dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前の話になりますが、学生の頃に、自分をいじめていた相手と偶然再会しました。
質問者・再会した相手、共に女性で、5年ぶりの再会です。

そのときに、少し立ち話になったんですが、相手から「昔はひどいこと(いじめ)をしてごめんね」と言う発言がありました。

彼女が言うには、自分も子供が出来て、子供の将来のことを考えた時に、自分がした事がどんなにひどい事だったかわかったから、いつか謝りたいと思っていた。だそうです。

これを聞いたときに、素直に終わったことだからもういいよ、とでも言えればよかったのですが、彼女の発言から、子供が生まれるまではいじめていたことをまったく気にしていなかったであろうことと、いじめを受けていた側の気持ちもまったく考えていない、自己満足での謝罪に聞こえたことで、かっとなってしまい、ずいぶんひどいことを言ってしまいました。
私が彼女に言った事は要約すると
・そんな口先だけの謝りよりもあんたが消えたほうがよっぽど私の幸せにつながる
・私があんたにされたようにあんたの子供もいじめられるといい
という2つです。(彼女の夫や子供は離れた場所にいたので、この発言は聞いていません)

いじめのことを蒸し返されなければ、特に何も言わずに別れるつもりでしたが、つい苛立ちのまま色々ひどいことを言い捨てて、その場を去ったのですが、後になってから後悔してきています。

特に、彼女の子供のことに関しては、子供に非はないので完全に私が悪いと思っています。
ですが、正直彼女自身への数年ぶりにぶり返した憎悪はまだ心の中にあり、顔も見たくないし、連絡を取るなんて虫唾が走るような思いです。
私は彼女に謝罪したほうが良いのでしょうか。
それとも彼女とは今後一切関わりを持たずにこのままフェードアウトしても良いのでしょうか。

どちらかというと、今フェードアウトに心が傾いていますが、彼女の子供に対しては罪悪感を感じています。自分が受けてとても辛いと感じたことを罪もない子供に同じようになれと思うなんて、いい大人のすることではないですよね。

最近は思考が堂々巡りして、自分でどうして良いのか分からなくなってきています。
なので、ここで第三者の方々に意見をいただきたいと質問をしました。当事者である私の視線で書かれているので、中立的な文章にはなっていませんが、皆様がおなじ立場になられたらどう行動するかや、私の行動のどこが悪いなどのご指摘がありましたら、お教えいただけないでしょうか。

A 回答 (17件中11~17件)

> 彼女自身への数年ぶりにぶり返した憎悪はまだ心の中にあり、顔も見たくないし、連絡を取るなんて虫唾が走るような思いです。



過ぎた事でも貴女にとって今でも許せない事であるようですので、
再会した相手と今後お付き合い(同じ町内会、同じPTAメンバーなど)が無いのであれば、そのままで宜しいのではないでしょうか。
(貴女が彼女の子供を直接的に傷つける事はしていないので、子供の事を気に掛けける必要は無いと思います)

再会した彼女自身も、当時いじめをしていた事を自覚していながら、貴女をいじめ続けていたようですので、偶然に出会った際、一度きりの謝罪で許されると考えているのなら、少しばかり自分勝手ではないでしょうか。
彼女自身のためにも当時のいじめを猛省し、自分の子育てに活かす事が出来れば、貴女が彼女に言った事も少しは役にたったと言う事になるのではないでしょうか。

追伸
でも、彼女に言った事がずっと自分の中で罪悪感として引っ掛かるのであれば、再び再会した時、お相子とし互いに許し合えると良いですね!
    • good
    • 1

手紙を書いて送られたらいかがでしょうか?



