dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和解したはずのいじめを卒業後にまた謝罪要求され困っています。

まずはこの質問を大まかにご覧いただきますとここまでの経緯がわかります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

実に長い話で、自分は今中三で卒業後、入試が終わった身です。
今日試験後報告のために学校に行くと呼び出され、「○○クンの件で」と言われてビックリしました。
一昨年に和解しているはずで、その後もごたごたと問題はありましたが、3年生になり落ち着いていました。
卒業してようやくそれから解放されると思いきや、「また謝罪しろ」とのこと。

簡単に言ってしまえば加害者で、中一の時にその当事者をほかの子とグルでイジっていました。
しかしそれが世間一般で取りざたされているいじめとは違うもので、仲間通しが面白がってわざとやるようなこと。わかりやすく言うと新喜劇のちょっとしたいじりキャラ程度のことです。面白がってイニシャルで名前を呼んでしまっただけです。
普通の子は受け流して問題視しないのですが、その子は非常にそういうのに弱く、相当傷ついたため(ずーっと仲が良かった)縁を切って、「いじめられた」と学校に訴えられたため、謝罪文を書いて土下座して和解したはずでした。2007年の秋のことです。

それが最近になってまた訴えられたのは、自分のブログに彼を特定できるような内容を書いたことだったみたいで、ただ「一例として、僕と仲良しでもこのように縁を切ってこんな風になってしまった人もいました。残念ですね」というようなことを書いただけ。それを何と親が見つけて訴えたとのこと。
どうやらその子の親は僕のブログやらサイトを毎日監視して、ちょっとでもそんなことがあったらすぐに訴えれるようにしてあるみたいです。まるでナチスのゲシュタポ見たいで、言論を統制されているみたいで非常につらいです。

学校からの指示で、該当記事を編集しわからなくしましたが、その件で直接僕のところに電話で抗議されると思っておいてねと言われました。


実名は挙げずに慎重に書きましたが、まさかこんなことになるとはという思いです。それと同時に何故今になって掘り起こされるのか?自分はもういじってもいないし、こちらが又辛い日々を送らないといけません。
いつになっても付きまっとってきてとても辛いです。


あなたの意見をお聞かせください。
(「自業自得・当然」というのはご遠慮願います。)

A 回答 (20件中1~10件)

あいては可愛そうな子だね。



本当はその程度の問題は自分で解決して友達と仲良くやっていく物だが、親が出て来て「実力行使」をする物だから、その様な苦労や工夫を知らないのだろうね。

だから自分のやっている事を「当然の行為」と思っているのでしょう。
親も含めてね。

ハッキリ言えばこの様な人にはなるべく関わり合いを持たない方が良いと思いますよ。
恐らく十年後に社会に出た時も「上手く行かないのはあの時いじめられたからだ!」と言い出しかねないです。

それと注意する点は「何でも謝らない」と言う事です。
謝らせると相手は「気分がよい」のです。
なので自分が悪くないのに相手に謝ると言う事は、相手に「もっと絡んでくれ」と言う事を言ってる様な物です。

なので「悪い事は謝る」「悪くない事は絶対に謝らない」の姿勢も大事ですよ。
絡まれたくないが為の「謝罪文」など書こう物なら、数ヶ月後、数年後の火種になりますよ。(今回がその良い例です)

それと
「訴えられた」と言うのは告訴されたと言う事ですか?
学校に「報告された」と言う事ですか?

もし前者ならば「放置」で良いです。
相手が世の中の常識を知るでしょう。

後者ならば、やはりこちらも放置で良いと思います。

ブログは実名を出しているのですか?(自分のです)
その中では中傷をしている訳では無く、事実を記載して居るだけでしかも本人を特定する材料など無いですよね。

ならば抗議は相手の親(コイツもチョットおかしいが)の過剰反応なので放置する方が良いです。

電話が掛かってきた場合もハッキリ「自分は今回の事は悪いとは思っていない」と「以前の約束を破っているのはそちらのA君であって、未だに僕に暴言を吐く」事の内容を事実のみ伝えましょう。

