
よろしくお願いします。
5月に友人の結婚式があり、出席すべきか迷っているのですが、その理由として私は4月から転職し、新しい会社で働くのですが、入社1ヶ月前後で有給もなく、只の友人の為に、多忙日である土曜日に会社を休むというものが社会人のマナーとして大丈夫なのだろうかという懸念を感じております。
一般的な社会人のマナーとしてはどうなのでしょうか?
冠婚葬祭での休みといっても友人という関係でありますし、一般的なマナーとして入社1ヶ月での事ですし、やはり今後の事を考えると不安が残ります。
マナーとして問題がないのであれば、喜んで出席するつもりです。
どなたか知恵をお貸しいただけますよう、よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も…結婚式には出ないと思う。
会社を冠婚葬祭で休むのを認められる範囲って親族に限られるでしょう。欠勤してまで友人の結婚式に出るのは・・・どうかと思います。これが、尾を引いてあなたの評価が決まってしまうのはちょっと悲しいかな。勿論会社の雰囲気で違うと思うのですが、忙しい土曜日と自ら書いているように…一般的なマナーとしては違反だと思います。他の、新人がやったらどう思う?何、考えているの?信じられない!!と思う貴女がいるので躊躇しているのではないですか!
今回は事情を話してお祝いをさせて頂き、2次会などに間に合えば出席なさればいいんじゃないですか?
No.3
- 回答日時:
自分の価値判断によります。
友達から「私の結婚式と仕事とどっちが大事なの?」と聞かれたら、
上司から「新米のくせに、結婚式の出席と仕事とどっちが大事だと思っているのだ?」と聞かれたら
答えを出すのはあなたです。
私はビジネスと義理なら義理のほうを取りますけれどね。
No.2
- 回答日時:
出席したければするべきです。
一生後悔するかもしれません。
親友と言うことにしたほうがいいと思います。
みんなに謝り、早く休暇届を出しましょう。
冠婚葬祭なら仕方ないと思います。
No.1
- 回答日時:
あなたが懸念されている事は、正しいと思います。
今回は、残念ながら、ご友人の結婚式は欠席された方が賢明ではないでしょうか。
会社の就業規則でも、慶弔で有給休暇を与えられるのは、多分、 直系親族と姉妹兄弟までではないか!?と思います。
ご自分の有給休暇が無い状況で、休暇をお取りになると欠勤扱いになるのだと思いますが、勤務評価の対象になるのではないですか??
ご友人との人間関係も大切だと思いますが、若い内は、働く事を第一に考えた方が良いのではないでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達全員から結婚式の参列を拒...
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
-
親友だと思っていた人に結婚式...
-
喪中ですが友人の結婚式に参列...
-
コンクール出場の御祝いの際の...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
講師に渡す交通費
-
町内会費及び報酬等について教...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
台風で知人の結婚式に出席でき...
-
結婚祝いもらってない方からの...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
同棲中の彼の祖父が亡くなりました
-
会費とご祝儀
-
何年も会っていない友人から結...
-
しばらく会っていない友人から...
-
ビンゴゲームの所用時間
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
結婚式に一人だけ呼ばれなかっ...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達全員から結婚式の参列を拒...
-
親友だと思っていた人に結婚式...
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
-
産後3ヶ月の友人を結婚式に招...
-
友達からの紹介で連絡先を交換...
-
喪中ですが友人の結婚式に参列...
-
友人の結婚式と義実家の旅行が...
-
礼儀と配慮がない子だと思うの...
-
旦那が女友達の結婚式に招待さ...
-
結婚式出席の為に会社を休む事に
-
入社すぐの友人の結婚式
-
先程呼吸が出来ないほど泣き崩...
-
幼馴染の結婚式に出席する気に...
-
海外滞在中に、日本の結婚式に...
-
私は30代ですが、去年から1年ぐ...
-
ご祝儀について
-
微妙な人の結婚式
-
こんなことって!?・・・あり...
-
苦手になってしまった友人の結...
-
人の幸せに嫉妬し落胆
おすすめ情報