dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友達から新築祝いに「ユーカリグーニー」というハーブを頂きました。花粉症で悩んでいた私達に良いだろうと思って持ってきてくれました。
鉢植えなので2-3日に1回水をあげてカウンターキッチンの上に置いていました。
ところが葉の先っぽが少し乾燥した感じになり始めたので、もう少し水をあげる様にしていました(おそらく50mlくらいと思います)。
でも改善しないので、置く場所を東の窓際に変えました。窓際ですが隣家があるのでそんなに強い日差しは入ってこないところです。
水も同じようにあげていました。
でも段々、葉の先っぽの乾燥した部分が増えてきました。
このままでは折角頂いたのに枯れてしまいそうです。
水のあげかたが悪いのか、置き場所が悪いのか、お庭に植え替えたほうがいいのか色々悩んでいます。
もし育てられた方や、専門知識をお持ちの方などアドバイスを頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

多分、置き場所も水の与え方も良くなかったのではないでしょうか。


もう少し様子を見て新芽が出てこないようなら
枯れてしまったかも知れません。

ユーカリは日当たりを好みますから、まず日照不足と
水やりも土が乾いてから、たっぷり(鉢底から流れ出るくらい)
与えたほうがいいようです。少しずつ与え、しかも常に
土が濡れている状態は好ましくないのです。



ユーカリは大きくなるのがとても速い植物ですから
庭に植えた方がいいと思います。

植える環境にもよるでしょうが我が家の場合は、植えてから
三年かからずに二メートル近くまで育ってしまいました
ご近所のユーカリも結構大きく茂っているのを見かけます。

お庭に植える場合は日当たりがよく水はけの良い所で
又、大きくなっても邪魔にならない場所を選んで植えれば
後は何もしなくてもグングン育ちますから、逆に
あまり大きくならないうちから枝先を少しずつ
つまんでやった方が姿が乱れなくていいかもしれません。

あと、ユーカリは常緑樹ですから、冬に日差しをさえぎる
ということも念頭に置いておくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるアドバイスを有難うございますm(__)m
週末にでも早速庭に植え替えてみます。
花粉症に効くとあったので何となく家の中に在るほうが効果があるのかなぁなんて思って、しかも大事にしすぎてたのかもしれません。
大きくなりすぎるぐらたぐらいのユーカリをイメージしてお世話頑張ります♪

お礼日時:2009/04/08 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!