dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和解したはずのいじめを卒業後にまた謝罪要求され困っています。

まずはこの質問を大まかにご覧いただきますとここまでの経緯がわかります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

実に長い話で、自分は今中三で卒業後、入試が終わった身です。
今日試験後報告のために学校に行くと呼び出され、「○○クンの件で」と言われてビックリしました。
一昨年に和解しているはずで、その後もごたごたと問題はありましたが、3年生になり落ち着いていました。
卒業してようやくそれから解放されると思いきや、「また謝罪しろ」とのこと。

簡単に言ってしまえば加害者で、中一の時にその当事者をほかの子とグルでイジっていました。
しかしそれが世間一般で取りざたされているいじめとは違うもので、仲間通しが面白がってわざとやるようなこと。わかりやすく言うと新喜劇のちょっとしたいじりキャラ程度のことです。面白がってイニシャルで名前を呼んでしまっただけです。
普通の子は受け流して問題視しないのですが、その子は非常にそういうのに弱く、相当傷ついたため(ずーっと仲が良かった)縁を切って、「いじめられた」と学校に訴えられたため、謝罪文を書いて土下座して和解したはずでした。2007年の秋のことです。

それが最近になってまた訴えられたのは、自分のブログに彼を特定できるような内容を書いたことだったみたいで、ただ「一例として、僕と仲良しでもこのように縁を切ってこんな風になってしまった人もいました。残念ですね」というようなことを書いただけ。それを何と親が見つけて訴えたとのこと。
どうやらその子の親は僕のブログやらサイトを毎日監視して、ちょっとでもそんなことがあったらすぐに訴えれるようにしてあるみたいです。まるでナチスのゲシュタポ見たいで、言論を統制されているみたいで非常につらいです。

学校からの指示で、該当記事を編集しわからなくしましたが、その件で直接僕のところに電話で抗議されると思っておいてねと言われました。


実名は挙げずに慎重に書きましたが、まさかこんなことになるとはという思いです。それと同時に何故今になって掘り起こされるのか?自分はもういじってもいないし、こちらが又辛い日々を送らないといけません。
いつになっても付きまっとってきてとても辛いです。


あなたの意見をお聞かせください。
(「自業自得・当然」というのはご遠慮願います。)

A 回答 (20件中11~20件)

あなたはこの件について謝罪し、和解をしたと書いていますが、いじめられた側というものはそんなことで気持ちをスッキリできるものではないのですよ。


いじめた側であるあなたはどうして今更と思われるでしょうが、それこそが相手の気持ちを未だ理解しないで謝罪したわけで、第三者としてみていても、えらい相手につかまったなとみえるのです。

過去に日本と中国は戦争をしましたが、中国は日本との戦争の清算をなあなあと済ましました。
それを日本はどう思ったのか知りませんが、そんなんで許してくれたのかと解釈したのでしょうが、ところがどっこい、戦後65年になろうという今でも援助をしているのです。
『お前らわかっているんだろうなぁ。』という気持ちで中国は日本に対して経済的なものを求め続けてきましたけど、これを今回のことにダブらせて考えてみると面白いんじゃないでしょうかね。

それは違うといわれるかもしれないけど、いずれにしてもあなたは本当の意味でいじめた相手に対して謝罪をしていない。
ある程度の辱めを受ける覚悟はできていますか?
報復とはそういうものですから。
今後はもっと相手を尊重することのできる人間になってくださいね。
    • good
    • 0

う~ん、相手だけがしつこいと言えるのか・・


全ては複数で一人の、しかも仲の良かった子の嫌がる事を続けてきたのが原因。
芸人さんはいじられて何ぼですが、素人は違います。
仮にちょっといじっただけだとしても、質問者さんが嫌いな食べ物を出されて「食べろ」と言われる苦痛を、その食べ物が好きな普通の人に理解できないと言われているのと一緒なのでは?

そもそも自分に非がある場合、相手に何を言われても仕方がないんですよ。
自分だってしてきた事なのですから・・
それなのに言い返したり悪口を言っているのは、黙っていられない性格だからですか?
本当に反省をしているのであれば、黙って聞くしかありません。
イニシャルの件だけでなく様々な理由もあるとは思いますが、相手をそこまで追い込んだのは自分です。
今は相手をしつこいと思っているようですが、相手の子もされている当時は同様に思っていたのかもしれませんよ。

>実名は挙げずに慎重に書きましたが、まさかこんなことになるとはという思いです。
こんな事になる可能性もあると思ったから慎重に書いたのでは?

