dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レグスペという戦法にいつもコテンパンにされてしまうのですが。
▲7六歩△3四歩▲2六歩からいきなり角交換されて、
向かい飛車あたりにされたあと穴熊に組まれてボコボコにされます。
どのような対策をすればいいのでしょうか?
具体的な指し手でなくともこんな感じに…とかでもありがたいです。
とにかく自分は何も分からないので。
どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

レグスペはプロのタイトル戦でも指されているので簡単に対策が立てられるほどの物ではありません。


後手の飛車は一回△42飛としてから玉を72まで移動してから△22飛とします。角交換を含めて2手損ですが、No.1さんの書かれた▲65角を防ぐためです。ただし、佐藤棋王は△42飛としないでいきなり向かい飛車にする指し方を工夫しています。

対策としては一昨年の渡辺-佐藤の竜王戦第2局を参考にされたらいかがでしょうか?
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmd …
後手の穴熊に対し先手の渡辺竜王は銀冠にして穴熊に負けないくらい固くしています。将棋は渡辺竜王の負けでしたが、途中は悪くないようです。

参考URL:http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmd …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/01 20:34

▲76歩△34歩▲26歩△88角成▲同銀△22飛ですか?


意味のない手損で、先手に不利な要素は全くありませんが。
ただ、全く手将棋で駒組みに悩まされることはあるでしょう。
一例ですが、
▲65角と打ち、△74角なら▲同角△同歩▲55角でどうですか。
香を防いだら飛車を取って、決して有利ではありませんが
向い飛車から穴熊という後手の構想が無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/01 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!