dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前の話になりますが、学生の頃に、自分をいじめていた相手と偶然再会しました。
質問者・再会した相手、共に女性で、5年ぶりの再会です。

そのときに、少し立ち話になったんですが、相手から「昔はひどいこと(いじめ)をしてごめんね」と言う発言がありました。

彼女が言うには、自分も子供が出来て、子供の将来のことを考えた時に、自分がした事がどんなにひどい事だったかわかったから、いつか謝りたいと思っていた。だそうです。

これを聞いたときに、素直に終わったことだからもういいよ、とでも言えればよかったのですが、彼女の発言から、子供が生まれるまではいじめていたことをまったく気にしていなかったであろうことと、いじめを受けていた側の気持ちもまったく考えていない、自己満足での謝罪に聞こえたことで、かっとなってしまい、ずいぶんひどいことを言ってしまいました。
私が彼女に言った事は要約すると
・そんな口先だけの謝りよりもあんたが消えたほうがよっぽど私の幸せにつながる
・私があんたにされたようにあんたの子供もいじめられるといい
という2つです。(彼女の夫や子供は離れた場所にいたので、この発言は聞いていません)

いじめのことを蒸し返されなければ、特に何も言わずに別れるつもりでしたが、つい苛立ちのまま色々ひどいことを言い捨てて、その場を去ったのですが、後になってから後悔してきています。

特に、彼女の子供のことに関しては、子供に非はないので完全に私が悪いと思っています。
ですが、正直彼女自身への数年ぶりにぶり返した憎悪はまだ心の中にあり、顔も見たくないし、連絡を取るなんて虫唾が走るような思いです。
私は彼女に謝罪したほうが良いのでしょうか。
それとも彼女とは今後一切関わりを持たずにこのままフェードアウトしても良いのでしょうか。

どちらかというと、今フェードアウトに心が傾いていますが、彼女の子供に対しては罪悪感を感じています。自分が受けてとても辛いと感じたことを罪もない子供に同じようになれと思うなんて、いい大人のすることではないですよね。

最近は思考が堂々巡りして、自分でどうして良いのか分からなくなってきています。
なので、ここで第三者の方々に意見をいただきたいと質問をしました。当事者である私の視線で書かれているので、中立的な文章にはなっていませんが、皆様がおなじ立場になられたらどう行動するかや、私の行動のどこが悪いなどのご指摘がありましたら、お教えいただけないでしょうか。

A 回答 (17件中1~10件)

子供に対して直接何かしたわけでは無いのですから、特に問題ないと思います。



相手の女性の方は、表面的には謝罪しながら、結局貴方の心の痛みはさっぱり理解していないように見受けられます。

本当に理解していれば、昔のことなど話題にせず、話もそこそこにその場を立ち去るはずです。

彼女の行動は「自分はちゃんと謝罪した」という自分への言い訳を作っただけで、貴方に本当にわびる気持ちなどかけらも無いですよ。
貴方のおっしゃるとおり、自己満足のための謝罪です。
大変卑怯なやり方だと思います。

だから、貴方も謝罪などする必要はありません。
下らない人間だなと思って、さっさと過去に流してしまうのが良いと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです。言葉の端々から自分が楽になりたいからの発言だと感じて(被害妄想なのかもしれませんが)、余計に彼女にきつくあたってしまいました。
ひどいことをしたと本当に思うのなら、その仕打ちを受けたほうがそれは思い出したくもないことなのだと、そう気づいて、その罪悪感をだいたままでいて欲しかったです。

謝ることで向こうは楽になるのに、こっちは、出来るならば全て忘れてなかったことにしてしまいたい事を掘り返されて、こうやって(自業自得な面もあるのはわかっていますが)悩んでいるのが悔しくて、彼女への憎悪につながっています。

あんなのの事どうでもいいわ、と余裕で流せるような人間になりたいですね。今、なんだかいっぱいいっぱいなので切にそう願います。

お礼日時:2009/07/23 22:23

σ(o^_^o)も、ひどいいじめられ方をされてきました。


貴方様のご質問内容もよく理解できます。

人間いじめたほうは謝れば済む。でもいじめられたほうはそのキズって結構長い間苦しむものです。

そのキズの痛みを言ってやったことは当然だと思うし、感情も昂ぶるから回りに関係する人々のことまで、悪く言ってしまう。これもしょうがないことです。気にすることはありません。

貴方様はその方と再度つきあっていくわけではないのでしょう?

