dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
9月の連休に友達と2人で、岡山出発で、富士周辺と箱根の観光を2泊3日で考えています。
1日目は新幹線で静岡駅に行き、レンタカーを借りて、富士山周辺をドライブしようと思っています。
2日目は箱根の彫刻の森美術館に行きたいです。

1日目の宿泊先ですが、安くすませるなら、富士駅周辺のビジネスホテル、のんびりなら河口湖周辺というような考えでよいのでしょうか?

また、1泊増やして伊豆の城ヶ崎海岸に行くことも考えていますが、忙しくなりますか?

連休ということで混雑も予想されると思いますし、距離感がいまいちつかめていないので、便利な宿泊先エリアと、移動パターンのアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

2泊3日に延長され、朝方に箱根の峠を抜けるなら、何とかなると思い


ます。ただ、関東の道の混雑は岡山あたりでは想像も出来ない程です
から、一定の覚悟は必要ですよ。

駅レンタカーは「新富士」が使えるので、本当はこっちのほうが便利
なんですが、岡山からだと新幹線の乗り換えが必要なので、静岡発着
を大前提としますね。

とりあえず岡山8:27発の「ひかり466」で静岡に行くとすると、静岡
を出発できるのは12:00になります。ですのでまっすぐ東名に入って
富士川S.A.に向かって下さい。約30分で、天気さえよければ絶景の
富士山を見ながら食事が出来ます。

富士川S.A.で富士宮I.C.周辺の渋滞をチェックして下さい。流れて
いれば、富士I.C.から西富士道路~国道139号は一本道で速いのです
が、連休は下手すると長い渋滞になっている可能性があります。
富士宮市内をパスすれば流れている道なので、富士川S.A.併設の
スマートI.C.から芝川を抜け、白糸の滝あたりに出れれば・・・。

白糸の滝を見ていると、多分既に15時にはなってるはずです。丁度
午後から夕刻の西側の富士山がきれいな時間帯ですので、朝霧高原
を抜けてください。この時間なら139号は流れていると思います。
流れが悪いようなら、人穴から富士ケ嶺を抜ける県道に入ればO.K.。
見通しの利かない樹海の道ですが、渋滞も殆んど無く、所々本栖湖や
富士山を望む絶景ポイントもあります。コレを抜ければ鳴沢まで約
1時間ですから夕方には富士吉田に近づけるはず。

問題は休日夕方はそこらじゅう詰まってる富士吉田ですが、河口湖の
夕日(旧御坂峠の紅葉茶屋がお勧め)を見てから山中湖方面に移動
するなら、旧137号から大明見の鳥居地峠を越えて忍野に抜ければ、
渋滞ナシで抜けることが出来ます。

翌日は、朝のうちに篭坂峠を抜けて箱根に入れば大丈夫です。箱根は
車で移動すると大変なので、なるべく早めにどこかの駐車場に車を
入れちゃってください。

最終日は、午前中に箱根を抜け、静岡を抜けて一気に焼津まで行けば
美味しい魚の昼食とオミヤゲが買えますし、東京から怒涛のように
押し寄せる富士山行きの観光客をパスできますし、昼飯を食べた所で
静岡駅に返却すれば、渋滞が始まる前に帰ることが出来ますよ。
http://www.sakana-center.com/

ま、こんな感じでどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに詳しいルートを考えていただいてありがとうございます!
漠然と考えていたのですが、これでとってもイメージが湧いてきました。
おすすめスポットまで教えていただいたので、地図を見ながら、ぜひこのルートでまわってみたいと思います!

お礼日時:2009/04/07 20:49

富士山は大きいので、新富士駅から河口湖まで「流れていても」2時間


以上はかかります。逃げ道となるような道路も無いので(実際はあるの
ですが分かりにくいです)連休なら倍の4時間見ても危ないかも知れま
せん。観光しながらだと、「のんびり」ではなく「自動的に」富士吉田
あたりに泊まらざるを得なくなります。

(朝の忍野八海は天気がよければとても良い雰囲気なので、どうせなら
 忍野の民宿に泊まるといいかもです)

で、翌日ですが、箱根に車を入れると、御殿場・三島・小田原ともに、
「出口」の渋滞がひどい上に、箱根自体、駐車場が少なく車を止める
のに苦労する観光地です。ですので、朝一番に車を御殿場に乗り捨て、
バスで強羅に入って箱根登山鉄道で「彫刻の森」に入る方が正解だと
思います。とにかく午前中に御殿場を出てしまわないと、どこもみな
混雑で大変です。

私としては、箱根に入るのは止めておいたほうが良いと思いますが。

また、夕方に車を返すなら御殿場に向かわず、須走から斜めに裾野I.C.
を目指して一般道を走り、須走から静岡に向かうしかないと思います。
御殿場、三島、富士、ともに渋滞がひどいので・・・。

あと、富士吉田周辺も夕方になると渋滞がひどいです。こちらもその
時刻には接近しないほうが「吉」ですねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。予想以上の混雑になるんですね!
レール&レンタカーを利用しようと思っているのですが、御殿場には駅レンタカーがないので、乗り捨てできないようです。

2日目の朝から彫刻の森へ行き、その後、強羅のホテルに車を置いて、ロープーウェイに乗って観光。
3日目の朝から、御殿場を抜けるのはどうでしょうか?
ちょっと、2日目が忙しくて、3日目は帰るだけになってしまいますが、レンタカーだと荷物を持ち歩かなくてよいので、便利かなと思っています。

ただ、他のレンタカーを借りて2日目の朝に御殿場に乗り捨てした場合は、3日目も少し観光できますよね。ちょっと迷います。

お礼日時:2009/04/06 21:29

こんにちは。


1日目ですが、
富士周辺が、富士山南側なら富士駅周辺の宿泊はいいかもしれません。
富士山東側や富士五湖に行くならば、御殿場駅の周辺にもビジネスホテルがたくさんあるので御殿場がいいと思います。
予算あれば、河口湖は富士山の眺めのいい宿があるのでお勧めです。
(すべての宿が見える訳ではなく、見える宿は少し高めです。)

箱根も伊豆も見るところがたくさんあるので、2泊で両方回るのはちょっと難しいと私も思います。
また、9月連休で、紅葉が始まっていた場合は、箱根周辺、伊豆方面はどこも超超超大渋滞になるので、そうとう時間に余裕を持つ必要あります。箱根は道が少ないので、箱根から抜け出すのに時間かかります。

おすすめは、
1日目
時間節約で新富士駅か御殿場駅でレンタカーを借りて、富士周辺を回り、河口湖か御殿場に宿泊。
2日目
早朝に箱根に入って、彫刻の森など見学後、箱根か御殿場に宿泊。
大涌谷もおすすめなので、行く場合は、彫刻の森駅から、登山電車とロープウェイを使って行って下さい。車ではおそらく渋滞で行けません。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
御殿場も場所が便利でよさそうですね。
予算と相談ですが、1日目は河口湖の宿も探してみることにします。
2日目は強羅温泉に泊まれば便利そうだったので、彫刻の森とロープウェイから大涌谷へ行ってみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 23:11

  こんにちは


 「岡山発富士箱根国立公園の旅」になりそうですね。
 2泊3日ですといきなり新幹線新富士駅まで来られる。
 富士山の五合目から河口湖→伊豆城崎→箱根と廻る
 とても良いところが多いので廻りきれません。
 あとは専門の旅行会社さまに依頼すると良いです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、詰め込みすぎると大変ですよね・・・
伊豆城崎はまたの機会にしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!