

こんばんは、43歳の独身女性です。
会社に人とうまくやれない男性社員(42歳)がいます。
彼は言い訳ばっかりであまり熱心ではありません。
ときどき、私のいるデスクに来てPCを覗き込みながら
「何やっているんだい」などと何気に言ったりして全然覇気が感じられません。
窓際マンになってしまっているようです。
私も以前は出来るだけアドバイスしたり教えたりしましたがとにかく人の話を聞きません。
やはり年齢行くと人の言うことって聞けないのでしょうか?
他の男性社員に煙たがられています。
おしゃべりだけは抜群です。
なぜ、一部の人のところにばっかり来たがるのでしょうか?
私と仲のよい女性上司(38歳)は毛嫌いしています。
「sanlemolaは優しすぎるからダメなのよ!!」と彼女に言われます。
しかも、この年齢になってまで学歴の話をしたがります。
彼は1流大卒、女性上司は短大卒、私は4流大卒です。
今更、学歴がどうのこうの言ってもしょうがないと思いませんか?
弊社は学歴は関係無くはないのですが、それほど深く関係ありません。
また昇進はそのときのタイミング、主流部門と付帯部門の違いなどありますのでそのときの実力勝負という方針です。
皆さんから見て私たち3人はどのように思えますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元人事労務です。
まあ、40位からの学歴については役員等になるときの学閥的な意味合い以外には社内では意味をなしません(巨大企業限定ですが)。皆さんが仰る通り「だから何?それで今はどう?」で話は終わりです。しかし、相対的な評価を得たいのでしょうから学歴の話をするのでしょうか。何かしら一点についてでも相対的な優位性を得たくての学歴の話でしょうから「正直哀れですが」その男性がお二人に優位性を示したいという現れでしょう。
プライドだけは高い方なのでしょうから、勝手に言わせておけば良いと思います。社内的にもそれ程影響を及ぼす人間でもないでしょうから。
頭にくるかも知れませんが、淘汰されるでしょう。反面教師として勉強だと思って眺めていれば良いと思います。人間否定になる可能性がありますから、「学歴云々何時まで言ってるの?」とは言わない方が良いでしょう。
この場合の「優しすぎる」は「人の顔色ばかり気にして、実際には自分で何も考えたり行動しない意気地なし」という意味ですね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
人事のお仕事の経験があるのですね。
しかも彼は給料の話までするのですよ。彼のほうが本来なら多くて当然と思えますが私よりもかなり少ないです。
これは評価の表れですよね。
それも彼は支店の社員で女性上司や私は本社の社員です。
弊社は本社と支店、子会社が同じビル内に同居しています。
フロアーや部屋が違うだけです。
彼は書類やROMを持ってさも本当に用事があるようなふりをするのはそつがありません。
そして特定の人のところにばっかり来たがります。
本当に何なのでしょうか?
あと、彼は私に対して彼女にも負けているなどと遠まわしに言います。
私は先述の主体というか弊社の本業の業務に7年くらい就いてその後付帯事業の部門に異動になりそちらで接客向けと買われ熱心にやってきました。もちろん売り上げをそれなりに上げてきました。
現在は部下は数名いて役職も付いています。
しかし部下・後輩を守ってしまうところがあります。もちろん主張はしますし気が強いところもありますけど優しさが多いかな?ってところです。
一方彼女は営業部門で業績はトップクラスで主体の事業部門ばかりを回り会社側相手に突き進んで行くといったところです。
このようなことからnimda_1969さんに私たち3名の人事評価をお願いします。
No.6
- 回答日時:
はじめまして
質問が、質問者さん達3人がどう思えるか?
ですので、そのような視点から見てみます。
男性社員さん:うむ・・・、アリさんの法則のように
やっぱり、2割は、どうしようもないなぁ・・・。
まぁ、でも彼がその役割で、たいした損害も与えてないから、
よしとするか。
女性上司さん:なるほど・・・、完全に無視決め込んでるな。
まぁ、それはそれでいいけど、質問者さんへのコメントはいただけないなぁ。。。
質問者さんが相手してくれてるから、まだ、彼はその状態でいられるんであって、質問者さんまで冷たくあしらったら、
ヘンな方向に走っちゃうかもよーヘンに学歴があるだけに・・・。
そしたら、上司が苦しくなるのになぁ。
この人、ホントに人をきった事あるのかな?
質問者さん:ほほぅ。中々、いいポジション守ってるな。
でも、誰かわかってあげて、質問者さんをサポートしてあげる人が欲しいなぁ。
そしたら、おっさんも上司も質問者さんも、それなりに丸く収まるのに。
って、感じで私は見てるでしょうか。
私は今、600人のパートナーと仕事させてもらってますが、
やっぱり、アリさんの法則20%は当ってると思います。
この20%が極端に間違った方向に行かないようにコントロールするのも大事だと思います。
ちなみに、20%のうち数%をクビにしても、
なぜか、いつの間にか、気付いた時には割合は20%に戻ってますw
この回答への補足
回答ありがとうございます。
この20%というのは 出来る・標準的・出来ないの3区分の内
の出来ないに当たる人たちでしょうか?
