dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月の中旬ぐらいに、中学校の同級生と同窓会があります。

最近は過去の自分を振り返り始め、ある一人の子を執拗に虐めてたの
を思い出しました。

話かけられても無視したり、一人だけのけ者にしたりと、今思うとかなり
ひどい事をしたなぁと思います。

確かに当時は受験や家庭の事情でストレスがたまりやすかったし、
その子もウジウジしてたから、つい虐めちゃったのは仕方ない部分も
あるかもしれませんが、大人になってみると自分にも多少非があった
かもしれないと思うようになりました。

でも、もしも同窓会でその子に謝ったとしても、「今更そんなこと蒸し返されたくない」
と思うかもしれないと危惧する所があり、迷ってます。

私はきちんとその子に謝るべきでしょうか

A 回答 (7件)

厳しいことを言うようですが・・・・・



卒業してから何年経過したかは知りませんが、
あなたは自分のしたことが悪いことだったと気づくのに相当時間がかかっているようですね。

文面から推察するに今更振り返って「あの時悪いことしちゃったなあ、そうだ今度同窓会があったけな。」
だから謝ろうとしているようにしか聞こえません。その程度でしか物事を捉えていないのです。

残念ですがそのような軽々しい気持ちで謝られても相手は思い出したくないことをわざわざご丁寧に
思い出させてくれるわけですからいい気持はしないでしょうね。
もっとも、貴方にされたことで相当傷ついているとしたら同窓会に参加しないし、出たいとも思わないでしょうね。

確かにいじめられる側にも問題が全くないと言えば嘘になります。しかしそれを差し引いたとしても他人を虐げることが許されるはずはありません。ましてやそれが中学生の時分になっても気づいていないとなれば当時の学校もしくは家庭の教育に問題があったとしか言いようがありませんね。

自分自身の気持ちをすっきりさせるだけの自己満足だけの謝罪なのか
今一度真剣に考えてからどうするか考えてください。
あなたが思っている以上に苛められていた人は傷を負っているものです

さて、仮に同窓会にそのいじめていた子が来ていたとしてどうしても謝るとおっしゃるのなら
いきなり謝ることだけは避けたほうがいいと思います。
苛められていた過去を思い出すあまり警戒している可能性があります。

ところでもし来ていなかったらどうしますか?
「何だ、来てないんだったらいいや」と言ってそこで謝罪の気持ちを終わらせますか?
    • good
    • 12

そんな事は当たり前の事でしょう。



人をいじめ続け、人を苦しめ続けたのだから、そんな事を聞くまでもなく、当然謝るべきでしょうが。

良識ある人間として生きようとするならば、謝って下さい。
実は私も学生時代、色々嫌がらせしてくる奴がいました。あの当時は、私もおとなしい性格だったというのも一因だったでしょう。

しかし、だからといって、人が人をしいたげて良い理由にはならないでしょう。
普通の感覚では、人をしいたげる事は誤りだと思いませんか?

申し訳ありませんが、今の私だったら、当時私に嫌がらせをしていた奴を、マジでそれなりの対処をする所でしょうね。
今、私は『極真空手』を約1年ほどしてて、ある大会では3位入賞した事もあるんですよ。

だから、けっこう蹴り技には自信があるんですよ。

まあ、それぐらい嫌がらせを受けた人間の思いは複雑ですよ。

別にあなたに恨みがある訳ではないのですよ。

ただ、人を傷つけたなら、やっぱり謝るのが筋でしょうね。
よろしくお願いします。
    • good
    • 6

学生時代に苛められてました。


つらい思い出があるので、同窓会には1度も行っていません。思い出してしまうので。
自分的には、苛めてた人の名前も聞きたくないし、顔も見たくありません。
もし話しかけらたとしても目も合わせないし、返事もしません。いないものとして扱います。

もしその子が来るんだったら、まず一言くらい話しかけてみてはどうでしょうか。
来たということは、その子が立ち直ったか、それほど気にしていないという事だと思います。
反応がおかしかったら、間違いなく思い出しているだろうから、すぐやめるとか。

謝ることが出来たとしても、もうちょっと反省しましょう。
>つい虐めちゃったのは仕方ない部分もあるかもしれませんが
これは人に謝る時の気持ちとしていい加減すぎます。
    • good
    • 4

>私はきちんとその子に謝るべきでしょうか



 何の為に謝罪をするかによりますよ

・相手に許してもらいたい
・心から反省している
・自己満足

 でも、質問文を見る限り
本当に反省していて謝罪したいと思ってませんよね?
<つい虐めちゃったのは仕方ない部分もあるかもしれませんが>

 ストレスで、ウジウジしていたからつい!という
軽く考えているようですので相手に対しても失礼じゃないかな・・・ 

 私には単なる自己満足で謝罪をしたいとしか思えません
    • good
    • 3

中高年になって、


過去にイジメをしてしまったことに
耐え切れなくなって
自ら死を選ぶ人が増えていることを
昨年の夏に知りました。

いまそれに関したことを質問中の
私としては
キチンと謝罪しておくことに賛成します。

但し、
同窓会で謝罪するのがいいのか、
その人に手紙を書くなどして
会ってくださるようであれば
お会いして、現在の質問者さまの年齢に応じた
適切な作法で、謝罪するほうがいいのか、
それはご自身で熟考して
お決めください。
    • good
    • 3

苛められた側って中々忘れる事が出来ないものです


苛める人は家庭の中に問題がある人が多いですね

私も謝った方が良いと思います、が、相手の人が貴方に近づかないかも
しれません、やっぱりその時の雰囲気ですよね、頑張ってね
    • good
    • 2

軽くあいさつして近づきながら、相手の反応を見て、


謝れる雰囲気だったら、それは絶対謝ったほうが、良いとおもいますよ、お互いのために。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A