
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
USB-Memoryの中身はOffice Dataですか? それともプログラム等の実行ファイル(拡張子が.exe)?
MS Officeには2003、2007、2010と存在し、内容によっては修復が必要(変換しないと見れない)な場合ある。
普通は外付けストレージを接続した場合は、ANTI-VIRUSソフトが「VIRUSが侵入しないようにSCANしてCheckする。
だから、自宅PCなら個人用なのでアンチ・ウィルスソフトの設定変更を行っても別段問題ない(自己責任)で済むが、
会社PCなら勝手に設定変更はしてはいけない!
万が一VIRUSやスパイウェアが潜んでいたら貴方が使用してるPC以外のPCに広がり最悪社内データ破壊やSystemDownになる恐れが有るから、PC管理責任者に相談して許可が得られた時のみ変更可能です。
大変遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
ファイルの中身は.exe、PDF、doc, htmlと色々です。
「データを修復しますか?」を出しているのはアンチウィルスソフトではなくWindowsのようなのですが……
環境がまた変わってXP professional(前とは別のマシン)を使うようになったんですが、XPに差してからVista(こちらは以前と同じ)に差しても件のメッセージが出ません。
No.3
- 回答日時:
私も、同じ症状で必ず毎回でるのでうっとうしくてしょうがないです。
最初の質問者さまが質問されてから、しばらく経つようですが、
なぜ誰からも適切な回答がつかないのでしょう?
私の環境は自宅も職場もWin7ですが、毎回でます。
途中で外す必要のある時はもちろん、安全な取り外し、、をやってますが、
ほとんどは毎回、シャットダウンして電源落ちてから抜いていますが、
相手先でUSBをさすとやはり毎回「スキャンして修復しますか?」が出ます。
補足ですが、全く同じタイプのUSBメモリを3本もってますが、全部同じ症状です。
回答ありがとうございます。
自分でも質問したことをすっかり忘れておりました。
今は仕事(といってもバイトですが)を辞めたのでXPを使うことはなくなり、自宅のPC(Vistaと7)になってからはメッセージが出なくなりました。
答えが気になるので、このまま未解決にしておきます。
今も同じUSBメモリを使っているのですが、一度データが壊れて(中身を見ようとすると「フォーマットされていません」と出る)、再フォーマットしました。
そのときはもうXPを使う環境になかったので、フォーマット後にメッセージが出るかは確認できていません。
No.1
- 回答日時:
それは、毎回取り外す際に「ハードウェアの安全な取り外し」とかをやってから抜くか、USBメモリの読み書きしてるランプがきえてから抜いてますか?
私は、仕事ほど重要なデータもありませんし、外付けHDDに基本は入れておいて使うときは、USBメモリ そんな感じで使ってるうえ、読み込みしていないことを確認してから抜くのでおこりませんが…
Ready Boostに使ってるメモリにデータも入れているのなら、容易に抜くとフォーマットしなければならない とかなっちゃいますので特に注意が必要です。
仕事ともなるとそれなりに重要なデータですよね… でしたら特にPC側で認識しているのを止め(インジケータとかで)てから抜いたほうが精神衛生上いいですよ…
回答ありがとうございます。
「ハードウェアの安全な取り外し」をやったり、電源を切る際に抜いたりしているのですが、Vistaに挿すと毎回出てしまいます。
XPとVistaは相性が悪いのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- Google Drive フォルダーが白くなった 2 2022/04/03 17:02
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
Win7 32bit と 64bit どっ...
-
WindowsVistaから7へ
-
メモリークリーナー
-
98SEからXPにバージョンアップ...
-
Corei5でXPって動く?
-
windows me から 2000やxpへ...
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
MusicBeeについて
-
フロッピーディスクのデーター...
-
YouTubeライブはなぜデバイスご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
リモートデスクトップクライア...
-
バックグラウンドプロセス
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
メモリについて教えてください。
-
PCが固まる。何もしていないの...
-
SDカードに保存した携帯のデー...
-
クリックしても動かない
-
DVDのオーサリングを早く済ませ...
-
翻訳エンジンがビジーになって...
-
検討中のPCが用途にあっているか
-
4GBのパソコンでイラスト...
-
windows7 64bit と windows7 32...
-
USBメモリに何を記録してますか?
-
インターネットエクスプローラ...
おすすめ情報