dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行会社の自由プラン?のようなパックで旅行の予定です。

行き先としては、
酸ヶ湯温泉(昼食・入浴) 八甲田山 十和田湖冬物語 十和田湖畔温泉(泊)

次の日は
十和田湖遊覧船 ねぶたの里 縄文時遊館 観光物産館「アスパム」です。

このプランで、お勧めの食事や、お土産、観光の見所などありますか?

ネットで探してみても、じょうほうがすくなくて、よくわかりません。
冬物語もどのように楽しんだらいいのでしょうか?
どんな情報でもかまいませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 十和田湖関連ですと


 十和田科学博物館という建物があり,十和田湖の成り立ちや動植物についてためになるかもしれません。
http://travel.nifty.com/kokunai/basicInfo/aomori …

 遊覧船とかぶってしまう感もありますが,ペダルボートやモーターボートとかレンタサイクルが面白いかも。
http://www4.ocn.ne.jp/~towada/
上記以外の場所でも複数やってます。

 食べ物ではヒメマス料理やきりたんぽ(箸にさして売ってます)はどうでしょう。


 青森市内ですと
 お土産としてちょっと変わっているものに金魚ねぶたというものがあります。下記はキーホルダーが載ってますが,提灯のようなものが普通です。
http://www8.ocn.ne.jp/~aomorikb/kingyo.html

 食べ物では,ラグノオという菓子屋の「気になるリンゴ」が評判が良いですね。パイの中にリンゴがごろんと入っています。
http://www.kashibox.com/shop/ragno/

 本場・浜松にはかないませんが,何故か美味しいうなぎの店が3つあります。うな勢・川よし・茶扇です。
http://www.ckmky.com/yakimono.html

 駅のそばには八甲田丸という船の博物館もどきがあります。
http://www7.ocn.ne.jp/~hakkouda/

参考URL:http://www.net.pref.aomori.jp/towadako/town/060m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっぱいのURLありがとうございました。
じっくり見てみます。

お礼日時:2003/02/28 09:23

2月のはじめに行ってきました。


冬物語は心配しなくても、結構楽しめます。
食彩ドームでも、食べ物ばかりでなく、太鼓を叩かせてくれたり津軽三味線のライブ(夜)など工夫されてましたよ。
大きな滑り台も、大人でも十分に楽しめます。腰が悪くなければトライしてみてください。時間が足らないかもです。
それと、寒くても、夜の花火にはぜひ行ってくださいね。
会場内にドラム缶風呂もあります。
誰も入ったりしないんだろうなーと思っていってみたら、結構一般人(やらせではなく)がご入浴されてました(笑)。
ドラム缶風呂に入って、缶ビール片手に花火見てました!!!
次の日のバスは、連れて行かれるまま、お土産ツアーと割り切ったほうが楽しめると思います。
ご参考まで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずいぶんと楽しそうですね!楽しみになってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/28 09:23

酢ケ湯は山の中の一軒温泉宿で古い建物で趣があります


ヒバの千人風呂とか混浴です
他にも男女別がちゃんとありますよ
雪景色の十和田湖や奥入瀬渓流も幻想的でステキですよ
他にもあるので参考になりそうなことが書いてある
サイトを書いておきますね
そこから十和田湖冬物語のページにもとべたと思います

参考URL:http://apti.net.pref.aomori.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

千人風呂とはすごいですね。
混浴でなければぜひ入ってみたいところです。

お礼日時:2003/02/28 09:22

同じような質問に先ほど回答したのですが、同一の方でしょうか・・・もし違う方だとすると、同じ旅行に行かれる予定の方ですね。

一応、回答した内容を貼り付けますね。

------------------------------------
青森出身者です。(八甲田山の青森市側のふもとにすんでいました)

酸ケ湯温泉に泊まれれるのですね。

酸ケ湯から十和田湖の道中ですが、雪の壁に両脇を
はさまれたところをバスで走ると思います。あれは
けっこう壮観だと思いますよ。

えーっと、個々の案内です。

■ねぶたの里
歴代の、ねぶた大賞(旧:田村磨賞。その年の一番よいねぶた)が、見られ、あとは、お囃子に併せて一緒に本物のねぶたを引くイベントも日に何度かやってます。お奨めは、ねぶたの里の入り口にある、うどん屋さんです。(ゲートの外にあります。)たらいに入ったうどんは、「こんなにたくさん?」と思いつつ、けっこうペロッと食べれるものですよっ。

■アスパム
アスパムは、青森観光物産館、そのままです。地元の名産品を売っている三角の建物です。展望レストランが上の階にあります。食べていると、ゆーっくりとレストランが回ります。ので、窓の外の景色が回ります。

アスパムは駅の近くなので、もし自由行動の時間があるなら、
駅前と、駅から少し離れたところに、市場があります。
駅前の市場に、食堂がいくつかついているのですが、そこの海鮮丼がおすすめです。(うに丼、焼きうに丼など)
700円ぐらいで食べれますよ。
市場は、青森駅を出ると、駅前商店街がまーっすぐ伸びています。(駅を背に。青森ベイブリッジを左斜め後ろに見て、駅ビルが右うしろですね)で、市場は右前です。えーっと、食堂は、市場の裏側に並んで数点あります。(市場の人に聞くとすぐにわかります。)


■十和田湖ですが、ニジマスがお奨めですが、あれ?今は時期ではないですね。景色はすごくきれいですよ。秋の紅葉の奥入瀬も素敵ですが冬もきれいです。
十和田湖は、「乙女の像」が有名です。湖畔にありますが。

ざっと書きましたが、実は、ねぶたの里、子どもにもおすすめで、アスレチックなどもあったりします。ゲートをくぐると、つけものなどが売っています。ちょっと荷物になりますが、アスパムで買うよりも、ここで買うことをお奨めします。

ご参考まで!よい旅を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

探してみたところ、ありました!
多分、同じ旅行の方だと思われます・・・・(^^;
あちらはどうもおばさんたちだそうですが。
なんだか、すごいような気持ち悪いような・・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/26 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!