dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

早速質問なんですが、今バスロッドの改造を考えています。

内容は、シマノ、バスワンのグリップをEVAのセパレートグリップにしようと思っているのですが、ロッド改造に関しては全く知識がありません><

改造に詳しい方やり方やパーツが売っているショップなどを詳しく
教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (1件)

どうも、釣りバカです。



有名所なら Just Ace(http://www.justace.co.jp/)さんと 大阪マタギ(http://www.matagi.co.jp/)さんの2箇所を押さえておけば、とりあえず大丈夫っす。
近くに代理店があるかどうか、Just Aceさんならショップリスト(http://www.justace.co.jp/shop_list.htm)を、大阪マタギさんならPDFファイルの取扱店一覧(http://www.matagi.co.jp/2009pdf/p81.pdf)を確認すれば何とかなるっす。
個人的には農耕民族丸出しで本物のマタギ衆から穢れた連中と言われている大阪なのにマタギと名乗るずうずうしさと今時メールでの取引ができない原始人的対応にドン引きしてるので Just Ace さんをどうしても優先しちゃうんっすわ。

改造の手順はSiCガイドでおなじみの富士工業さんがPDFファイルで無料配布してますわ(http://www.fujitackle.com/catalog/imgs/58_73.pdf)。


SHIMANOの場合注意しなければいけないのは接着剤のが他社よりチョイ頑丈っつー事。何を使っているのか良くわかりませんが、熱してもかなり頑固で、グリップやリールシートをペンチや糸鋸などで半ば強引に大まかに剥ぎ取ったらナイフ的なもので削ぎ取っていくのが結構大変っす。

楽チンな方法だと、例えばベイトのグリップを変えるとしますと…
例えば Just Ace のグリップキットが売ってます(http://www.justace.co.jp/c_kit.htm)のでバスワンのグリップ部分をノコギリ的なもので切っちゃってつなぎ合わせちゃう。

でもたいていはバスワンのグリップとリールシートを除去してカーボンパイプを通して、新たにグリップとリールシートを装着する、っつー手段のほうが綺麗に仕上がるし強度も損なわないので良くやる方法っす。


で、パーツを購入する際気をつけなければいけないのは、先にパーツを買い揃えてからロッドのグリップとかを除去するとパイプ径が合わなかったっつーポカをやっちゃったりしますわ。

最初は緊張するモンっすけど、所詮人が作ったもの、あなたも人なんだからできないわけがない、とトライしてみてくだされ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難う御座います。

長文で有難う御座います。やり方も詳細に書いてくださって
すごく参考になります!

有難う御座いました。

お礼日時:2009/04/14 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!