
職場LANで複数PCによるネット接続状態があります。
突然ある場所のPCがネットに繋がらなくなりました。
このPCを別の場所に移動してネット接続を行ったらネットに繋がりました。
また、ネット接続しなくなった場所に別のPCを持っていってもネットに繋がりました。
このような場合、シロートながらPCやLANに問題があるとは思えないのですが、
このようなことがおきる原因は何にあるのでしょうか?
ひとつだけ気になるのは、その問題のPCの設定で
マイネットワークのプロパティで表示されるネットワーク接続の中で
そのPCを別の場所に移動してネットが繋がる時は
================================
LANまたは高速インターネットの設定はローカルエリア接続:有効
インターネットゲートウェイの設定はインターネット接続:有効
================================
となるのですが、
問題となった場所でそのPCがネットワークに繋がらない時は
================================
LANまたは高速インターネットの設定はローカルエリア接続:有効
================================
※これだけしか表示されなくなります。
わかりにくいと思いますが、精一杯説明したつもりです。
PCのスペックがわからないといわれるかもしれませんがNECのXPノートパソコンです。
繋がるPCがある場所だけ繋がらなく、他のPCでは繋がるというのが、どうも不思議で仕方がありません。
なにかアドバイスをいただけたらうれしいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ファイアーウォールが稼動してると接続できないことがあります。
解除するかローカルアドレスを規制なしにしてください。
この回答への補足
皆様、レスありがとうございました。
まとめてのお礼で失礼します。
報告になりますが、昨日終業間際に販売店のほうからサポートがきて、PCが回収されてしまいました。
どうやら上司が連絡したようです・・・。
皆様のアドバイスでだいぶ問題点が整理でき、解決に向かっているところだったので残念なのですが、何も出来ない状態になってしまいました。
サポートの話によれば、やはりコネクタ部分の接触がおかしいので、まずそれを交換(マザーボードごと)して見たほうがいいとのことでした。
結果報告をしたいと思いますので、この質問は締め切らずに、PCが帰ってきて解決できた時点で報告させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ipconfig /renew を実行してみて頂けますか?
新たなIPアドレス、DNSサーバー等の設定が行えます。
問題はゲートウエイが見えていない事だと思います。
DNSサーバーの方で全てをコントロールされているのであればクライアント側でDNSサーバーアドレスとかゲートウエイの設定をしていると調子悪くなる事があります。
調子悪くなった際、一度シャットダウンして、ネットに接続した状態で電源オンするとそのネットに合った状態に設定変更されます。
もし、ダイナミックIPアドレスを利用されている際はDNSサーバーを疑ってみて下さい。IPアドレスの有効時間(24時間?)が切れた場合も同様な現象が発生する場合もあります。ルーターの設定で配布されるIPアドレスの有効時間が余りにも短くなっていないか確認してみて下さい。
No.4
- 回答日時:
> このPCを別の場所に移動してネット接続を行ったらネットに繋がりました。
これがあるのでLANポートの問題ではないと思います。
もしLANポートの問題であれば、よそに持っていっても繋がらないはずですから。
となれば他の機器の問題の可能性が高くなります。
「問題の場所」が繋がっているハブのポートはどうでしょう?
またNo2補足で
> これは、自分のPCにpingは帰ってくるが、他部署には
> 届いていないという事であっているのでしょうか?
とありますが、これは同一セグメントにあるPCにpingしたのでしょうか?
もしそうであれば、ハブのポートが壊れているに一票入れます(笑)
もし、違えば今度は、tracert コマンドでgatewayまでの道のりを調べてください。
gatewayが192.168.0.2とします。
例:tracert 192.168.0.2
どこかで止まるはずです。
その止まったところが壊れている可能性が高いです。
No.3
- 回答日時:
状況が分からないので勘ですが…
> これに対しては、[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から
> cmd を起動→ipconfig /all と調べた結果、問題なかったのですが・・・
まずは、ごめんなさい。ifconfigは誤植です(^^;
ちなみに言い訳を言いますとUNIX系のOSでは、ifconfigです。
で、本題ですが、「問題なかったとは」どの様に問題なかったのでしょう?
と言うか、どの様に表示されたのでしょう?
勘の話ですが、私は「IPアドレスの貸与が上手くいっていないのでは?」と思っております。
そのLAN内のIPアドレスはどうしているのでしょうか?
