dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段1280×1024で使っていて、子供がうっかり設定をいじって
うちのディスプレイでは表示できない解像度にしてしまいました。

通常なら解像度の設定のしかた自体はわかるのですが、
肝心のディスプレイが使えない状態で困っています。
画面は真っ黒で、
 許容範囲外
 画面の設定を下記の設定に戻してください
 解像度1280×1024
という、赤字に白文字の表示があるのみです。
どのようにしたら先に進めるのでしょうか?

A 回答 (3件)

Windowsの起動時、キーボードのF8キーを連打していると、


黒い画面にセーフモードで立ち上げる、という選択肢がでます。

セーフモードで起動するといつもと若干違う様子でWindowsが起動するので、
いつもと同じようにログインして、画面の解像度を1024x768に設定して再起動すれば
解像度は戻っていると思います。

画面の真っ黒になったWindowsを再起動する方法ですが、
画面が見えないだけでWindowsは立ち上がっていると思うので、
・Windowsキーを1回押す
・矢印キーの↑を一回押す
・エンターキーを押す
・矢印キーの↑を3~4回押す。
・矢印キーの↓を1回押す。
・エンターキーを押す。
と、Windowsの終了がはじまる(はず)なので、終了したら電源ボタンで起動します。

上記がめんどくさかったら、電源ボタンで強制終了してしまうのも
アリかなーと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
セーフモードで立ち上げ→解像度変更まではできましたが、
再起動後にはまた元と同じ状態に戻ってしまいます…

お礼日時:2009/04/14 21:00

リフレッシュレートが変更されているんでしょうか。


セーフモードでログイン後、
画面のプロパティの「設定」タブ
右下の「詳細」のボタンを押すと、もうひとつウィンドウが開きます。

新しいウィンドウの「モニタ」のタブに「リフレッシュレート」という項目があるのですが、
そちらが 「60ヘルツ」になっているかを確認してみてもらえますか。
もしも違う数字が入っているようでしたら、60ヘルツに直すことで解消できると思います。

参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
60ヘルツになっていました。
いただいた回答と入れ違いで問題は解決しました。

お礼日時:2009/04/14 22:00

パソコンをセーフモードで上げてください。


あとは画面設定で適当な解像度にして再立ち上げして
また再設定すればOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やってみますね。

お礼日時:2009/04/14 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!