重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Real Player
Media Player
等のビデオファイルを開くと
画面が映らなくなり

TTENTON
SIGNAL FREQUENCY IS
OUT OF RANGE
FH>24.2kHz FV>99.9kHz
PLEASE CHANGE SIGNAL
TIMING

と出ます。
ビデオカードでテレビに映してます。
セカンドリー(?)という設定です。
テレビには映っています。

パソコン ショップオリジナル
マザーボード MSI 865GM2-LS
HDD 120GB
グラフィックボード GeFORCE FX5200 WinFast A340
TD
メモリ 1GB

A 回答 (1件)

英文の意味はモニターのリフレッシュレートが設定値外に


あるので変更しろと言ってます。

>>ビデオカードでテレビに映してます。

テレビのリフレッシュレートを変更出来るか経験はありませんが
デスクトップ上でマウスを右クリックしてプロパティを開き
セカンダリー(TV側2と表示されている)をクリック
設定→詳細設定→モニタ
画面のリフレッシュレートの設定を変更できますか?

この回答への補足

御回答ありがとうございます。
画面のリフレッシュレートの設定
はありません…
設定→詳細設定→モニタ
まではいきましたが
時々映ります
DivXというのをいれたからなのでしょうか?

補足日時:2004/04/25 23:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!