dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は小学生の時に数人である女の子をいじめていました。
かなりひどかったです。
中学生の時は数人で別の女の子のお金を1度盗りました。

小学生の時も中学生の時も
後々見つかって謝りに行きました。

中学を卒業して
もう5年以上経ちます。

今更いい人のふりをしたいとかではなく、
落ち着いた今考えてみると本当に人間として
すごくいけないことをしたなと改めて思います。

自分を罪悪感から解放したいからなのかは
分りませんが、もう1度2人に、及びご両親に
お詫びしたいです。

お詫びの手紙+ギフトをお贈りしたいと考えていますが、
実際どうなんでしょうか。。
いきなり贈ったら失礼ですか?
ギフトもつけるのはおかしいですか?
お詫びの手紙の内容は自分で考えていますが
どういう風に渡せばいいのかよくわかりません。
よかったらアドバイスお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

中学の頃、イジメられた経験があります。


突然のことで何がなんだかわからず、食欲も無くなり毎日泣いていました。

20年近くたった今でも、思い出したくもない出来事です。
「あんなことあったね。」と話す同級生もいますが、私も顔では笑って「そうだねぇ」みたいなこと言いますが、正直なところしんどいです。
私がそこからまだ大人になりきれてないのかもしれませんが。

謝りたいということですが、私だったら断ります。
会いたくもないし、関わりたくもないです。その頃の記憶は消したいのです。

謝りたい、悪いことをしたという罪悪感を持ち続けてください。
あなたも「謝ったところで解決できることではない」とは思っているでしょう。だから謝らなくて良いのでなく、罪悪感と戦ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
許してほしいわけじゃないんです。
むしろ、許されることだなんて思っていません。
ただ・・私がすっきりしたいというのもありますけど
やはり、私がいじめたことによって
相手はその傷をずっと抱えていくわけで
私は加害者なのになにもしないというのが
どうかと思ったのです。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/14 13:45

迷惑以外の何物でもないので絶対止めて下さい。


元イジメを受けていた者としては、何今更。としか思いません、確実に。
小学校・中学校と多感な時に受けたイジメは、あなたが思っている以上に深い傷となって心に残っています。
私個人の考えですが、それに囚われて生きにくいという事はないですが(これは人それぞれかな)忘れていないし、許せないし、許す気もないです。
若気の至り?ふざけるなって感じです。大人にならないと解らない事ってあるとは思いますが。
きっとあなたがしたいと思っている事は、自分の中でスッキリしたいだけです。エゴです。
因みに私は、後々謝られた経験も持っています。
その時は、笑顔で「いいよ、もう気にしてないから」と言って心の中では心底軽蔑していました。「一生許さねぇよ」と。
なので、辞めた方がいいです。傷を掘り返して余計辛い思いをさせる可能性大。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これは私のエゴですか?
謝るという行為をエゴという風に
とらえてらっしゃるのですか?
確かにすっきりしたいという気持ちはありますよ。
でもそれだけだったらこんなに考えていません。

ご回答ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2009/04/14 12:49

>落ち着いた今考えてみると本当に人間として


>すごくいけないことをしたなと改めて思います。

ここまでの思いがあるのだったら、
直接顔を見て詫びるべきではないかな、と思います。

No.1さんも回答されているように、先方からすると
「消し去りたい/忘れ去りたい」部類の記憶でしょうから、
顔を合わせること自体拒否される可能性もあると思いますが。

少なくとも「モノを送りつける」だけよりは、
先方も誠意を感じとってくれるのではないのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分が謝るということだけを考えていて
相手が謝られたときの気持ちを考えていませんでした。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/14 13:18

何もしなくてもいいと思います。


むしろしない方がいいと思います。
いじめられた人はきっとあなたの顔なんて見たくないし
増してや手紙なんかもらって読みたくもないでしょう。
そのギフトだって使いたくないと思います。

今更になって罪悪感を感じたのであればしばらくはそれと
戦う事であなたなりに罪を償ったらどうですか?

いじめられた方もその人なりに今の人生を歩んでいるはずです。
「もういじめられるのは嫌だから」と性格を変える努力をしたり
もしかしたらあなた以上に人気があってすごく楽しい人生を
送っているかもしれません。

過去なんて関係ないのです。
いじめた人は罪悪感を感じることで罪を償い
いじめられた人は少なからず原因を自分で見つけたのなら
それを直します。
それなりに努力したりするのです。
過去の人間にとらわれたくないと思いますけど。

きっと過去にいじめていました、と白状すれば
あなたを悪いと思う人がほとんどだと思います。
今がどんな人間でも。
人にいろいろ言われるのもその人への償いです。
耐えてみたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

他の方のお礼の欄にも書きましたが、
やはり相手の女の子が私がしたいじめによって
長い間、もしくはこれからずっと苦しめられていくかもしれないのに、
私は大人になった今改めて謝りにいかなくていいのか
というのが本心です。
回答者様がおっしゃるような償いだけで
本当にいいのでしょうか?
相手は私が感じている罪悪感より
何百倍もの辛さを今までもこれからも背負っていくと思うのです。
なので何か目に見える形でお詫びしたい考えていました。
もちろんその大前提で相手が私の顔もみたくない、
あやまってほしくなんかないというのであれば
何もしませんが・・・
難しいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/14 13:59

今更、という感じじゃないでしょうか?。



幼児期の「いじめ」の怖いところは「体感として残る」ところにある、と私は思っています。
深層心理の深いところに残るって事です。

ほら同窓会などに行くと「昔のように」序列がついたりしちゃうじゃないですか?。
現在の地位とは関係の無い「場」が自然と出来る。
これつまり「深層心理」のなせる業と思います。

つまり「あやまることで」完全に解消はしない、って事。
ただなんとなく「心のとげ」として感じていた部分が氷解するという可能性はあるから、ゼロというわけでは無いですが。
しかし、やはり「今さらなぁ」って、私なら思いますよ。
だって私も「それを乗り越えることで」現在の自分が居る、色々な人の「情け」を知った、という自負があるもの。

あなたは「痛み」を自覚できたわけだから、今度はそれを「未然に防ぐ」ことに一役買うべきじゃないかなぁ?。
「いじめ」は、ある意味「人間としての未成熟」が招く事態なのだから、成熟が進んだ、大人になった人間が「正す」ことで防いでいかなきゃいけないと思う。
影になり、日向になって、子供の「傷つきやすい心」を守っていくべきじゃないかな?。
教師や親じゃなくても、出来ることはあるはずだよ?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

相手の女の子は私がしたいじめによって
長い間、もしくは一生のトラウマになるかもしれません。
それなのに加害者の私は大人になった今
改めて謝りにもいかないでいいのか
というのが正直なところです…

前向きな意見ありがとうございます。
私にできることあれば未然に防いでいきたいと思います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/14 13:50

素晴しいですね。


アナタさまのお気持ち伝わるとおもいますよ。

手紙に謝罪の言辞を書いて、
お会いして、改めて、謝罪したいという言葉を
添えるといいでしょう。
先さまがアナタさまの申し出を受容してくださってから
伺って謝罪しましょう。
ギフトはそのとき、持参しましょう。

※小中学生のころのことって、
反動形成(Reaction Formation)って
こともありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいなんてとんでもありません;

とても参考になりました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/14 12:58

やめた方が良いです。

相手にとってももう過去の事です。ましてギフトを送るなんて余計な事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/14 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています