悪い
-
母が中国人、父が韓国と日本の...
-
穴の開いた五百円硬貨
-
お肉の嫌いな人は焼肉店でどう...
-
好きな人が韓国人なんですが韓...
-
韓国の女性って痩せてて巨乳の...
-
女は三日殴らないと狐になる(朝...
-
海外で、日本人と判るとは何処...
-
冷蔵庫の修理にこない
-
為替レートの見方が判らないの...
-
雨の日はカルグクスを食べるもの?
-
12桁の電話番号から電話がかか...
-
日本人だけど韓国が大好きで韓...
-
韓国(ソウル)ってくまのキャラ...
-
韓国人女性について
-
明日から韓国に旅行に行きます...
-
韓国人はなぜ前髪パッツンのど...
-
年金手帳の名前について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「/」と「・」の使い方を教えて?
-
+8210で始まる電話番号
-
12桁の電話番号から電話がかか...
-
明日から韓国に旅行に行きます...
-
好きな人が韓国人なんですが韓...
-
母が中国人、父が韓国と日本の...
-
参鶏湯は1歳児が食べても大丈...
-
韓国で軽自動車が走ってない理...
-
穴の開いた五百円硬貨
-
韓国人女性の平均カップはAって...
-
辛ラーメンが好きなのですが食...
-
韓国人の女性と付き合うにあたって
-
旦那が韓国で女を買っていました。
-
結婚式を挙げた彼が在日でした...
-
韓国産の安全性
-
韓国で成人男性がホテルでチェ...
-
韓国の女性って痩せてて巨乳の...
-
男性が女友達の名前を「○○氏」と...
-
キャンセルするか一人旅か…
-
「松原」って苗字に韓国・朝鮮...
おすすめ情報