dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいCD-Rをフォーマットしようとしたところ、PCが、読み取ってくれません。CD-Rが悪いのか、PCが悪いのかわからないのですが。一応、音楽のCDなどは読み込んでくれます。レンズクリーンもしましたが、効果はありませんでした。それから、CD-Rをいれると、機械が変な音がします。DVD、CD-R兼用のノートパソコンです。

A 回答 (4件)

私のノートパソコンも新品のCD-Rなのに、何度試しても読み込んでくれないことがありました。


CD-Rのメーカーによって相性があるようで、他のメーカーの製品では正常に読み込みできました。
jyagarikoさんの場合も、もしかしたらCD-Rが合わないのかもしれません。
ほかのメーカーの物でも使えないようでしたら、PCに問題があるのかもしれませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはあるかもしれません。できるものとできないものとあったので。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 17:36

パケットライトのソフトですね。


その場合は、パケットライト用のフォーマットが必要です。

ちなみに そのソフトの場合は、音楽CDなどの保存はできないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね。何もしらないもので、、、、。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 17:35

CD-Rに焼くには、それようのソフトを使わないとダメです。


ノートパソコンにそういうソフトは ないですか?

この回答への補足

えーっとAdaptec Direct CDというソフトが入ってますけど・・・。

補足日時:2003/03/01 16:41
    • good
    • 0

CD-Rはフォーマットする必要ないと思うのですが…


そのまま書き込みしてください。

それとも何か別なことをしようとしているのでしょうか?
どういったファイルをどのソフトを使用してコピー死体の可などを書き込んでください。
ちゃんと回答できるかもしれません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。使ったCDーRは、Multispeed SW Technology 80Min 720MBと書いてあります。 PC購入時についてきたものなんですが。。。
音楽とかをコピーするときに、CD-Rを入れてコピーの操作をしても、「Dドライブにディスクを挿入してください」というメッセージがでるんですよ。
なんでなんですかねぇ、、、。

補足日時:2003/03/01 16:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!