人員が流動しても下位20%は常に存在するのですね。
No.4
- 回答日時:
>私と仲のよい女性上司(38歳)は毛嫌いしています。
「sanlemolaは優しすぎるからダメなのよ!!」と彼女に言われます。
私もそう思います。
この手の男性は「自分に優しくしてくれる」人の所にしか行きません。
結局自分の自慢話を聞いてほしいだけですから。
「本当は俺は学歴あるのに窓際じゃ収まんないんだぜ」って
フォローしたいんでしょう。裏を返せば仕事じゃ大した実績をあげてない
から学歴しか自慢するモンがないんでしょうね。
私なら自分の人事査定に影響がないなら徹底的に冷たくあしらいますね。
仲良くしてるとあなたまで彼と同類に思われますよ。
ひょっとしたら彼は脳内であなたとは仲間意識を持ってるかも・・・。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
dakedakepuruさんは女性でしょうか?
他の回答者さんの補足したことからもコメントください。
彼と同類には思われないように気をつけます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
だめ男ですね。
学歴の話をするのは、誰かが言われているように、その時がピーク。その後20年間、自慢できるようなことを何もして来られなかったということですよ。
あなたのそばに行くのは、居心地が良いからでしょう。
男42歳。厄年です。
私は迷信じみたことは信じませんが、厄年というのは、それなりの根拠があるように思えます。
つまり、多く男性がその年前後で体に変調をきたす。私も実は軽い病気でしたが入院しました。それが、生活スタイルを変える転機になりました。その男も、転機に出来ればいいのですがね。
大学卒業して20年。後定年まで約20年。いい折り返し点ですよね。
その男に、ぱしっと言ってやれる上司はいないのですか?
どんなお仕事か知りませんが、私の会社なら、肩たたきものです。私の会社は、物作りの会社ですから、学歴は関係ありません。出来るか出来ないか、シビアです。仕事も出来ないのに学歴を言ったら、即、「アホか、お前は!」ですね。
ですから、あなた方三人の関係については、「別にー」です(笑)。
No.2
- 回答日時:
一部の人のところにばかり来るのは、かまってもらえる場所じゃないですか?
1流大学卒の話を40過ぎてまでするのは、彼の人生にとって一番頂点の時代だからでしょう。
私の周りにもいますよ。偏差値70の高校に通ったとか、国立大卒という40代男性。現在は「だから何?」という状況の方たちです。
でも、年齢じゃないですよ!
あと1~2年で定年という年齢で英語で米社との電話会議を行ったり
中国と中国語でメールのやり取りをする方たちを 目の当たりにして
…社会状況の動きに合わせて自分のスキルアップを怠らない!…私、反省と何かやらねば!気分。
その男性社員は、無視でいいと思いますよ。
この回答への補足
もう学歴云々の世代じゃないですよね。
私たち3人の学歴は評価上逆転パターンかもしれないですけどどう思われますか?
私は実績評価なら何とも思いませんけど・・。
No.1
- 回答日時:
お話を拝見する限り、ダメなおっさんですね。
>やはり年齢行くと人の言うことって聞けないのでしょうか?
これだけなら大抵のおっさんは当てはまります。
>しかも、この年齢になってまで学歴の話をしたがります。
人事関係の部署ならまだしも、私は敬遠する話題ですね。
自分の学歴が上でも反感を買うだけですし、仕事でアウトプットが出せているのであれば、そっちを(さりげなく)アピールした方が自分の地位は余程上がりますし。
ま、ただの仕事のできない人ですね。
自分の査定に影響を与える人でなければ、私だったら蔑ろに扱いますね。
この回答への補足
もう学歴云々の世代じゃないですよね。
私たち3人の学歴は評価上逆転パターンかもしれないですけどどう思われますか?
私は実績評価なら何とも思いませんけど・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の一人称が僕なのが嫌です。
-
日本人女性、外国人男性
-
最近、街でひたいに冷えピタシ...
-
人が来ると嫌そう?な顔をする...
-
言うことを聞かない利用者さんには
-
人付き合いに付いて
-
人の違いについて(長文すみません)
-
年下のみに冷たい人
-
駄菓子屋さんでちびっ子達に混...
-
エアコンの無い6畳ひと間のボロ...
-
41年前の7月13日、67人の堀ちえ...
-
もうすぐ審判の日ですね。
-
駅のトイレで流し忘れに遭遇し...
-
きこえた悪口にイライラします
-
今夜のテレ朝のMステで西野カナ...
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
貴方は今夜放映される鬼滅の刃...
-
先日の出来事です。近所の薬局...
-
職場で先輩への態度が良くない...
-
本日、長嶋茂雄さんが永眠され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知能、知性、学歴について
-
アルバイトですら雇ってくれません
-
高学歴の奴ほど性格が悪いのは...
-
学歴差カップル。 私は、偏差値...
-
子どもの学歴自慢する人は、そ...
-
職場の人たちに学歴は知られて...
-
どうして高学歴の人はたいした...
-
なぜ高学歴ほど人間性が高く低...
-
高学歴と低学歴の根本的な差っ...
-
飲み会やカラオケの場における...
-
高学歴の人って頭が柔らかいは...
-
正直に言って最終学歴高卒は生...
-
偏差値50ほどの地方公立大生で...
-
職場に自分より学歴の高い後輩...
-
3浪早慶でも現役MARCHより学歴...
-
幼稚な発言ばかりしててこいつ...
-
学歴で知的レベルを判定するこ...
-
高学歴でエリートまっしぐらの...
-
学歴至上主義の何がいけないの...
-
中学校の同窓会で「俺は高卒だ...
おすすめ情報