
友人の結婚式に参加したいのですが、休みが取りずらい会社の為、悩んでいます。
私の会社は土日休みの会社なのですが、有給休暇制度がなく、社員は皆旅行や趣味で平日に休暇をとる事はほぼありません。
今の会社には1年半在籍していますが、もちろん私も病気以外で休んだことはありません。
しかし、今回の友人の結婚式は火曜日・・・。
しかも石垣島でのリゾート婚の為、前日の夕方から飛行機で向かわなければなりません。
私の社内での立場は中堅クラスなので、先輩に言えば1日半の休みはもらえるとは思います。
ただ、社員がほぼ休みなく働いている社風の中、リゾ婚に参加する為に休むというのがとても罪悪感があり、気持ちがすすみません。
一般常識として、友人の結婚式に参加したいからといって平日に仕事を休むのはよくない事なのでしょうか?
みなさんの考えをお聞きしたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
石垣島 というリゾート地のイメージから 挙式の参列=遊びに行くのではない としても 旅行半分 と取られるのは確実です。
仕事を休む罪悪感 というより あなたが仕事を休むことで誰かが迷惑を被るか が問題なのではないですか?
あなたが休んでも リカバーできるのなら休んでも問題ない のでしょうし、
休むことで 誰かが迷惑を被る のであれば、それは問題かと…。
呼ぶ側も 大勢の知人に出席してもらいたいのであれば、出席率の高い場所で挙式するはず。
遠方での挙式であれば、都合つかない人がいることも想定しているはず。
招待する側も 招待客に 職場での立場を危うくしてまで出席して欲しい とは望んでいないと思います。
また、その友人との親密関係にもよるとも思います。
親友と呼べるほどの間柄でしたら 式場がどこであれ駆け付けたい 気持ちもわかりますが…。
それほどの親しい間柄でない場合は、遠方まで仕事を休み同僚に気を遣ってまでして駆け付ける必要は無いような気もします。
日頃接する機会の多い人との人間関係を円滑にしたいと考え、仕事を休むことに罪悪感を感じ、さらに参列に気が乗っていないのであれば、
ご祝儀のみ渡し、欠席 したほうがよいのではないか
と思います。
遠方、しかも平日 ということで 友人も納得してくれると思いますよ。
一緒に行く予定だった友人と相談し、欠席を決めました。
会社の都合とフライト時間、予算などを考え出席できない事を新婦に伝えたところ、
「来てすぐ帰るみたいな弾丸ではもったいないと思っていたから、全然問題ないよ。参加を熱望してくれてうれしかったよ。ありがとう。」
と言われました。
東京でやる2次会には必ず参加して、お祝いしてあげたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
会社に有給休暇の制度がないって、そもそも有給休暇は会社の制度ではなく、ちゃんと労働基準法で決まっていますよ。
1年半正社員として働いているなら、年間最低10日はもらえるはずです。
通常、有休取得時は上司の許可を得る必要がありますが、よほどの理由がない限り、却下できないはずです。
とはいえ、他の人が取らないのに取りにくいというのはありますよね。
平日にリゾート婚するのも列席者の都合をあまり考えてない気がしますが、親しい友人でどうしても出席したいのであれば、他の人も書いていますが、やはり上司に事情を話して、休暇をもらえないか確認するのが良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
結婚の招待状を上司に見せて、上司の表情を鑑みては如何ですか。
もし、許諾されたら、お土産を買ってきて、関係部署の皆さんに「有難うございました」で良いのではないですか。
あまり、いい顔しない可能性が考えられますが、職場の環境からして、休み辛いは、管理職がある程度、改善していかないと、モチベーションも下がるでしょう。
又、希だと思いますが、友達というのが、少し説得力が弱いですね。
今回の場合を許可すると、一例をつくったとして、友達の結婚の度に休むという他にも影響するとかという上司もいますから。
血縁者なら、勿論、堂々と行けますが、友達となると、「行ってやりなさい」という物分りの良い人もいますが、貴方の文面を拝見する限りでは、雰囲気的に休めれば良いのですが、その後ですね。
この辺を割り切るかどうか、いずれも交渉でしょう。
ですから、後が大切というのは、お土産と同僚のみなさんへの敬意をしっかり表すことです。
気は心なりですよ。
まあ、第三者からは悪いと決めつけませんが、貴方の罪悪感と友達の結婚式、天秤にかけても罪悪感が上回ねのではないでしょうか?
それで、結婚式に出て楽しいですか?
ということですね。
式への出席を、断るのも辛いと思います、仕事への熱意は?も問われますね。
普段は、ほとんど休まないのを自負できる自信があり、休んだ分の積み残しや、その前にやれることは処理しておく等、準備万端でも拒否されそうですか?
まとめると、職場の対人に負担を掛けることとなりますが、この負担を最小限にできるかです。
No.2
- 回答日時:
私だったら、「とても仲のよい親友の結婚式で、どうしても行ってお祝いしたい」と言います。
「行けないことは一生後悔するだろう」とも付け加えます。まず、許されないことはないだろうと思います。
もちろん、行く前行った後はとんでもなく仕事をがんばります。
No.1
- 回答日時:
罪悪感があるならば、結婚式より仕事をとればいい。
冠婚葬祭で休めないというのは、職場環境がよほどひっ迫しているか
自分自身の働きぶりがよくないのか、いずれにしても良くない状態だと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
ハローワークインターネットサ...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社に個人名でかけてくる電話。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「使」のにんべんを取った漢字は?
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報