1.マシン毎に手動で振っている。
2.どこかにDHCPサーバーがあり、それが管理している。
もし、2の場合だと、IPアドレスの貸与の問題かなぁ…と思います。
1の場合だとまた違った問題になります。
まずは、環境が分からないと話にならないので、それからです。
問題を切り分けていきましょう
この回答への補足
>状況が分からないので勘ですが…
説明不足にもかかわらず、2度目のアドバイスをいただきありがとうございます。
>1.マシン毎に手動で振っている。
業者さんが2ヶ月前に職場内の全てのPCの設定を行っていかれました。
2.どこかにDHCPサーバーがあり、それが管理している。
いいえ。小さな職場&予算の関係からBフレッツをルーターで割り振っているだけです。(答えはこれでいいのでしょうか?)
問題のPCをもう一度別の場所で接続してみたところ、
================================
LANまたは高速インターネットの設定はローカルエリア接続:有効
インターネットゲートウェイの設定はインターネット接続:有効
================================
と、二つの設定が表示され、インターネットに繋がるのですが、
その問題の場所にそのPCを接続すると
================================
LANまたは高速インターネットの設定はローカルエリア接続:有効
================================
だけしか表示されず、インターネットにも接続できません。
シロートながら、この [インターネットゲートウェイの設定はインターネット接続:有効]
が出現すればインターネットに接続可能かなと思うのですが、これを出現させる方法がわかりません
もう一つ気になったのですが、そのノートPCのLANケーブルを接続するコネクタ部分が接触不良を起こしているようで、
ケーブルの引っ張り具合によっては未接続になっている事がわかりました。
ただ、下記に補足したpingはコネクタ部分に対して接続状態を維持できるようにした上で行いました。
このようなハード的な問題も関係しているのでしょうか?
少しずつ話が変わってきてたいへん申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
そういうときはpingコマンドを使用して他のPCとの接続状況を調べます。
コマンドプロンプトから
ping [IPアドレス]
と打って他のPCやルーターとの接続状況を調べていけば、故障個所が判明するはずです。
この回答への補足
レスありがとうございます。
現在もPCがインターネットに繋がらない状態ですが、マイネットワークのプロバティが[LANまたは高速インターネットの設定はローカルエリア接続:有効]だけで[LANまたは高速インターネットの設定はローカルエリア接続:有効]が表示されていません。
この状態からコマンドプロンプトを実効し、[ipconfig]コマンドで手動設定されているIPアドレスが表示されました。
そのPC自体のIPアドレスをpingしたところ、
=========================================================
Reply from [自機IPアドレス] : bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from [自機IPアドレス] : bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from [自機IPアドレス] : bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from [自機IPアドレス] : bytes=32 time<1ms TTL=128
Ping statistics for [自機IPアドレス] :
Packets: Sent = 4, Received =, Lost =0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Aberage =0me
=========================================================
と表示されました。
しかし、他部署のPCのIPアドレスをpingしてみたところ
=========================================================
Destination host unreachable
Destination host unreachable
Destination host unreachable
Request timed out
Ping statistics for [他部署PCのIPアドレス] :
Packets: Sent = 4, Received =, Lost =0 (0%
=========================================================
と表示されました。
これは、自分のPCにpingは帰ってくるが、他部署には届いていないという事であっているのでしょうか?
ただ、この結果だけを考えるとネットワーク経由の問題ということになるのですが、
他部署から2台もPCを持ち込んで接続した昨日の結果では、問題なくその場所でインターネットが接続できたという事が気になるのですが・・・
No.1
- 回答日時:
まず、「問題となった場所」のLANケーブルは大丈夫ですか?
もし大丈夫だった場合、
コマンドプロンプトから、ifconfigとして、IPアドレスやgatewayを調べてみてください。
この回答への補足
レスありがとうございます。
>「問題となった場所」のLANケーブルは大丈夫ですか?
これに対しては、他のP2台をその場所に持ち込んで接続してみたところ、問題なく接続できたので大丈夫だと判断したのですが・・・これはまずいでしょうか?
>コマンドプロンプトから、ifconfigとして、IPアドレスやgatewayを調べてみてください。
これに対しては、[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から cmd を起動→ipconfig /all と調べた結果、問題なかったのですが・・・
しかし、本文にも書きましたが、ゲートウェイが消える事に対してgatewayを調べるというのは、正直なところわかっておらずやっておりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続なしで家庭...
-
161…
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
「おかけになった電話番号は電...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
2台のパソコンでフレッツIS...
-
有線LAN対応テレビを無線LANで...
-
今、高校生なのですがノートパ...
-
jcomの回線の弱さについて
-
スマホテザリングがつながらな...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネットプロバイダーど...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
ネットカフェにノートpcを持ち...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
脳科学、心理学、人間行動科学...
-
携帯電話のネットに代わる方法
-
ウィキペディアにウソ書いたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
スマホテザリングがつながらな...
-
ネットが遅い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
学生マンションのインターネッ...
おすすめ情報