>それと同時に何故今になって掘り起こされるのか?
それは相手にとっても同じ事。
たとえ一例でも、書き方によっては様々な捉え方ができるものです。
今後一切関わりたくないと思うのであれば、彼の事はちょっとしか言っていないというのではなく、何も言わない事だと思います。
    • good
    • 0

なぜブログに書いたんですか?


いまいち理解できません。

確かにAさんはやりすぎでしょうが。
だからといってあなたがブログに書いていい理由にはなりません。

いいですか?
いくら実名が分からなくても、
本人が気づいてしまってはそれはいじめです。

本当にこの問題に決着をつけたくば、
あなた自身がAさんより大人になるしかありません。
既に和解が成立しているならば、
回答は「全く気にせず、接点を持たないように生きていく」です。
(いくら質問しても同じ結論になるでしょう。
それともあなたは自分に賛同してくれる人をまっているんですか?
それならそういう質問を書いてください。)
    • good
    • 0

あなたよりの回答以外は受け付けないのですね・・



では・・・その線に沿って・・・
2007年に謝罪が済んだ・・・一件落着しているのなら、何を言われても、それは済んだ事・・と突っぱねれば良いだけの話。


他人の痛みと言うものは、殆ど理解できないものですね・・
自分は軽い気持ち・・でも相手はそれがとても辛いものに感じたのでしょう・・
その当りの事を理解できていますか?

次の様な言葉を聞いたことがあります
「我が身をつねって人の痛みを知れ」

多分あなたは、土下座はしたかも知れないが、我が身をつねってはいなかったのでしょう・・
我が身をつねっていたなら、そこで終わったのでしょうが、表面上だけの謝罪だったのでしょう・・
だから、今我が身を強制的につねらされているのだと思います。

>>普通の子は受け流して問題視しないのですが

とありますが、あなたも同じ・・この程度(今回質問のこと)のことに対処できないで、おたおたしていますよ・・

ねえ、自分の事は分からないのです・・
他人の事は相当酷い表現をしていますが、自分も同じとは思えない・・
そこの所が分からないと、当分と言うか、これから出会う多くの人とも同様な問題で一生苦労する事でしょう。

悪気はなかったんだよ・・・と言いながら相手の嫌がることを平気でいったり・・行動したり。
気がついたなら自分の周りには誰もいない・・
その結果自棄になるか、世間を呪いながら孤独に暮らすか??
まあ、今のままでは将来が見えています・・

自分を見直す良いチャンスではないですか・・
そのチャンスをくれた相手に感謝です。
    • good
    • 1

質問者様も、ご両親様に相談してみて下さい。



学校は、ウルサイ親には弱いモノです。穏便に済ませたいのがホンネ。
でも、今となっては完全に逆イジメになってて、学校はソレに気付いて無い可能性があります。

私なら、「逆イジメ」であることを理由に、学校とその親に謝罪を要求しますネ。

そもそも、謝罪として質問者様が土下座させられたことの方が、よほど大きな問題です。土下座って人権問題なんですヨ。
もし教師立会いのもと、土下座させられたなら、マスコミにリークすりゃ、ちょっとした騒ぎになる可能性もあるレベルのことです。

ブログにこんな書き込みをしてみても面白いと思いますヨ。
「僕は現在、逆イジメに遭っています。
過去には土下座までさせられました。
今回は、ブログで些細な正直な気持ちを述べただけで「謝罪しろ」と言われました。
僕のブログは常に監視されている様で、これでは僕は、ブログを楽しんだり、社会で自由に意見を述べることは許されない様な状況です。
土下座の件と併せ、僕の人権は無視され、僕の心は非常に傷付き・・・辛くて仕方がありません」

ウソでもいいから、「誰か助けて下さい。もう死にたいです。」とか書いた方が、逆イジメ感があって、良いと思いますけど・・・ちょっと大げさかな?
    • good
    • 0

