
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まもなく9ヶ月の妊婦です。
私が最近読んだ本によると、、5~6ヶ月頃以降だと、赤ちゃんがお母さんの身体の中のホルモンで、
朝・夜を何となく知るそうです。明るさを感じているとき、暗さを感じている時で、大人の身体はでるホルモンが違うのだそうです。
なので、その頃になるとできるだけ太陽に従って生活することが、赤ちゃんがホルモンの分泌に従って眠くなったりする、
体内時計をきちんともてるようになりやすい?のだとか。
でも実際は赤ちゃんって、おなかの中では20~30分単位くらいで寝起きするので、寝る時刻よりも
睡眠時間がしっかりとれているかが重要だと思いますヨ。
私は自分も先週までフルタイムで働き、主人も朝出ても残業で夜中に帰ってくるので、
妊娠期間中あまり睡眠についてはよいとはいえない状況でしたが、
超元気(胎動がとても激しいです)で私が9ヶ月間近で5kg程度しか増えてないのに、
すくすくと大きめに育ってくれていますヨ。
食生活とかの方がやはり大きく影響するのでは?と思いますが。
色々これから思いもしない体の変調もあると思います。無理せず健康なよいマタニティライフをお過ごし下さいね(^^)/
ご回答有難うございます。
知人というか、姉のことだったのでちょっと心配でしたが、みなさんのご回答で安心しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大丈夫だと思います。
私も妊婦ですが、結構寝るのが遅く、起きるのも遅いのですが元気に育っています。
勿論、朝起きて、夜寝て規則正しい生活が1番いいのは言うまでもありませんが、きちんと睡眠がとれているなら大丈夫ではないかと。
妊娠中につわりが酷かったり、後期にお腹が大きくて寝れなかったりすることもよくあります。私の友達の妊婦さんも「昨日は一睡もできなかった」なんてよく言っています。その分昼寝とかで睡眠がとれれば問題ないみたいですよ。
他の方も仰っていますが、赤ちゃんは朝起きて夜寝ている訳ではなくて、数十分おきに起きたり寝たりを繰り返しているそうです。夜寝ないと赤ちゃんが寝れない・・・ということはありませんので、大丈夫ですよ。
ご回答有難うございます。
知人というか、姉のことだったのでちょっと心配でしたが、みなさんのご回答で安心しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
本人がもっとも心地よいと感じる生活をするのが一番だと思います。
「一般的だから」と無理に昼間起きて夜寝る生活をしたとしても、
それがその方にとってストレスになるようなら逆効果ですよ。
他人が心配することではありません。
まだ2ヶ月ということなので胎動などはありませんが、
夜になると悪阻で気分が悪いということで
昼夜逆転する方は少なくありません。
その人にとって一番リラックスでき、心地よくいられるように
過ごすのが妊娠中の母体と赤ちゃん双方に良いことだと思います。
ご回答有難うございます。
知人というか、姉のことだったのでちょっと心配でしたが、みなさんのご回答で安心しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今10ヶ月の娘がいます
私は昔から昼夜逆転生活で夕方に起きて 朝の7時8時に寝る生活で妊娠中もずっとその生活でした。
でも何の影響もなく無事元気に生まれてくれました。聞いた話でもお腹にいる間は 赤ちゃんは昼も夜もわからないから 時間関係なく寝たり起きたりしてるみたいです。
生まれたら 規則正しい生活をしないと 赤ちゃんの生活リズムも崩れるので
今のままではいけないですが…
妊娠中の今の生活が100%影響ないとは言えませんが
私の知り合いでも不規則な生活の人が多かったですがみんな無事元気な赤ちゃんが生まれてます。
ご回答有難うございます。
知人というか、姉のことだったのでちょっと心配でしたが、みなさんのご回答で安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洋酒入りお菓子。妊娠中です
-
妊娠中、急にペットのことが嫌...
-
妊娠中の性欲
-
妊娠6週なのに、胎嚢が小さい
-
妊婦がブランデーケーキ
-
妊婦は花火を見に行っていいの...
-
妊娠中に歌うこと
-
布団にカビが・・・ 妊娠初期...
-
妊娠初期 夫の風邪 困ってます!
-
ストレスは本当に胎児に悪影響...
-
赤ちゃんグッズのお店
-
妊娠後期のパチンコについて
-
妊娠初期です。 カビが沢山生え...
-
振動によるおなかの子への影響
-
事情が複雑な友人への出産祝い。
-
溶けてしまったタッパー、胎児...
-
昨日、オナニーをした後にお腹...
-
妊娠中お腹が引っ込む事はあり...
-
八ヶ月の子宮頸管の長さってど...
-
出産時の出血が保険適用外
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中、急にペットのことが嫌...
-
洋酒入りお菓子。妊娠中です
-
妊娠中の性欲
-
妊娠初期です。 カビが沢山生え...
-
妊婦がブランデーケーキ
-
振動によるおなかの子への影響
-
現在妊娠中なのですが、シャワ...
-
妊娠後期のパチンコについて
-
妊娠初期のパチンコ屋さんにつ...
-
妊娠37w、ハイター原液のにおい...
-
義理の妹の出産
-
AB型男性とO型女性が結婚した場合
-
この妊娠中の赤ちゃんの大きさ...
-
溶けてしまったタッパー、胎児...
-
妊娠初期 夫の風邪 困ってます!
-
妊婦は花火を見に行っていいの...
-
妊娠後期の妊婦です。妊娠初期...
-
妊娠中にホラー映画はだめ?
-
超音波写真の見方について
-
妊娠中です。太ったとよく言わ...
おすすめ情報