まあ、住んでいる場所も近所じゃなく高校も違うのならばトコトンやるのも良いと思います。
    • good
    • 1

親の立場から。



ずばり、私が彼の親ならそれくらいはやりますね。やって当然です。
大事な我が子の人生を狂わせられたのですから。
逆に、貴方の親が、貴方がいじめられていたと知っても、同じことをやるでしょう。
親というのは、それくらい我が子が可愛いんです。我が子が辛いと、それ以上に
自分が辛いんです。
貴方ほどの年齢では、親の愛情など分からなくてむしろ当然なんですけれど。

>こちらが又辛い日々を送らないといけません。
そうですか? 貴方は軽い気持ちでも、相手は今、貴方と同じくらい、いえ、
それ以上に辛い日々を送ってきたんですよ? 
仲がよかったって仰ってますけど、やめて欲しいといわれてもやめなかった
わけですか? 人の一生を狂わせたんです。不可能ですけど、貴方が代われと言われても仕方ないんですよ。
その上で、分かる人には分かるようにブログに書いた。皆さん仰っておられ
ますけど、その文章では私にもふざけているようにしか見えません。
それは貴方の、
>まさかこんなことになるとは
という文章に非常に良く表れています。
相手の親が怒るのも当たり前です。それくらい誰しも、自分の子は可愛いんです。
もちろん、貴方のご両親だって貴方のことが可愛くてたまらないんですよ、
口うるさいと感じられるでしょうけどね。

>自業自得・当然というのはご遠慮願います。
はい、それではそういう言葉は言いません。辛い日々をぜひこれからも送ってください。
それが、理不尽だと今も思っている貴方の、現在で出来る唯一の謝罪方法だと
思います。
    • good
    • 23

人間関係はね‥‥。


契約して期限があるものじゃありませんから、「謝ったから終わり」ではすまないものなんですよ。

いじめたことは事実。
あなたが「いたずらだった」「相手が繊細すぎた」というのは、加害者側の、あくまで”いいわけ”です。
”いいわけ”は、決して人を納得させる事は出来ません。
”謝罪”も、「謝ったんだからもういいだろう」というものではありません。もっと重いんです。
”謝罪”したという事は、あなたは加害者としての責任がある、という事を認めたという事なんですよ。
大げさにいえば、相手をいじめて人生を狂わせた責任を、一生背負わなくてはいけないのです。
それが大人の世界です。あなたはそれをまったく理解していませんね。
だから自分が不当に扱われているように感じてしまうのですよ。

”いじめ”を”犯罪”に置き換えてみてください。
殺人を犯した人間は、謝罪しても刑務所へ入っても、一生反省と被害者へ対する贖罪の気持ちを持つべきでしょう?
いじめられた側は、あなたを犯罪者と同列とみなしているのです。
だから、謝罪したのだから終わり、と思わない事です。

残念ですが、自分でした事の責任は、一生背負っていかなければなりません。
理不尽に感じるというのは、あなたが世間知らずなためと、真摯な反省が足りないからだと思います。
    • good
    • 23

あなたが本当に困っていて、解決を願っている・・・という前提で回答します。



> どうやらその子の親は僕のブログやらサイトを毎日監視して、ちょっとでもそんなことがあったらすぐに訴えれるようにしてあるみたいです。まるでナチスのゲシュタポ見たいで、言論を統制されているみたいで非常につらいです。

その相手の事にさえ触れなければ良いのではないですか?
他にも書く事はたくさんあるでしょう?

あちこちの質問サイトに「自分は悪くないのに、一方的に苦しめられている」というような事を書き込むのはやめた方がいいですね。あなたが言うように本当にゲシュタポ見たいなら見つかりますよ。

どのように謝罪をしたとしても、あとでサイトに違う事を書き込めば台無しです。

あなたは今とても辛い状況にあって大変だと思います。
一人で抱え込まずに、ぜひ身近の大人と相談して、対応を考えて下さい。
    • good
    • 4

今回、ブログにどうであれ取り上げてしまったスレ主さんに非があるのは


確かです。
分かる人には分かる内容ですよね?
スレ主さん自身がいじめの件を蒸し返してしまったのだから
謝罪は当然だと思います。
自分でしてしまった事には、自分で責任をとっていきましょう。

あなたも春から、高校生なのですね。
そしてこれからは、いろんな事に責任が付いてきます。
慎重に、行動される方がいいかと思われます。
    • good
    • 8