相手だってもうわかったはずなんです。どうとったかは別にして、貴方様がどれだけ怒っているかってこと。

そこへさらに謝罪の手紙を送る?
何かんがえているんですか?もうやめましょうよ。
さすがに笑っちゃいますよ^^ まだ関わりたいんですか?

手紙送ったって、どうせなにも感じないですよ。下手すれば、やっぱりあの人はああいう人だったんだ・・・なんて思われてたら、謝罪するだけ無駄だとおもいますよ。

絶対にフェードアウトです。どんな形でも関わってはいけません。
何処かであってももう完全無視。もうアカの他人なんです。

ただ口が悪いとおもったら、次回からは気をつけましょう^^
    • good
    • 9

何故手紙を書く事を薦める回答者が居るのか全く理解出来ません。


昔自分が虐めをしていた事を子供を持った事で深く反省し
直接質問者さんを尋ねて来て謝罪したと言う事であったなら
手紙で質問者さんの気持ちを伝える事もありかとは思いますが、
今回の場合は「偶然にその機会を得たから謝罪しました。」と言う図式。
この様な”思いつき”加減で謝られて許せる内容ではなかったのが
質問者さんの気持ちなので
ここはキッパリと気持ちを切り替え、
これ以上の縁を持つ事無く、フェードアウトで良いと思います。
    • good
    • 7

手紙を書くことをお勧めいたします。


質問内容をそのままに
 (1)私は貴女の謝罪を受け入れない
 (2)貴女の子に対する侮辱的発言に対しては、謝罪する
と明記して送りつければいいと思います。

あなたの悩みは
「(2)謝罪を受け入れさせる代償として、(1)謝罪を受け入れる必要がある」
と錯覚していることにあるのではないでしょうか。
(1)と(2)は全く別の問題です。関連性を持たせる必要はない筈です。
    • good
    • 1

フェードアウトだけで、謝罪の手紙は不要だと私は思います。



謝ってくれただけ、自分のしたことに全く自覚のない奴よりは遥かにマシな人だとは思いますが、子供を持った時点で後悔したのを本当だとしても、偶然再会するまで何の謝罪の言葉もなかった訳で。
心底後悔して謝罪したいとの事なら、卒業アルバムなどの住所から実家に電話してみたり共通の知り合いに問い合わせて連絡先を聞くとかできたはずですよね?「質問者に謝罪するために、自分から何か行動してはいない」レベルの後悔ですよ。質問者に会わなかったらずっと謝罪しないままだったんじゃないですか?>自己満足での謝罪に聞こえた …と感じたのは正しいと思います。

>私があんたにされたようにあんたの子供もいじめられるといい
…は確かに言い過ぎとは思いますが、先にそれだけ言われるだけのことをしたのは彼女ですし。謝罪の手紙を出すにしろ、「子供の事は言い過ぎたと思うから謝るけど、あなたにいじめられたことは今でも許してない」なんて手紙貰ったらそれこそ更に凹みませんか?何も知らない相手の家族に過去の事を知られる可能性もあります。単に「子供には関係ないのに酷いこと言ってごめんなさい」の文面にした場合、もう許してもらった」と罪の意識が無くなってしまう人なのか、その後も後悔を忘れずに子供を「いじめは良くない」と育てていく人かどうかは判らないですしね。
    • good
    • 1

私も昔イジメにあった者ですが、質問者様と同じ状況になったら、やっぱり、


あなたにされた事で傷ついた気持ちは今までずっと残っているし、今更謝られても簡単には許せない。私をいじめた事を一生悔いて欲しい。
と言います。(辛辣かもしれませんが)

いつか謝りたかったとはいえ、子供が出来たから、ひどい事をしたって気づくって遅いです。気づけただけマシかもしれませんが。
フェードアウトでいいと思います。
もう一生会わないでしょう。質問者様も、顔も見たくないくらい強い気持ちがあるし、相手も、普通の感覚の持ち主なら、罪悪感から、どこかで出会っても質問者様を避けてくると思います。