貴女の住所を知られたくないなら、
名前だけ裏面に書き離れた郵便局から送るとかできますから。
相手の家が、卒業名簿の実家しか分からなければ
上記の封筒に切手を貼り表は相手の名前だけ裏は貴女の名前だけ書いてそれを実家宛の封筒に入れて、相手に渡してもらうよう依頼する手紙を入れて送りましょう。
実家宛封筒にも裏は名前だけにすれば良いと思います。

でも、話しかけてきてさらに謝って来たなんてかなりマシですよ。
自分の子供に置き換えてでも、それがきっかけでやっとでも「その酷さに気が付いた」のですから。

おいらの場合、
たまたま食事処でそいつら親子3代小学生連れで横に座って来ても無視、って奴らばかり。
過去の事なんて覚えてないとか、悪いと思ったこと無いような奴らばかり。
自分の親たちが同席してなければ、そいつの胸ぐらつかみそうになる自己を押さえられなかったかも(--;)

確かに、謝ったからと言って過去がすぐに精算できるもんじゃありません。
特に、いじめられていた側にとってその時間はとてつもなく長いですから。
でも、謝ってきたことはそれなりに汲み取っていかないと、自分が闇に囚われたままで辛いだけ。

貴女が常識の中立になれるわけ無いと思います。
だからこそ、貴女の本当の心の内を手紙に吐露して送れば良いと思います。
お子さんへの暴言の謝罪も含めてね。
    • good
    • 0

あなた自身お分かりのようなので参考までに書かせていただきます。



あなた自身がいじめられた記憶については今なお許し難いものであり、
それに対しては相手も素直に謝っているわけです。
これについてはあなたが許すか許さないかの話であり、
あなたが許せないと思っているのであればそれはそれでいたしかたないと思います。
ただし、
>そんな口先だけの謝りよりもあんたが消えたほうがよっぽど私の幸せにつながる
は言い過ぎです。
つらい思いをしたあなたが他の人に対して同じ悩みを持つ人を減らそうと考えるのであればいざ知らず、
一時の感情で口から出てしまったこの言葉は良くない。

>私があんたにされたようにあんたの子供もいじめられるといい
に関しては明らかにあなたが間違っていたとしか言いようがありません。

対処の仕方ですが、
あなた自身の過去のこともあり謝ることは難しいのではないですか?
相手の住所が分かっていれば手紙で済ませるほうが無難です。
あなた自身が彼女に対する嫌悪感(憎悪感)をすぐにはぬぐいきれないこと。
そのうえで先にあなたが言ってしまった内容が口をついて出てしまったことを素直につづればよいと思います。
そして彼女の子供に対して言った言葉に関しては素直の謝ればよいと思います。

私から一つ付け加えるならば先に書いたとおりあなたと同じ悩みを持つ人を減らそうとすることが必要なのではないでしょうか?
そして彼女も今はその気持ちがあると思います。
すぐに許すことが出来なくてもよいですがいつかは許してあげて欲しいと思います。

私自身の考えですが今までの良いこと悪いこと含めて今の自分があると考えてます。
そして自分が経験したことを元に失敗談については同じ失敗をする人が出ないように、成功談については皆さんの参考になるように当コーナーで返信をしたりいろんな人にアドバイスをしたりしています。

過去を振り返るのは未来の自分を良くするためであり、
過去の自分にとらわれていては進歩がないと思います。

あなたの輝かしい未来のために前を向いて歩んで欲しいと切に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

今でも、彼女を心から許すことが出来るか?と聞かれれば、許すことはできそうもないです。
でも、過去に囚われて前を向けないのは悲しいことですよね。

過去のことをぐだぐだ言っても何も変わらないのは分かっていても、気持ちの切り替えがうまくいかなくて、なかなか難しいです。

いつかは、いい事も嫌だった事も、全部自分だと受け入れられるようになって、彼女を素直に許せるようになりたいです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/31 21:04

同じく学生時代は色々虐めにも遭いましたが・・・



確かにあなたはひどいことを彼女に言いましたが、でもあなたにその言葉を言わしめた程、年月が経ってもあなたの心の奥にその辛い思い出が今も残っているということではありませんか?
「過ぎたことだから」と流せなかった程、苦しかったのでしょう?

