
No.3
- 回答日時:
どちらでもいいような気がしますが、敢えて区別するのなら、
「必須の入力項目」(必ず入力されるべき項目)=必須入力項目
「入力の必須項目」(入力する際、必ずなくてはならない項目)=入力必須項目
って感じではないでしょうか。
「必須項目」に重点を置くか、「入力項目」に重点を置くか。
No.2さんのご意見は、「入力項目」がひとまとまりの言葉で、それに「必須」が付く(必須入力項目)という考え方ですね。
日本語文法的にどうかというのは専門家ではないので分かりませんが、個人的には、No.1さんと同じく「入力必須項目」の方がいいんじゃないかとは思います。
入力してもらう中でも「必須項目」である、という意味で。
でも、考えれば考えるほど分からなくなってきます。
悩ましいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/30 17:59
詳しい解説ありがとうございます。
回答を締め切ったのとほとんど同じタイミングで
ポイントを付与できず申し訳ありませんが、先に頂いた方の
「必須入力項目」で関係者の説明がつきましたので
こちらにしました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
保存された情報として表示され...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
Accessレポートで特定条件で改...
-
VBAで複数の数式セルを最終行ま...
-
datファイルからaccessにインポ...
-
SUBSTRING 関数に渡した長さの...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
必須入力項目と入力必須項目
-
空白をそのままインポートする...
-
Joy To Keyのマウスやキーボー...
-
Accessで数値型にNULLをInsert...
-
Outlook 分類項目のLocalからSe...
-
ACCESS検索★ある文字を複数のフ...
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
「直需」の意味を教えてください
-
Oracleのビュー作成時に「指定...
-
【Access】フォームで自動計算...
-
テーブルの存在チェックについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
保存された情報として表示され...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
ワードで4段組みで文章を書い...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
Access テキスト型に対する指定...
-
SUBSTRING 関数に渡した長さの...
-
datファイルからaccessにインポ...
-
セルの右クリックで出る項目を...
-
複数のレコードを1つのレコード...
-
BIOSでAHCIに設定したいが、項...
-
Accessレポートで特定条件で改...
-
エクセルマクロにて最終行まで...
-
APN設定について教えていただけ...
-
必須入力項目と入力必須項目
-
Access又はExcelで256項目を超...
-
ORACLEでLONG項目からCHAR項目...
-
空白をそのままインポートする...
-
Accessで数値型にNULLをInsert...
おすすめ情報