相手の子供もいじめられればいい、は、う~ん、人の不幸を願ったらダメだよ、と言いたい所です。
あんたの子供もいじめられたら、私の気持ちがよ~く分かるよ! なら、まだマシかな・・・。
でもそんなに気にすることではないと思います。いじめられた側の気持ちが分かる方なのですから。
それだけ、イジメは心に傷を残すものなんですよね・・・。
    • good
    • 0

フェードアウトでいいと思います。



あなたにそのようなきつい言葉を吐かせたのは彼女自身なんだし、彼女も大人となり母となった今、自分が昔あなたにしたことがどれほどの心の傷をあなたに残したのかを、あなたのその言葉から十分にかみしめて、自分の過去をさらに深く反省し、自分の子供は人をいじめたりしないように、そして彼女本人もこれからはどんな人にも常に優しく接するように、心して生きていけばよいだけのことです。

この件で罪悪感を感じてらっしゃるとのこと、あなたは優しい方ですね。そういう言葉を吐いてしまったこと、無理もありませんよ。昔はずっと辛い思いに耐えてらしたんだから、一回ぐらい彼女に対して怒りを爆発させるときがあったって良いじゃありませんか。もうご自分を責めず、彼女のことは忘れて、その分周りの方や、これから人生の中で出会う方たちに優しくしてあげればいいのではないでしょうか。もうあなたが苦しむ必要などありませんよ。
    • good
    • 7

私も手紙を書いたほうがいいと思います。


感情的になって言い過ぎた分は謝った後で、
どれほど辛かったのか、傷ついたのか、
言葉一つでチャラにできるはずもないから、それは甘えだ、無神経だと言って、
許してもらえるなどと思わないでくれ、
二度と話しかけるな、と。

私なら、こう勧めますが、…、
過激ですかね~。

その辺、判断に迷いますよ。

フェードアウトしたほうがスマートでしょうが、手紙なら書き直せるし、
人に相談しながら書いてはどうでしょうか。
一人で書かずにね。

あまり、嫌な人間のことに長時間こだわるのも良くないので、難しいんですがね。
言いたいことをきちっと言っておくことも、心の傷を癒やすのに役立つけど、負担になりすぎるならやめたほうがいいし、…。

とにかく、大変でしたね。
無理はしないでください。
    • good
    • 0

フェードアウトでいいと思います。



文面からするとかなりひどいいじめだったのですね・・・
きっと無視とかその程度なら、昔のことだからって言葉が出たと思うんですよね。
ほら、人っていい格好したがるからすぐ許してしまいますし。
文章を読んでいる限りそれが出来ない程のいじめだったのですから・・・

加害者の子どものことまで考えるなんて偉いなぁと思います。
もうこのことで自分を責めないで^^
忘れましょ☆
    • good
    • 3

こんばんは。


viviyuzuさんの質問を読ませていただいて
私は記憶に残る女性を思い出しました。
以前いじめっことして恐れられていた同級に
再開したことがあります。
その人は、viviさんをいじめた人と同じように
自分のしてきた罪に毎日脅かされ
後悔の気持ちでストレスで太り神経症になっていました。
いじめた人たちには謝っても謝りきれない、
そう言っていました。昔はあれだけ強気で幅をきかせて
いたのに現在では見ているこちらが辛いくらい気の毒な
雰囲気でした。

私もいじめを受けた経験者ですが、その人に再会して
今ではいじめた人たちがなぜそうやって自責の念に陥ってしまう
のにかかわらず人をいじめなければいけなかったのか?
と考えるようになりました。
普通に満足のいく生活を送っていれば人を苦しめようという気持ちは置きません。今自分が幸せになってそう気が付きました。
いじめた人は何か心に問題を抱えていたのかも、いじめは彼らのSOSのサインだったのかもと。

彼らのしたことは許されることではありません。
ですがもうすでに自責の念という罰を受け始めているようです。
そう考えたら彼らも「いじめ」の心の犠牲者だったかも
と思わずにいられません。
viviさんは自責の念に苦しむその人を救ってあげられる
ただ一人の人だと思います。
いじめをした人=人間を恨むのではなく、「いじめ」を
恨みましょうよ。
でないとviviさんが後悔したままで終わってしまうと
思います。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A