いじめられた子供は、それを一生背負って行きます


勿論大人になれば恨みはしませんが、ただ楽しい学校の思い出が全部吹っ飛んでしまいます、
あなたがこの問題が無かったら学校は楽しい所では無かったでか?
所が彼には楽しい思い出が無くなってしまったのです
私は小学校から高校までいじめられましたが、学校で楽しい事も有ったはずなのに思い出せないのです
彼もあなたと楽しい事も有ったと思いますが、思い出せないのです、
いじめとはそれだけ、心に傷を負うのです、それを理解してあげてください、
年齢的に無理かも知れませんが少なくともあのURLの内容は、書くべきでは無かったのです
又あなたが彼の心情をっ理解していない決定的な事が最後に書いてありますね、≪自業自得。当然というのはご遠慮願います≫これは駄目ですよ、自分の悪い所を探るのにいちばんしてはいけない事です
今のあなあの心情が彼が受けたいじめられた時の心情ですよ
実感して自分の悪い所が分かったら、再度謝っってください、ただそれで許してくれるかは解りませんが
いじめは大なり小なり有りますが、受ける方によって心の傷は違うのです、
    • good
    • 1

>こちらが又辛い日々を送らないといけません。



それまでは被害者の方が辛い日々を送っていたのでしょう?
多数VS1人という図式で。
質問者さんは終わったことでも、被害者にとっては終わっていないんです。
一生苦しめばいいって思っているんですよ。
私もいじめを経験し、いじめてきた連中を今でも恨んでいます。
不幸せになればいいと祈っています。
質問者さんにとっては「たかが」でしょうけど、被害者にとっては相当深いものなんです。
ご自身は巻き込まれた、と自分も被害者ぶっていますけど、どんなことがあっても加担した時点で加害者です。
ご理解ください。

親が監視する理由は分かりますか?
自分の子どもにしたことを忘れて同じことを繰り返すんじゃないか?という不安からですよ。
自分の子どもだけじゃない。
他の子どもに対してもです。
質問者さんの過去の質問を見ていると、いじめをした過去を反省している風でもない。
これじゃあ監視したくもなりますわ。
すべて自分で蒔いた種。
刈り取るのも自分。
薔薇色青春の高校生活を送るつもりだったんでしょうけど、それは無理だと覚悟してください。
どれだけ相手を苦しめたのか理解していないのですもの。
謝罪は言葉だけではありません。
行動からも伝わります。
脳味噌フルに使って考えてください。
相手に誠意が伝わっていないからそうなっている。
だったら、誠意を伝えれば?
辛さを理解しなきゃ無理ですけど。
    • good
    • 0

貴方のブログがまずかったですね。


相手側からしても終わったと思っていたかも知れないことを、それを
引き金にして再燃させてしまったような感じに思えます…

貴方にとっては些細なことだったのかも知れませんが、相手側からして
みれば、どこかずっとで火種がくすぶっていて、何かの拍子に蒸し返す
くらいの出来事だったのかも知れません。

今後に引っ張らない為にも、相手から何かアクションを起こされる前に
その相手のお宅まで赴き、再度謝罪の旨を伝えることが先決でしょう。
誠意を持って接することが一番だと思います。
    • good
    • 0

それだけ、いじめられたと思っている方は根が深いということかもしれません。


謝罪を要求すること事態(あまりに無茶でなければ)は自由でしょうし難しいですね。
いやなら謝罪せず無視したら良いでしょう。
向こうが納得いかなければ、なんらかの手段を取るでしょうし、
そうなってから考えれば良いのではないでしょうか。
ひょっとしたら、相手の仕返しかもしれませんね。
絶対仕返ししてやるという、どす黒い復讐心に取り付かれているのかもしれません。
思いもよらぬところで、人の恨みというものは買うものなので、
自業自得とは申しませんが、今後はより考えられて行動された方が良いかもしれません。
全力捨て身でかかられては、防ぎきれるものではありませんし・・
    • good
    • 1

>自業自得・当然」というのはご遠慮願います。


あなたよりの回答以外は駄目ということですね

ということで
「一例として、僕と仲良しでもこのように縁を切ってこんな風になってしまった人もいました。残念ですねというようなことを書いただけ」ということをそのまま相手の親にに伝えればいいのでは?
相手が納得できれば、それで終わりかと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A