お子さんはその発言を聞いていないとのことですし、売り言葉に買い言葉でカッとなって出てしまった言葉なのであまり気にする必要はないと思いますよ。
むしろ、いじめをしたことなどお首にも出さず「久しぶり~元気~?」なんて言われた方が、いじめのことなんてすっかり忘れてるような無神経な奴だから、いじめなんかしたんだなーなんて逆に楽だったかもしれないですね。
ちなみに私をいじめていた人に卒業してから出会った時は、向こうが挨拶してきたので「あれ?誰だっけ?ゴメン、覚えてないやー」ってイヤミを言ってやりましたよ(笑)

彼女にもし人の心があるのなら、数年を経ても流せない程心の傷を負わせてしまったと逆にもっと反省しているかもしれないし、自己満足の謝罪であるならせっかく謝ってやったのに何、あの態度!と憤慨しているかもしれません。

いずれにせよ、急に再会、急に謝罪でとっさに出てしまった言葉でしょうし、その方と今後親しくするつもりもないのなら、このままフェードアウトしてかまわないと思います。
次に会ったときは、「もういいよ」と言えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってもしわけありません。

いじめのことは、あまり思い出すこともなくなっていて、「過ぎたこと」と思えるようになったんだ、と彼女と再会するまでは思っていました。
でも、謝られたことで、見事に嫌だった感情まで伴って思い出されて、今でも突発的に「ああぁぁぁ~<(`^´)>」と頭を抱えたい気分になってしまいます。

それでも、こうやって文章にすることで感情の整理が少し出来ましたし、emily-55様はじめ、皆様方のご意見が伺えてだいぶ落ち着いてきています。

>次に会ったときは、「もういいよ」と言えるといいですね。
そう、言えるようにがんばります!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/31 20:51

フェードアウトでいいんじゃないでしょうか。



少なからず相手の自業自得な部分があるようですし。
この先関わるつもりが無いのであれば、無理に接触する必要もないかと。

子供の事だって、その子供本人を良く知って言ったわけではないですよね。
本人が聞いていて傷つけてしまったというなら兎も角、いじめていた相手
しか聞いてないなら、特に謝らなくてもいいのではないかなぁと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供のことは、人づてに生んだことは聞きましたが、先日の再開で初めて性別を知ったぐらいでした。(意図的に彼女や他のいじめてきた人たちの情報を聞かないようにしていたので)
テレビに出ている芸能人をよく知らないからこそ簡単に悪く言えるような、そんな感じでぽろっと出ちゃったところもありますね。
少し、気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 21:48

フェードアウトしていいと思いますよ。



自分も昔いじめられていて、高校を中退してからほぼ全員に復讐しましたし…。

いじめって簡単な言葉で済ましてはいけないんですよ。
だって一つ一つを見れば 傷害 窃盗 侮辱罪 様々な罪が出てきますよ。

それをごめんなさいで済ますなんておかしいです。

ちゃんと然るべき場所で罪を悔いてこそ許されるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>自分も昔いじめられていて、高校を中退してからほぼ全員に復讐しましたし…。
なかなか過激ですね(笑)
私もそのくらいの強さがあればよかったですが、してしまったことは、罪もない子供へのひどい発言でした。

rephakさまのように強くなることは難しいかもしれませんが、せめて不用意に人を傷つけるようなことをしない人間になりたいと思います。

お礼日時:2009/07/23 21:37

それはもう確実に向こうの方が悪いと思います。

あなたの学生時代をいやな思い出にしたんですからね。
あなたが彼女にたいして言ったことは正しいと思います。が、子供には関係ありませんね・・・それだけは謝ったほうがいいと思います。でも、その時にいろいろな自分の思いをぶつけてみてはどうでしょうか?その後は、フェードアウトでいいと思います。相手の出方次第ですけどね。
あなたは、子供は関係ないというところにしっかりと気づけています。だから、そんなにパニックにならないでください。第3者から見て、僕の意見ですが、あなたは正しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいご回答、とてもうれしく思います。
やはり、私はひどいことを言っていますよね。近所で遊ぶ子供たちの声を聞くと、無邪気さに微笑ましく思うと同時に、勢いとはいえ罪もない子供に不幸を願う発言をした自分がひどく情けなく思ってしまうことをとめられません。

私は、パニックになっているように見えるでしょうか?(文章なので見えるというのもおかしいですが)色々考えすぎて自分がどんな状態か微妙につかめなくなりつつあります。
落ち着くために、少し気持ちの整理をしてみようと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A