 自分は小学校の時、あるいじめられっ子(ここではB君とさせて頂きます)と6年間ずっと同じクラスでした。

いじめには自分も加担していました。容姿をいじる、叩く、蹴る、馬鹿にする…などなど、今思えばホント酷い事してきたと思います。
 でも6年生になった時、「オレがBの立場だったら耐えられん…」という相手の立場にたっての気持ち、「最後の1年間は少しでもいい思い出にしてあげよう」という気持ち、「今までしてきたことを償いたい…」という気持ち…、遅すぎるかも知れませんがやっと理解できたんです。それからB君に「今まで悪かったわ、もうオレはお前をいじめんでな。」って謝り、これまでしてきたいじめをキッパリと止めました。正直許してくれるとは思っていませんでしたよ。5年間いじめてきたんですから…。

 質問者さんにとっては大した事の無い「イジリ」かも知れませんが、○○クンにとってはりっぱな「イジメ」だったんだと思います。あと質問者さんは、心の底から謝罪しましたか?。あなたは、ブログという不特定多数の人間が見ている所に、○○クンを特定できるような事を残念な内容で、かる~く取り上げたんですよ。行動が伴っているように見えませんね。
 
 ちなみに、二人の子供の親の立場から言わせて頂きますが、もし、自分の息子や娘が質問者さんにいじめられたと分かったら、自分も黙っちゃいないでしょうね~。
    • good
    • 9

あまりにも自分に味方する意見がなくて、驚いてらっしゃるんでしょうね。


多分もう怖くてここが見られないし、返事も出来ないんじゃないですか?
それだけの事をしたんですよ。
今のこの状況、怖くないですか?
ネットだったら逃げられますけど、これを現実世界でやられたらどうですか?
相手はずっとそんな思いをして来たんですよ。
一回くらい土下座(これって今時ふざけてるようにしか見えませんが)されたって、許せるわけがない。

あなたには「済んだこと」でも相手にとっては「ずっと続いている、生々しい今」の状態じゃなんじゃないですか?

ブログに書いた内容もあなたがどんな言葉でどんな風に書いたのか分かりませんが、それを読んだ被害者は「あいつあの程度の事で」と読み取れたんじゃないですか?
全世界に向かって、
「あの程度で怒るなんて、器が小さいよねえ?」
と同意を求めているような内容だったのでは?

あなたにそんなつもりがなくても、相手はそう受けとったでしょう。

そしてそんな事を書くということ自体が、
「こいつ全然反省してないね」
と言ういい証拠です。

>縁を切ってこんな風になってしまった人もいました。残念ですね

残念ですねってどういう意味?
あなたのその幼稚な言動が?
だったら納得ですが。

いじめってね、やった方は忘れてもやられた方は一生忘れませんよ。

集団で指をさされて笑い者にされるなんて状況、想像しただけでゾッとします。
自分の立場に置き換えて考える事は出来ませんか?

出来ないから反省する事もなく、相手をあげつらうようなブログを書いたんでしょうけど。

本当にあなたが「悪い事をした」と思っているんだったら、相手の気がすむまで頭を下げ続けるしかないです。

もし私があなたの親だったら謝罪を要求されたと聞いた時点で、あなたを引き摺って相手の家に謝りに行きますよ。
それすらしないあたり、あなたの親も押して知るべしと言うか。
何ボーっとしてるんですか?
こんなところでぐだぐだ事情を知らない人相手に言い訳並べてる場合じゃないんじゃないですか?
この相談にもまったく誠意が感じられませんよ。
慰謝料要求されてもおかしくない事をしたんですよ。
自分のした事の責任取りましょうよ、その程度の頭はあるはずでしょう。
    • good
    • 13

まあアレですね。


ブログとか自分のHPとかmixiとかに書いたことは、何か制限を設けない限り誰に見られてもおかしくないわけです。
そこのところ、中高生はよく理解できずにいる人が多いようですね。
ただの日記だと思ってる。
ネット上に書いてる時点で、「まさかこんなことになるとはという思いです。」というのは非常に甘い考えですよ。
実際、mixiやブログに自分の非常識な行為を書いたことが元で所属する学校に抗議の電話が殺到したり、
自分の現実の生活にひどく影響したりすることがあるわけです。

それと、あなたは何故自分がこんな目にあっているかわからないようですが、
過去が云々というよりも今回のことだけ見てみましょう。
例えば同級生のブログで、実名を挙げないにしても明らかに自分のことと・・・・
それも、自分の心の傷に触れるようなことが書かれていたら、嫌な気持ちにはなりませんかね?

「一例として、僕と仲良しでもこのように縁を切ってこんな風になってしまった人もいました。残念ですね」
この文章からは、一度謝罪したはずのあなたが本心では自分の行動を悪いとは思ってないのが見て取れますけど…。
それでも、相手方が怒った理由がわかりませんかね?
    • good
    • 4

こんにちは。


自業自得と言う意見、言われて当然だと思います。

先の二件の相談?も拝見しましたが、15歳にもなってくだらない言葉しか並べられない事に呆れました。
自分自身の言動に何故責任が持てないような行動をしたのでしょうか?
他人が必ずしも自分と同じ、他の人と似通った考えとは限りません。
しかも、ずっと仲がよかったのでしょう?冗談の類だったとしても、相手は深く傷つき、あなたがした事と同じ事をしただけの事です。

いじめと言うほどの根深いものではなかったと言うかもしれませんが、それは相手の受け取り方なのであなたが決めることではありません。
それと、あなたの中で少しでも相手の事を蔑む気持ちがありませんでしたか?そういった事が、彼を中傷することと成ったのです。
何故、気に入らない事があったならとことん話し合わなかったのか?
友達ならそれをすべきではないでしょうか?
相手を中傷する前に向き合って、気持ちをぶつけ合う事が大切なのでは?
まぁ、今となってはもうおそいでしょうね。

後は無視しかないでしょうね。
高校が一緒なのか、別なのか文章の中だけでは分かりかねますが、とことん避けるしかありません。
逃げるしかありません。
他の方がおっしゃっていたように、相手は怒りも悲しみも自分ではコントロールできないくらいに大きくなってしまって、答えが返ってくる相手に向かって必死で攻撃し続けているのだと思います。
ですから、もしもあなたが世間一般的に正常で正しいというのであれば相手にしない事しかありません。
あなたが悪くないと思うのであれば、誤る必要もないでしょう?
イジメている人間、悪い事しても自分を正当化している人間は反省しませんし、誤ることもしません。
何故なら、自分が全てだからです。他はどうでもいいからです。
でも、私は因果応報ってあると思うのです。
どこかで必ず自分に返って来ます。
それが自分ならまだしも、大事な家族かもしれません。自分の子供かもしれません。
間違いは誰にでもあります。
それを悔い改め、心から反省し謝罪できる人間にこそやり直しは出来ると思います。
腹が立つことを書いたかもしれませんが、こういった意見が多いことをきちんと受け止め自分がしてきた事を考えるべきです。

文章の中だけでは何とも判断しがたいですが、彼がそうなった理由の根源がまだ他にあるような気がします。
そうでなければここまで酷くはならなかったのではないでしょうか。
からかって、おふざけでイニシャルで呼んだ・・・弱いから傷ついたらしい・・・何か他に隠してませんか?

ここではそれ以上はいえないのかもしれないですね。

いじめた側はいじめられている側の気持ちが判るわけないと思います。
でも、これであなたはいじめられている側の気持ちが少しは判りましたか?
    • good
    • 9

あなたにとって大したことでは無かったのかも知れませんが


された本人にとってはものすごく辛かったのでしょう
一度謝罪して和解したとのことですが
それで相手は納得していないのでしょう
その状態に気がつかず相手を逆上させる種蒔いたのは
失敗ですね
ひたすら謝罪し続けるか ひたすら無視するか
二つに一つどっちかです。
多分今後も付きまとわれる危険が十分にありますよ。
自分でまいた種ですから自分で刈り取るしかありません
対処法としては今後一切被害者に対して発言しない関わらない
相手を刺激しかねない行動をしない
今回のことではしっかりと謝罪文等を出して謝り
今後は一切かかわらないと宣言する以外ないでしょう
そのような方でしたらあなたの周囲に情報収集手段を確保している可能性もあります
言動には十分ご注意ください
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A